静動轟一

「静動轟一」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

静動轟一」(2023/01/26 (木) 09:02:26) の最新版変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

|&ref(seidougouitsu1.png)|&ref(seidougouitsu2.png)| |&ref(seidougouitsu3.png)|&ref(seidougouitsu4.png)| ---- ''【概要】'' 静動轟一(せいどうごういつ)とは、気の運用の絶対タブーとされる、[[静]]と[[動]]の気の同時開放を意図的に行う技である。 具体的には、動タイプの爆発的な気を静タイプの凝縮する気の中へ入れる事で発動する。 静と動、両方の気を開放する事が条件である為、二種類の気の素養(作中で[[静]]と[[動]]のどちらの道にも進むことができると断言されているのは、静動轟一の使用者を除けば[[白浜 兼一]]だけ)が必要とされる。 タブー故に、この技に手を出す武人はほとんど存在しないが、[[静]]の気を苦手とする[[小頃音 リミ]]が使用できている為、[[気の開放]]さえできれば難易度の高い技ではない。 |&ref(seidougouitsu5.png)| 『気の運用におけるタブーを意図的に侵す』 ---- 発動中は白目が黒く染まり、気の昂ぶりから普段は冷静な人間も凶暴性が増す。 パワー、スピード、テクニック、あらゆる能力が劇的に上昇するが、激しい気の乱れにより発動から1分と待たずに身体、精神共に致命的なダメージを受け、数分で廃人に至る。 この技を最初に用いた[[朝宮 龍斗]]は心身に深刻なダメージを負い、長期間に渡る車椅子生活を余儀なくされた。 その際、体内の気を絶えず練り続けた事である程度の制御が可能となったが、それでも気の乱れを元の均衡状態に戻せるタイムリミットは発動から僅か30秒以内が限界であった。 多くの場合はタイムリミットの短さから、リターンよりもリスクの方が大きい技として描かれている。 [[緒方 一神斎]]と[[田中 勤]]は首周辺を刺激することで相手の静動轟一を強制的に静める事ができる。 龍斗とリミは左手を上に、緒方と翔は右手を上で構える。 [[緒方 一神斎]]はこの技を研究するために、弟子による実験を繰り返している。 [[朝宮 龍斗]]の失敗を経て、[[叶 翔]]にこの技を教えた緒方は、翔が静動轟一を使いつつ平静を保っていた点に着目し、次の実験では、弟子に平常心を鍛える訓練を積ませる事を考えていた。 久遠の落日に際して緒方は自らこの技を発動している。 しかし、発動時には[[アーガード・ジャム・サイ]]と[[セロ・ラフマン]]を圧倒したが、次の場面では[[剣星>馬 剣星]]と拮抗した戦闘を行っているため、発動による強化は長続きしないか、ごく短い時間で静動轟一を停止しなければならないデメリットがあるようである。 ---- |BGCOLOR(#ddd):登場話|16巻(140話)、29巻(259話)、54巻(513話)、578話| |BGCOLOR(#ddd):武術|その他| |BGCOLOR(#ddd):使用者|[[朝宮 龍斗]]、[[叶 翔]]、[[小頃音 リミ]]、[[緒方 一神斎]]| #openclose(show=コメント){ - 叶翔がこれを使った上で兼一を仕留められなかった件だけど、あの場合耐え切れた兼一の耐久力と防御力がぶっ壊れてただけだと思う。 -- 名無しさん (2014-08-19 23:17:07) - 緒方もこの最終局面で勝つとは思えないし、やっぱり負けフラグのままなんだろうな -- 名無しさん (2014-08-19 23:24:32) - オーディーンがきっと達人相手に勝ってくれる -- 名無しさん (2014-09-05 01:14:16) - 拳聖と田中が静動轟一鎮められるのって気の掌握によるものなのか、何か別の技術なのか -- 名無しさん (2018-09-19 16:19:17) #comment }
