古事記

  • 「こじき」。「ふることぶみ」と読む可能性もある。

  • 序文に「和銅五年成立」とある。

  • 1371~72年に写された写本が一番古い(冊子の形式)
 ただし、成立時は巻物であった可能性もある。

  • ちなみに、古事記には序文があるが、日本書紀には序文もあとがきもない。

  • 続日本紀に太安万侶の記事がいくつかあるが、古事記を編纂したという記事はない。
 江戸時代後期の国学者、沼田順義は、そこから古事記偽書説を唱える。
最終更新:2010年10月03日 10:29