端午の節句

  • 「端午」は五月最初の午の日=5日を指す。

  • 元々中国では、野外に出て薬草を摘んだり、野遊びなどを行う日であり、
   を編んで作った人形を飾り、菖蒲を浸した酒を飲むなど、
   病気・災厄を祓うことが眼目の日だった。
   これは、中国の旧暦五月が雨期にあたり、疫病流行が懸念される時期だったからであると云々。

   鐘馗が玄宗の病を治癒した邪気祓いの神である事も上記と関連していると思われる。

(『江戸の教養』大石学編)



最終更新:2012年07月06日 14:44