|&ref(seidougouitsu1.png)|&ref(seidougouitsu2.png)| |&ref(seidougouitsu3.png)|&ref(seidougouitsu4.png)| ---- ''【概要】'' 静動轟一(せいどうごういつ)とは、気の運用の絶対タブーとされる、[[静]]と[[動]]の気の同時開放を意図的に行う技である。 具体的には、動タイプの爆発的な気を静タイプの凝縮する気の中へ入れる事で発動する。 静と動、両方の気を開放する事が条件である為、二種類の気の素養(作中で[[静]]と[[動]]のどちらの道にも進むことができると断言されているのは、静動轟一の使用者を除けば[[白浜 兼一]]だけ)が必要とされる。 タブー故に、この技に手を出す武人はほとんど存在しないが、[[静]]の気を苦手とする[[小頃音 リミ]]が使用できている為、[[気の開放]]さえできれば難易度の高い技ではない。 |&ref(seidougouitsu5.png)| 『気の運用におけるタブーを意図的に侵す』 ---- 発動中は白目が黒く染まり、気の昂ぶりから普段は冷静な人間も凶暴性が増す。 パワー、スピード、テクニック、あらゆる能力が劇的に上昇するが、激しい気の乱れにより発動から1分と待たずに身体、精神共に致命的なダメージを受け、数分で廃人に至る。 この技を最初に用いた[[朝宮 龍斗]]は心身に深刻なダメージを負い、長期間に渡る車椅子生活を余儀なくされた。 その際、体内の気を絶えず練り続けた事である程度の制御が可能となったが、それでも気の乱れを元の均衡状態に戻せるタイムリミットは発動から僅か30秒以内が限界であった。 多くの場合はタイムリミットの短さから、リターンよりもリスクの方が大きい技として描かれている。 [[緒方 一神斎]]と[[田中 勤]]は首周辺を刺激することで相手の静動轟一を強制的に静める事ができる。 龍斗とリミは左手を上に、緒方と翔は右手を上で構える。 [[緒方 一神斎]]はこの技を研究するために、弟子による実験を繰り返している。 [[朝宮 龍斗]]の失敗を経て、[[叶 翔]]にこの技を教えた緒方は、翔が静動轟一を使いつつ平静を保っていた点に着目し、次の実験では、弟子に平常心を鍛える訓練を積ませる事を考えていた。 久遠の落日に際して緒方は自らこの技を発動している。 しかし、発動時には[[アーガード・ジャム・サイ]]と[[セロ・ラフマン]]を圧倒したが、次の場面では[[剣星>馬 剣星]]と拮抗した戦闘を行っているため、発動による強化は長続きしないか、ごく短い時間で静動轟一を停止しなければならないデメリットがあるようである。 &s(){一部では静動轟一を使った人は最終決戦での[[龍斗>朝宮 龍斗]]を除き、全員敗北しているため、負けフラグとも。} ---- |BGCOLOR(#ddd):登場話|16巻(140話)、29巻(259話)、54巻(513話)、578話| |BGCOLOR(#ddd):武術|その他| |BGCOLOR(#ddd):使用者|[[朝宮 龍斗]]、[[叶 翔]]、[[小頃音 リミ]]、[[緒方 一神斎]]| #openclose(show=コメント){ - 叶翔がこれを使った上で兼一を仕留められなかった件だけど、あの場合耐え切れた兼一の耐久力と防御力がぶっ壊れてただけだと思う。 -- 名無しさん (2014-08-19 23:17:07) - 緒方もこの最終局面で勝つとは思えないし、やっぱり負けフラグのままなんだろうな -- 名無しさん (2014-08-19 23:24:32) - オーディーンがきっと達人相手に勝ってくれる -- 名無しさん (2014-09-05 01:14:16) - 拳聖と田中が静動轟一鎮められるのって気の掌握によるものなのか、何か別の技術なのか -- 名無しさん (2018-09-19 16:19:17) #comment }

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示:
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。