共通マップ× 帝国の興亡
共通マップ×帝国の興亡
共通マップ(練習鯖)
複数の参加者が一つのマップを共有し軍隊で戦う「共通マップ」と各陣営に分かれて戦争を繰り広げる「帝国の興亡」をミックスした箱庭諸島。
侵略と謀略の果てに、世界の覇権を手にしよう!!

マニュアル

困ったらマニュアル等を確認する事をオススメ!!

基本情報

本戦は毎年3月9月に開催。練習鯖は常時開催。
本戦の開催期間は最長2ヶ月ほど

 本戦は 開発期間中、 4時間つまり一日6回更新 
     戦闘期間中、12時間つまり一日2回更新
練習鯖は常時戦闘期間、 6時間つまり一日4回更新

本戦は3つ陣営に分かれて争います。 
練習鯖は原則一国一陣営に分かれて争います。ただし練習用に1人2国までの所有が許されています。

本戦は    8ターンまで参加登録ができます。
本戦は  10ターン終了時に陣営分けが行われます。
本戦は  60ターンまで開発期間です。それまで防衛自爆・怪獣派遣などができません。
本戦は150ターンまで戦闘期間です。途中で領土占有率が70%を超えた陣営、もしくは150ターン終了時に領土占有率が最も多い陣営が勝利です。

ターン杯は15ターン間隔
資金・食料・予備兵の援助は陣営内の仲間のみ可能

プレイする前提として箱庭諸島の基本知識が必要です。箱庭諸島2の説明などを参照して下さい。
開発により素早く面積を広げて人口を増やし、労働させて食料や資金を確保する事を心がけて下さい。
観光者通信や陣営画面や陣営掲示板などを活用して、仲間と情報の共有して連携しましょう。
他陣営とは外交を通して時には休戦、時には協力して、自陣営の勢力拡大に努めましょう。

参加方法

[新規参加する]を押して、国名、指導者名(プレイヤー名)、希望の座標、欲しいアイテム、パスワード、を入力し[作成する]を押して下さい。
国名の後ろには「島」ではなく国号が付きます。好きなものを選んで下さい。
座標指定を希望する場合「設定する」にチェックして下さい。他国に隣接していない場所をオススメします。
敵陣営だった場合に序盤から激しい戦闘に巻き込まれるリスクが高いためです。
欲しいアイテムは、戦神の剣をオススメします。
比較的手に入りにくく強力なためです。


