- ブナ科コナラ属に属する広葉樹。
- 学名Quercus robur
- オークがよく「カシ」と和訳される他、葉の形が似ている事から「カシワ」と訳される事も多いが、別種。
(zsphereコメント:西洋の植物はそういうの多いな……)
- また、かつてヨーロッパ北方を覆っていた、「ゲルマンの森」にあたるのは主にこの木と見られる。
- プリニウス『博物誌』第十六巻に、この木は生育が極めて旺盛で、岸辺に生えたものが波によって根元がえぐられたり
風で打ち倒されたりすると、その根で大きな土地を丸ごと抱えて運び去ってしまい、
そのため水上を突っ立ったまま流れていく、という記事がある。
こうした木によって夜分停泊していた
ローマの艦隊が驚かされることがしばしばあったとか。
参考文献
『プリニウスの博物誌 Ⅲ』
最終更新:2016年07月30日 04:14