- ヒクイドリ目ヒクイドリ科。
- 原産はオーストラリア北西部、ニューギニア、モルッカ諸島。
- 中国では、この鳥は火を食うとした。またその糞は再び火となり家を焼くともいい、
故に「禍斗獣」という異名もあったと。
- 1789年(寛政元年)に渡来したヒクイドリについての記事が『蒹葭堂雑録』にある。
それによれば、寛政元年7月にオランダ船で長崎に招来され、
寛政二年五月より大坂界隈で見世物として公開されたと。
『蘭畹摘芳』に図入りで違いを説いたとか。
ヒクイドリの趾(あしゆび)は三つ、ダチョウは二つで、種別の要点であると云々。
(『世界大博物図鑑 鳥類』荒俣宏)
最終更新:2012年04月24日 12:49