基本データ

+ 開発計画一覧
計画名称 費用 解説
整地 5億円 荒地を平地にします。
地ならし 50億円 ターン消費無しの整地です。その分割高です。
埋め立て 150億円 埋め立て、海を浅瀬に、浅瀬を荒地にします。
掘削 200億円 山を荒地に、荒地を浅瀬に、浅瀬を海にします。
植林 30億円 平地を森にします。
農場整備 20億円 農場を整備します。追加建設ができます。
高速農場整備 180億円 ターン消費無しで農場を整備します。追加建設ができます。
工場建設 60億円 工場を建設します。追加建設ができます。
高速工場建設 180億円 ターン消費無しで工場を建設します。追加建設ができます。
採掘場整備 120億円 採掘場を整備します。追加建設ができます。
ミサイル基地建設 100億円 ミサイル攻撃に必要です。
高速ミサイル基地建設 350億円 ターン消費無し/ミサイル攻撃に必要です
防衛施設建設 150億円 防衛施設を建設します。(追加建設(自爆)費は、4倍です)
高速防衛施設建設 450億円 ターン消費無し/防衛施設を建設します。(追加建設(自爆)は不可)
防壁建造 40億円 防壁・記念碑を建造します
徴兵 10億円 町系の人口を半分徴兵し予備兵に組み込みます。ターン消費無し
兵站基地建設 10億円 新規はターン消費有り(変更はターン消費無し)
高速兵站基地建設 200億円
部隊設置 5億円 予備兵を兵站基地等に設置します。ターン消費無し
部隊撤退 10億円 部隊を撤退します。一定数以上の場合数量1で焦土(荒地化)が可能。ターン消費無し(撤退はターン処理の最後)
部隊方向変更 無料   ターン消費無し/数量で軍団/X座標で方向を指定(0待機,1右上,2右,3右下,4左下,5左,6左上)
アイテム購入1 500億円 アイテムを購入できます。6種類のアイテムから選択できます
アイテム購入2 1500億円 アイテムを購入できます。8種類のアイテムから選択できます
アイテム装備 30億円 ターン消費無し/数量でアイテムの種類を指定/既にアイテムがなければ使用できない
ミサイル発射 30億円 誤差1/目標は座標で指定
PPミサイル発射 35億円 誤差1(中心命中率2倍)/目標は座標で指定
拡散ミサイル発射 30億円 誤差2/目標は座標で指定
対人ミサイル発射 70億円 誤差0/目標は座標で指定/1発固定/自国のみ着弾/町系・兵士のみ被害/その他地形には無害
弾道ミサイル発射 80億円 誤差1/目標は座標で指定/射程が+5マス
怪獣派遣 2500億円 目標は座標で指定
食料輸出 10000トン 食料売却します。ターン消費無し
傭兵輸出 無料   ターン消費無し/予備兵売却します
誘致活動 300億円 誘致活動を行い、人口を増やします。
領土割譲 無料   数量1だと部隊ごと譲渡します。ターン消費無し
コア解体 無料  
コア再建 2000億円~
資金繰り 無料   資金繰り(少額の資金が入手できます。)
臨時収入 無料   150億円の収入を得られます。
国の放棄 無料   放棄します(ゲームを途中でやめます)
資金援助 10億円 資金援助します。ターン消費無し
食料援助 10000トン 食料援助します。ターン消費無し
予備兵援助 無料   ターン消費無し/予備兵援助します
友好打診・受諾・延長 無料   ターン消費無し/状況に応じて友好打診・友好受諾・友好延長が行なえます。友好延長確定時は打診側受諾側ともに費用がかかります。
友好破棄 2000億円 ターン消費無し/友好破棄が行なえます。
友好打診撤回・拒否 無料   ターン消費無し/状況に応じて友好打診の撤回・友好拒否が行なえます。
※水色の開発計画はターンを消費しません。

領土を広げる方法

1.埋め立て
自国に隣接している浅瀬を埋め立てることによって自分の領土(荒地)にすることが出来ます。
埋め立ては海にもできますが領土にするためには2倍の資金とターンがかかるので推奨できません。
浅瀬を埋め立てた時、その場所の周りに2マス以上陸地があれば、周りにある海は浅瀬へと変化します。
特に序盤は素早く領土を広げて国力をつける事が肝心です。埋め立てないと開発が始まりません。
埋め立てる方向はよく考えましょう。攻め込みたい方向に広げ、攻め込まれたくない方向にあまり広げないのが一般的です。
相手が欲しがっている場所を先に埋め立てたり、航路を塞いだりするなんて考えもあります。
荒れ地は地ならししなくても10%の確率で平地に変わります。急ぎでなければ節約になります。

2.開発
開発期間中からでも上手くやれば相手の領土を奪えるのでチャンスがあれば積極的に狙いましょう。

自国に隣接している荒地は、整地で平地に変わり、中立・敵領土であっても奪い取る事が出来ます。
自国に隣接している平地は、中立・敵領土ともに開発して奪い取る事が出来ます。
農場整備、工場建設、兵站基地建設、防衛施設建設、防壁建造のみ(高速系ではできません)
兵站基地がコスト的にも戦闘的にも無難でしょう。

自国に隣接している農場、工場は、中立・敵領土ともに追加建設して奪い取る事が出来ます。
前線で部隊配置もできず、取り合いになる可能性があるのであまりはオススメできません。

