鉄道年表、大正


月日 鉄道における出来事 その年の世間における出来事
1913 4.1 北陸本線が全通 第一次護憲運動、大正政変、立憲同志会結成
1914 5. 東上鉄道(後の東武東上線)池袋~田面沢間が開通 第一次世界大戦勃発、パナマ運河開通
12.20 東京駅開業、東京~横浜間で電車運転開始
1915 8.15 現在の横浜駅が開業 ルシタニア号事件
1919 3.1 中央本線東京~万世橋(現・廃止)間が開業、中野~東京~品川~新宿~上野間で「の」の字運転開始 パリ講和会議、朝鮮半島で三・一独立運動・五四運動、カルピス販売開始、ドイツでワイマール憲法成立
10.1 主要幹線を除き1等車連結を廃止
1920 5.15 鉄道院を鉄道省へ 国際連盟成立、日立製作所設立、第1回箱根駅伝開催
7.16 阪神急行電鉄により神戸本線・伊丹線開業
1921 5.11 信越本線横川~軽井沢間電化 国有財産法公布、日本でメートル法公布、イラクのバスラで世界最高気温58.8℃を観測、原敬暗殺事件、浜松市でナウマンゾウの化石発掘
8.5 根室本線全通
8.11 東海道本線馬場(現・膳所)~京都間を新線に切り替え
10.14 東京にて鉄道博物館(後の交通博物館、現・閉館)が開館
1922 8.15 西武鉄道設立(武蔵鉄道から社名変更) グリコ発売、江崎グリコ設立、日本共産党結成、小学館設立、革新倶楽部結成、ソビエト連邦成立
9.15 目黒蒲田電鉄(後の東京急行電鉄)設立
11.1 旭川~浜頓別~稚内(現・南稚内)間開通
1923 5.1 稚泊航路(現・廃止)開設 第1回ル・マン24時間レース開催、関東大震災、亀戸事件、虎ノ門事件
7.1 東京~下関間に3等特急3・4列車を新設(後の
1924 4.20 羽越本線全通 日本でメートル法採用、阪神甲子園球場完成
10.1 阪急甲陽線開通
1925 3.24 京王電気軌道(後の京王帝都電鉄)新宿~八王子間開通 日ソ基本条約締結、ナチ党再建、東京放送局(後の日本放送協会)がラジオ放送開始、治安維持法・普通選挙法公布、クライスラー社設立、大日本相撲協会設立
11.1 山手線の環状運転開始
1926 9.25 天塩線(現・宗谷本線)音威子府~稚内(現・南稚内)間開業 日本放送協会設立、シュレーディンガーの波動方程式確立、豊田自動織機製作所、アガサクリスティ失踪事件、大正天皇崩御
12.18 阪急今津線開通
12.31 東京市の市電・省線が終夜運転を行う

登場車両

蒸気機関車

  • 1913年
国鉄9600形
  • 1914年
国鉄8620形
  • 1919年
国鉄18900形(→C51)
  • 1923年
国鉄9900形(→D50)

電気機関車

  • 1922年
国鉄1000形(→ED10)
  • 1924年
国鉄8000形(→EF50)

電車

  • 1924年
東武鉄道デハ1形、京阪神急行電鉄500形、南海鉄道電7系
  • 1926年
京成電気軌道モハ100形

気動車

  • 1912年
国鉄ホジ6005

客車

  • 1920年
国鉄ナハ22000
  • 1923年
国鉄オイテ27000

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年08月10日 17:02