「オバケのQ太郎 ワンワンパニック」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

オバケのQ太郎 ワンワンパニック - (2015/04/12 (日) 07:36:37) のソース

*オバケのQ太郎 ワンワンパニック
【おばけのきゅうたろう わんわんぱにっく】
|ジャンル|横スクロールアクションゲーム|&amazon(B000068GW0)|
|対応機種|ファミリーコンピュータ|~|
|発売元|バンダイ|~|
|開発元|トーセ|~|
|発売日|1985年12月16日|~|
|価格|4,900円|~|
|分類|BGCOLOR(khaki):''ゲームバランスが不安定''|~|
|ポイント|腹減るの早すぎ|~|
|>|>|CENTER:''[[藤子不二雄関連作品シリーズ>藤子不二雄シリーズ]]''|

**概要
当時テレビで放送されていた人気アニメ『オバケのQ太郎』(第3期)をゲーム化したもの。~
主人公であるQ太郎が、犬などの敵キャラをかわしつつ、ステージ途中で手に入る届け物を、ステージ最後で待っているキャラクターに届けたり、誘拐されたオバケの仲間を助けだす事が目的の横スクロールアクションゲーム。

十字キー+2ボタン(ジャンプ、ガウガウ砲発射)で操作。全12面。

画面上部にはパワーゲージが表示されており、時間経過で減少していく。Bボタンでジャンプ中、Bボタンを押しっぱなしにすると空中に浮かぶ(飛ぶ)ことができ、十字キー8方向で自由に動けるが、飛行中はパワーゲージの減少が激しくなり、ゲージが一定量以下になると強制的に地上に降ろされてしまう。『[[ドラゴンボール 神龍の謎]]』や『[[高橋名人の冒険島]]』に酷似している。

敵や敵の攻撃に触れたり、パワーゲージが全て無くなったり、ゲーム中の時間で20時(午後8時)を過ぎるとミスとなる。

画面上には様々なアイテムがある。
-リンゴ、ブドウ、おにぎり、団子、ケーキ…パワーゲージが一定量回復する。ステージ中盤および大部分のステージの終点では、大量に出現しそのうちの1つが届け物やキャラクターを出現させるためのキーとなっている。
-Qマーク…特定の食べ物を取ると出現。パワーゲージが食べ物よりも多く回復し、かつ半透明になって一定時間無敵となるがワンワン砲にあたると即座に無敵が切れる。
-スペシャルキャンディー…取るとAボタンで飛び道具「ガウガウ砲」により、敵を倒す事が出来る。1つ取ると4発発射可能で、重ね取りすることによって9発までストック可能。ミスするかステージをクリアするとゼロに戻る。

また、いくつかのステージ中の穴に落ちると真っ暗な1画面の「地獄」に落とされ、いくつかのステージではある場所からアイテムがいっぱいの「天国」に飛ばされる。

**問題点
当時の子供たちに人気のあった『オバQ』だから難易度も子供向け…かと思いきや、これが大人でも相当手こずるほど難しい。きっちりとパターンを組む必要があり、いい加減なプレイでは1面すらクリアできない。
-Q太郎の移動速度はかなり遅い。ジャンプは空中制御こそ可能だが、非常にもっさりしており、上昇も下降も遅い。Bボタンでジャンプというあまり馴染みの無い操作方法もさることながら、不用意なジャンプはすぐにミスにつながる。
--ゲーム開始直後から、Q太郎を正確に追尾してくる子犬が出現する有様。
-原作通り、Q太郎が苦手な犬は敵キャラクターであり、触れれば当然ミスになるのはいいとしても、''スズメやカラス、風船や工場の煙突から出る煙((輪っか型の煙も触るとミスになるが、下に入り込めばミスにはならず天国へワープする))に触れてもミスになる。''
--犬も吠える奴がいて「ワンワン砲」を飛ばして攻撃してくるが、''リーチ、速度ともQ太郎のガウガウ砲を上回る。''安易にガウガウ砲で倒しに行こうとすると先にやられやすい。
--また、子犬、ブルドッグ以外の、''チャウチャウ、スズメ、カラスといった敵にはガウガウ砲は一切通用しない''ので、避けていくしかない。
-地獄に落ちた場合、見えない足場を使って脱出せねばならないのだが、これがかなり難しい。しかもこの地獄ではミスしても残機が減らない代わりに脱出できなかったら延々とやり直しさせられる。

-おまけに、10面以降は特定の場所を通ると出現するジュエルを取らないと画面上に食べ物が出現しない始末。終盤は敵キャラに加え、パワーゲージ切れの恐怖とも戦わなければならない。
--12面をクリアすると1面にループする((表示は13日目になっている))が、1周するごとに難易度が上がっていく((Qマークが出にくくなったり、中間地点がなくなったり、ワンワン砲の射程が伸びたりする))。

**評価点
-時間経過に伴って空の色が変わる。開始直後の朝なら濃い青、昼間なら水色、夕方ならオレンジ、夜なら黒、といったもの。
-Q太郎は犬が苦手、空を飛べる、消える事が出来る、といった原作の設定がきちんとゲームに生かされている。
-顔だけとは言え、ハカセ、神成さん、ドロンパ、正太、ゴジラ、小池さんといった主要キャラが一通り登場する。

**総評
「子供向けのゲームだと思って簡単だと思ったら大間違い」というバンダイからのメッセージが込められているような作品。~
ある意味原作以上に強い犬の存在の前に、当時の多くのチビっ子が撃沈されていったのは想像に難く無い。

**余談
大会の景品として金色のカセットがプレゼントされた。Q太郎の色が金色になっていること以外は、通常版と同じ内容である。

-特撮番組『魔法少女ちゅうかなぱいぱい!』第五話に、主人公のぱいぱいがこのゲームをプレイしているシーンがある。
--しかし、ゲームのBGMはなぜか[[FCマクロスの小白竜>http://www26.atwiki.jp/gcmatome/pages/1675.html]]。
--どうしてそんな組み合わせなのかは謎。BGMは中華繋がりと分かるが……