敵部隊がいる土地は開発できません。逆に言えば相手の開発を妨害したい場所には自国の部隊を送り込みましょう。開発期間中は足の早い天馬騎士などがオススメです。

3.占領
戦闘期間中は占領能力がある兵種が敵国の領土に乗ると地形抵抗力が下がり、0になると相手から領土を奪い取れます。
兵力が多いほど早く占領できます。また占領を強化するアイテムなどもあります。
相手の守りが堅い場所よりも手薄な所を狙って侵攻すると良いでしょう。

自国の部隊が乗っている中立の荒地は、地ならしで平地に変わり、その場で占領できます。
素早く占領できますが資金を消耗するので要注意。村生えや開発で奪い返される事もあります。

災害

種類は少ないですが以下の災害に注意して下さい。
食料不足は、農場を十分設置して働かせていないと食料が減ってゆき発生します。人口だけでなく配置兵力や予備兵も食べてます。
火災は、5100人以上の町系、工場ごとに1%で発生。森や防壁に隣り合う事で防げます。人口10万人未満やD以上のハンデなら発生しません。
怪獣は、100万坪未満では自然発生しません。ミサイルで攻撃しなくても確率でダメージを受けて自然消滅します。踏まれた場所は中立化するので部隊を出して再占領しよう。

軍隊

兵の設置の仕方

兵の設置には予備兵が必要です。
徴兵で町系から事前に集めておきます。
徴兵の数量を22にすると7千以上全ての町系から徴兵してくれます。
集めた予備兵の設置は次ターンからになるのでご注意ください。

兵站基地または防壁の上で部隊設置ができます。
兵站基地の所属で部隊の所属、つまり部隊の性質が決まるので設置前によく確認してください。
※防壁は第1軍扱いになります。
予備兵が不足すると部隊を設置できません。
※不足したコマンドを入力すると赤字で警告されます。

配置できる総兵力数は200000人です。これを超えると部隊を設置できません。
※不足したコマンドを入力すると黄字で警告されます。
※配置兵力の上限はハンデによって増える事があります。

兵站基地または防壁の上ならば兵の補充もできます。
補充でも兵站基地の所属で部隊の所属が変化します。兵種は兵種固定の性質があると変更できません。
どうしても兵種を変えたい場合は一度、部隊撤退させてから再度部隊設置をする必要があります。
そのため1ターンのラグが発生し部隊がいない状態になります。時に命取りになるのでお気をつけ下さい。

兵の運用の仕方

軍情報表示ボタンから各軍に進撃方向、命令指針、兵種、表示色を指示する事ができます。
最後に設定変更ボタンを押すのを忘れないように。
同じ軍所属の部隊は 指示した進撃方向に一斉に移動します。
自国の部隊は全て見る事ができますが、他国の部隊は原則見えません。
他国部隊が見えるのは自国内、自国部隊の索敵範囲内、山や兵站基地の周囲2HEX以内に入った時です。
陣営画面から見れば自陣営の分も含めて他国部隊の位置を確認することができます。
他国の部隊色は、敵陣営は赤、味方陣営は水色、友好国は緑色で表示されます。

命令指針

攻撃は射程距離内の敵を攻撃、いなければ前進
進軍は前方に敵がいれば攻撃、いなければ前進。進撃方向以外の敵は無視します
移動は国内のみ前進して他国へ移動しない。敵は無視します
防衛は射程距離内の敵を攻撃、いなければ国内のみ前進。ダメージが10%減ります

