- 『平家物語』佐々木本、『源平盛衰記』などに、元々鳥羽法皇の女房であった菖蒲御前が、
- 静岡県田方郡伊豆長岡町には頼政の墓と共に菖蒲御前の墓と伝わる塚があり、毎年五月十四、十五日に
菖蒲御前の霊を慰めるアヤメ祭りが開催される。
- 頼政の領地であった新潟県西蒲原郡峯岡村の菖蒲山金仙寺の境内にも菖蒲御前の墓がある。
この寺は菖蒲御前が開いたとされる。
- 頼政が鵼退治の勧賞に賜った領地である京都府北桑田郡周山村矢代にも、菖蒲御前の墓とされる五輪の塔がある。
- 広域にわたる菖蒲御前の墓や伝説から、菖蒲をヨリシロとした念仏比丘尼や菖蒲巫女の組織的な活動を示唆する説もある。
参考文献
『日本伝奇伝説大事典』
最終更新:2014年01月18日 03:11