その後苦難に遭いながら故国イタケに戻るまでの旅の仔細が『オデュッセイア』にそれぞれ語られている。
- 『オデュッセイア』第十九歌に、過去の回想として、義父から名づけをしてもらう場面が語られるが、
それによればオデュッセウスの名前の由来は「憎まれるもの(オデュッサメノス)」であるとされている。
すなわち義父
アウトリュコスは盗みと誓言の巧みさで知られており、自身が憎まれ子である事からであるという。
(ただしこれは、古代ギリシアの作品・文献によく見られる語呂合わせで、後世の付会であろうと
岩波文庫版の訳者は注釈している)
参考文献
最終更新:2014年08月31日 03:52