コアとは

すべてのコアを失うと国が滅亡します。
占領能力のない部隊であっても上に乗られるとすぐ占領され国が滅びます。
他国のコアを占領すれば複数所有も可能。隣り合っていれば領土割譲で味方に譲る事もできます。
いかに自国のコアを守り、いかに敵国のコアに乗っかるかが勝負の分かれ目です。
主なコアの守り方は、すぐ応戦できるよう兵站基地を近くに建設する、敵の奇襲が予想される方向に防壁を建造する、乗れないようコア上に自部隊を移動させておくなどがあります。
コアの攻め方としては、相手が油断しているタイミングで天馬騎士で奇襲する、守りが硬い場合はミサイル攻撃で防壁や部隊を崩していく、防衛自爆させ守っている部隊を吹き飛ばす、怪獣派遣して相手の兵站や防衛を破壊するなどの方法が代表的です。
ミサイルや怪獣、一マス離れての防衛自爆ではコアは破壊されません。真隣で自爆されると消滅します。
一度だけコア解体とコア再建のコマンドをセットで使用する事でコアを移動させる事が出来ます。
高価なので非常手段と考えておきましょう。

ZOCとは

ZOC(ゾーンオブコントロール)とは、敵部隊の進軍を妨害する能力。簡単に言うとZOC部隊のとなりから、ZOC部隊のとなりへ移動できなくなる。
これによって倒さずに部隊の横をすり抜ける事が困難となり、少ない部隊数で防衛できる。国境に1~2hexおきにZOC部隊を配置して敵の侵入を阻止しよう。
ZOC無視の能力やZOC無視のマントには要注意。

対部隊特性とは

攻撃をした時の自部隊と相手部隊の相性。数値が大きいほどダメージが増える。
装甲兵は弓兵に強い、遠距離兵種は天馬を撃ち落とす、みたいなイメージをすると良いだろう

地形効果とは

攻撃を受けた時に、部隊がいる地形でダメージが軽減する効果。数値が少ないほどダメージが減る。
山賊は山にいる時に、海賊は海にいる時に、タフになるみたいなイメージをすると良いだろう。

兵種解説

兵種固定ではない兵種は、兵站基地上なら状況を見定めてから兵種を変更できるため、序盤や支援部隊として投入すると良い。
兵種固定の兵種は、強力な反面、不利な状況になった場合は兵力補充しゴリ押すか、撤退させるか適切に判断する必要性がある。

特徴:この兵種の特徴・能力
相性:この兵種が[有利]な兵種、[不利]な兵種
用途:この兵種の使い方・解説
装備:この兵種にオススメの装備アイテム

兵種固定ではない兵種

傭兵

特徴:弱占領・ZOC
相性:[有利]なし [不利]装甲兵、三色騎士、水兵、天馬騎士
用途:最も基本となる普通の兵隊。占領できる兵種の中では強いため戦闘が想定される前線に使おう
戦闘力が突出してるわけではなく、特に装甲兵、騎士系には歯が立たないので兵種を切り替えて対応すべし
ZOCを活用しての防衛戦、突破できそうな戦線を占領で支援していく使用をオススメする。
装備:ZOC無視のマント(すり抜けて占領)、水上移動の靴(海賊代わりに)、鉄壁の盾(囲まれた時に)

山賊

特徴:占領・ZOC・山岳移動
相性:[有利]なし [不利]装甲兵、三色騎士、水兵、天馬騎士
用途:防壁、山、採掘場などを移動して占領できる特殊地形のスペシャリスト。ZOC能力も有している
占領能力が高いが戦闘力は傭兵よりもさらに下がる。普通の陸地では極力戦闘を避けて兵数多めで使用しよう
唯一防壁上で部隊を設置できる兵種であり、山や防壁に陣取ると異様なタフネスを魅せる
敵との国境を防壁で固めて山賊を配置すれば、押されてる戦線でも持久力を発揮するだろう
装備:鉄壁の盾(防壁に設置時)、ZOC無視のマント(すり抜けて占領)、王冠(占領の強化)

弓兵

特徴:遠距離攻撃・ZOC
相性:[有利]天馬騎士、天馬弓兵 [不利]水兵、三色騎士
用途:なんといっても離れている場所も攻撃できるのが強みだろう。後方から相手を一方的に削ろう
また前線でも水兵や騎士以外にはすぐ負けたりしないので、基本的に迷ったらこの兵を設置しよう
突破時に傭兵に変えて占領に行けるのが砲台にはできない強み。(押されてる時は砲台の方がオススメ)
ZOCがあるので島の外周1マス置きに弓兵を設置しておけば、むやみに海側から突破されることはない
装備:戦神の剣(前線の方がオススメ)、鉄壁の盾(戦神がない時)、ウィークシールド(不利な状況に)

海賊

特徴:占領・海上移動
相性:[有利]なし [不利]装甲兵、三色騎士、天馬騎士
用途:海を移動し離れた土地も占領する便利な兵。だが攻撃力が弱いので海岸を固められると突破は難しい
長期戦になると海上で兵を補給できない、敵のZOCで身動きできないなどで厳しくなりがち
しかし、相手の意表をついて占領さえできれば、兵種を変更して大きな攻撃の足掛かりとなるだろう
装備:鉄壁の盾(耐久力アップに)、ZOC無視のマント(すり抜けて占領)、スパイセット(奇襲用)、王冠(占領の強化)

天馬騎士

特徴:ZOC無視・上空移動・最大2マス移動
相性:[有利]海賊、水兵 [不利]砲台、戦闘艦、天馬弓兵
用途:海や山やZOCを無視して高速移動できる空を翔ける騎士。索敵範囲が広いので偵察にも向いてる
その機動力で開発妨害や割り込み、コアの奇襲など多様な任務ができる。防壁は飛び越せないので注意
接近戦闘力は最強クラスだが遠距離攻撃にめっぽう弱いため、蜂の巣にされないように気をつけよう
装備:ウィークシールド(弱点を減らせる)、戦神の剣(攻めたい時に)、闘神の証(攻めたい時に)、双眼鏡(索敵強化)

天馬弓兵

特徴:遠距離攻撃・ZOC無視・上空移動
相性:[有利]天馬騎士 [不利]弓兵、砲台、戦闘艦
用途:海や山やZOCを無視して移動できる空の弓兵。防壁は飛び越せないので注意。
残念ながら天馬騎士ほど機動力は高くないが地形を超えて支援や索敵できるのが強み。
天馬騎士を撃ち落とす事を得意としている。遠距離攻撃に弱いため立ち回りに気を配ろう。
装備:戦神の剣(攻撃用)、鉄壁の盾(耐久力アップに)、ウィークシールド(弱点を減らせる)


兵種固定の兵種

装甲兵

特徴:ZOC無視
相性:[有利]山賊、弓兵、海賊 [不利]三色騎士、天馬騎士
用途:最前線の盾。多様な兵種相手に安定して強いため正面を任せやすい
三色騎士や天馬騎士には突破されてしまうため、他兵種と連携して食い止めよう
後出しジャンケンに負けやすい三色騎士を支援しつつ傭兵と協力して敵の防衛線を押し込んで行こう
装備:鉄壁の盾(囲まれた時に)、ZOC付加のお守り(前線の維持)、闘神の証(攻めたい時に)

砲台

特徴:遠距離攻撃
相性:[有利]天馬騎士、天馬弓兵 [不利]水兵、三色騎士
用途:移動できない固定砲台。無慈悲にもアイテム「水上移動の靴」も無効であるため移動は一切できない
弓兵や戦闘艦と同じ遠距離担当だがコチラは防衛向き。ZOCがないため他の兵種や地形と組み合わせよう
装備:戦神の剣(迎撃用)、ZOC付加のお守り(侵入の阻害に)、勇者の波動(迎撃用)

赤騎士・青騎士・緑騎士

特徴:ZOC無視・最大2マス移動
相性:[有利]弓兵、三色騎士 [不利]三色騎士、天馬騎士
用途:戦場の花形。高い戦闘力と機動力を誇る三色騎士。赤は緑に、緑は青に、青は赤に強い。
性質は装甲兵に似ているがどちらかと言えば攻撃向き。前線を突破したい時に使いたい兵種ではあるが、
先に出してしまうと兵種固定なため後出しジャンケンされて返り討ちにされてしまうので使い所が難しい
同系統の兵種以外にはとても強いので兵種固定や兵站に乗ってない部隊にぶつけよう
装備:ウィークシールド(弱点を減らせる)、闘神の証(攻めたい時に)、ZOC付加のお守り(前線の維持に)

戦闘艦

特徴:遠距離攻撃・ZOC無視・海上移動
相性:[有利]弓兵、天馬騎士、天馬弓兵 [不利]三色騎士
用途:海から味方を支援する軍艦。遠距離型としては高い戦闘力を誇るが海上しか移動できない
一応内陸の兵站基地にも出すことはできるが陸では脆いので止めておこう
装備:戦神の剣(攻撃用)、勇者の波動(攻撃用)

水兵

特徴:ZOC無視・海上移動
相性:[有利]傭兵、山賊、弓兵 [不利]天馬騎士
用途:海の戦車とも言える破壊力を誇る。海岸から攻め込む時に活用しよう
占領はできないし、上陸してしまうと持久力はないので、味方部隊と連携しながら運用するのが重要だ
装備:戦神の剣(攻撃用)、鉄壁の盾(耐久力アップに)、ZOC付加のお守り(前線の維持に)、布教のお札(兵力維持に)


ミサイルとは

通常の箱庭とは違い、射程の概念があります。
攻撃は座標で指定し、目標の国の設定は不要です。
座標が基地の射程内にない場合は中止されます。
「ミサイル着弾数表示」にチェックを入れる、または「ミ着弾数表示に」ボタンで射程を確認できます。
海底基地は現在廃止されてます。
町系や施設を破壊する事で経験値を取得できます。
敵部隊に命中した場合、ダメージを与えます。
対人ミサイルは自陣営、中立にしか着弾しません。
経験値  0   2   8  20 35 50 70 100 140 200
レベル 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10
射程 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14
発射数 1 1 1 2 2 3 3 4 4 5

対部隊特性・地形効果表

対部隊特性表

1~5 6~8 9~10 11~15 16~18 19~21 22~25
兵種名称
↓攻/防→


傭兵 10 10 12 8 10 10 10 10 10 10 10 7 10
山賊 8 8 10 6 8 8 8 8 8 8 8 6 9
弓兵 6 6 9 4 6 6 6 6 6 6 6 18 20
装甲兵 12 12 14 10 12 10 10 10 12 12 12 8 11
砲台 8 8 11 8 10 10 10 10 10 10 10 20 22
赤騎士 15 15 17 15 15 10 4 25 15 15 15 12 14
青騎士 15 15 17 15 15 25 10 4 15 15 15 12 14
緑騎士 15 15 17 15 15 4 25 10 15 15 15 12 14
海賊 7 7 11 5 7 7 7 7 10 10 10 6 9
戦闘艦 12 12 12 8 10 10 10 10 10 10 10 20 22
水兵 20 20 20 10 15 15 15 15 10 10 10 10 13
天馬騎士 15 15 17 13 15 15 15 15 17 17 17 8 11
天馬弓兵 10 10 12 4 10 10 10 10 12 12 12 20 22
※ 対部隊特性・・攻撃をした側と防御側との部隊相性。数値が大きいほどダメージが増える。攻撃側なら横列を、防御側なら縦列を見る

地形効果表

15~14 13~12 11~10 9~8 7~6 5~4
対象名称
↓兵/地→
海ミ
傭兵 10 10 10 10 10 10 10 8 6 8 8 8 8 10 8
山賊 10 10 10 7 6 10 10 9 7 9 9 9 9 10 8
弓兵 10 10 10 10 10 10 10 9 7 9 9 9 9 10 9
装甲兵 10 10 10 10 10 10 10 8 7 8 8 8 8 10 8
砲台 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 9 10
赤騎士 10 10 10 10 10 10 10 9 8 10 10 10 10 10 8
青騎士 10 10 10 10 10 10 10 9 8 10 10 10 10 10 8
緑騎士 10 10 10 10 10 10 10 9 8 10 10 10 10 10 8
海賊 7 7 12 12 12 12 12 12 10 12 12 12 12 15 10
戦闘艦 7 7 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 12 15 10
水兵 8 8 12 12 12 12 12 12 10 12 12 12 12 15 10
天馬騎士 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10
天馬弓兵 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10 10
※ 地形効果・・攻撃を受けた時に、部隊がいる地形でダメージが軽減する効果。数値が少ないほどダメージが減る。

兵種の特徴

兵種名称 占領 射程
距離
ZOC
有無
ZOC
無視
索敵
範囲
敵敵
移動
兵種
固定
傭兵 1 × 1 × ×
山賊 1 × 1 × ×
弓兵 × 2 × 2 × ×
装甲兵 × 1 × 1
砲台 × 2 × × 2 ×
赤騎士 × 1 × 1
青騎士 × 1 × 1
緑騎士 × 1 × 1
海賊 1 × × 1 × ×
戦闘艦 × 2 × 2
水兵 × 1 × 1
天馬騎士 × 1 × 3 ×
天馬弓兵 × 2 × 3 ×
※ 占領  ・・×占領不可,◯弱占領,◎占領。(詳しくはヘルプの地形抵抗力を参照)
※ 射程距離・・相手の射程距離より遠い位置で攻撃した時、反撃されない
※ ZOC有無・・◯敵部隊がZOC有の自部隊に接している時、ZOC有の自部隊に接している場所に移動ができない。(詳しくはZOCとは参照)
※ ZOC無視・・◯ZOCの影響を受けない。
※ 敵敵移動・・×自国以外領土→自国以外領土の移動ができない。◯できる。
※ 兵種固定・・◯追加部隊設置しても補充のみで兵種の変更はされない。

攻撃力の計算

兵力 ÷ 10 × (対部隊特性 + (0 ~ 経験値-1) ÷ 20) ÷ 10 × 支援 × 地形効果 ÷ 10
+ 詳細
※ 小数点以下は切り捨て、結果が1以下の場合は1になります。
※ 地形効果の対象は、攻撃相手側の地形です。
※ アイテムを装備している場合はその効果を発揮します。
※ クリティカル攻撃はダメージが1.5倍になり、稀に発生、ログは「強力な攻撃をし~」になります。
※ ハンデがA以上になっている場合、ダメージが2倍になります。
※ 支援効果は、攻撃側の射程距離に入る自国部隊数が対象となります。
  この数の算出方法はランダムで(計算式が難しい)周囲の自国部隊数多いほど発生するのですが、
  周囲に自国部隊がいても発生しない場合から、複数発生する場合まであります。
  (100 + 30 × 支援発生数) ÷ 100
※ 弓兵、砲台、戦闘艦、天馬弓兵は、以下の計算式になります。
  (100 + 15 × 支援発生数) ÷ 100
  詳しくはFAQをご覧ください。

例) 仮に兵力120、経験値21、対部隊特性11、支援効果無し、地形効果9だとすると
12 × 1.1~1.2 × 0.9 ≒ 11~12 つまり1100~1200人のダメージになります。

反撃はダメージが半減するため、以下のようになります。(兵力は、攻撃により減少した数)
兵力 ÷ 20 × (対部隊特性 + (0 ~ 経験値-1) ÷ 20) ÷ 10 × 支援 × 地形効果 ÷ 10
※ 反撃ではクリティカル攻撃は出ません
※当サイトのホームページの「その他」にある共通マップダメージ計算ツールもご活用ください。
共通マップダメージ計算ツール


コメント

内容について質問や指摘などがあればどうぞ。また下記のページもご利用ください。

名前:
コメント:

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2024年03月10日 08:22
添付ファイル