九州旅客鉄道:JR九州


概要



(参考:Wikipedia)
1987年の国鉄分割民営化によって誕生。九州島内全域と山口県の一部の国鉄路線を継承した。人口が密集している福岡・北九州圏ではバスやJR西日本山陽新幹線と競合し小倉~博多間は日本有数の激戦地帯。そのためか経営状況は決してよろしくない。が、九州新幹線の部分開業によりわずかながら黒字へ転換した。現在は国の機関が全株式を保有している特殊法人である。本社は福岡県福岡市博多区にある。特急の本数が非常に多い。

私見

  • 専属デザイナー水戸岡氏の設計した車両が斬新
    • 787系、883系、813系どれもすばらしい車両だと思う
    • 何時間いても博多駅は飽きない
  • 特急が利用しやすい
    • 2枚きっぷ、4枚きっぷは普通列車で往復するよりも安価
    • その一方で乗り放題系のきっぷが乏しいのが残念
  • 特急といっても速い列車と遅い列車とで格差大
    • ソニック、リレーつばめ、かもめ、と南部九州の国鉄特急と観光特急
  • 北部九州は快速・普通も充実しているが、停車駅大杉
    • ほかの地域はやはり他のJRと同様、普通列車を蔑ろにしている気がする
  • 貧乏なのか、金持ちなのかよくわからない会社
    • やはりこちらも新車投入はJR西日本よりは進行
    • ただし、交直流両用車両に関しては民営化前よりも国鉄車が増加
      • 仕方ないといえば仕方がないが・・・
  • 九州新幹線開業後の変化が非常に気になる
  • 南北格差大
    • 宮崎だけはかなり行きづらい
      • 結局遠征時に宮崎だけは足跡を残せなかった

駅撮編

特急型車両

885系



2000年に登場した883系に次ぐ振り子式交流電車。長崎本線特急「かもめ」にてデビュー。アルミ製車体で全体的に丸っこく、座席を革張りにしたことが本系列の大きな特徴である。見た目からしてかなり高級感がある。また先代883系よりも高速性能がさらに上がっている。
翌年2001年からはソニックにも当てられ、微妙に顔つきが変わっている。予備車が少ないからか、「かもめ編成のソニック」とか入れ替わりは日常茶飯事・・・というか入れ替わらないと現在の本数を維持できないらしい。

列車名 列車編成 撮影日時 コメント
かもめ26号 博多行 佐賀駅発車 かもめ 2010/03/06 この車両に限らず日立製のIGBT音は好きですね~
ソニック17号 大分行 博多駅発車 ソニック_SM9 2010/03/06 白いソニック 性能はかもめ編成と大差はないそうですね。
ソニック15号 大分行 箱崎駅通過 ソニック 2010/03/06 白いソニック 顔つきが微妙に違いますね。
かもめ17号 長崎行 博多駅発車 かもめ_SM2 2010/03/05 スピードを出しすぎたのか?途中、減速します。
ソニック37号 大分行 博多駅発車 かもめ 2010/01/24 白いソニック・・・かと思いきやかもめ編成。割とよくあることだそうです。
かもめ29号 長崎行 博多駅発車 かもめ_SM6 2010/01/24 かもめロゴがまだ残っている編成。他の編成は誤乗防止のために撤去
かもめ16号 博多行 鳥栖駅発車 かもめ 2010/01/24 すばらしい加速。IGBTも捨てたものじゃないですね。

883系



1995年に登場した九州初の振り子式車両であり、交流電車としては日本初である。ソニックにちりん(後のソニック)にてデビュー。大分までの速達性向上を目的として製造され、狙い通り所要時間の短縮に大きく貢献した。リニューアル前はいろいろなバリエーションもあったが現在はステンレス車体にも関わらず、青く塗られている。
座席の形が特徴的で、某キャラの耳に似た感じとなっている。

列車名 撮影日時 コメント
ソニック25号 大分行 博多駅発車 2010/03/06 この系列だけは妙に気合が入りました。
ソニック19号 大分行 博多駅発車 2010/03/06 四国の電車特急8000系より好きですね~
ソニック11号 大分行 博多駅発車 2010/03/05 リニューアル前の内装は不評だったらしいが、今のものは落ち着きがあって好感持てますね。
ソニック9号 大分行 博多駅発車 2010/03/05 この時間帯から速達便の運用開始。真っ青でも良く似合っている
ソニック7号 大分行 博多駅到着 2010/03/05 九州の中でも気に入った車両の一つ 振り子電車
ソニック29号 大分行 博多駅発車 2010/01/24 883系1000番台付き。編成美が悪くどうみても885系に青塗装をしただけのバッタもの
ソニック31号 大分行 博多駅発車 2010/01/24 ノイズが・・・orz

787系



1992年に登場した鹿児島本線特急「つばめ」用車両。「つばめ」を名乗るのにふさわしいくらいの豪華で落ち着いた環境を提供した車両。どちらかといえば速達性よりも快適性を追求した。かつてはビュッフェも存在したが九州新幹線開業による運行区間短縮のため廃止され、現在は普通車に改造されている。「リレーつばめ」用の7両編成と「有明」用の4両、6両編成がある。「にちりん」や「かもめ」の運用にもついたことがある。

列車名 列車編成 撮影日時 コメント
有明12号 小倉行 博多駅発車 有明 2010/03/06 この列車、全区間を乗り潰す人っているのだろうか・・・
有明10号 小倉行 博多駅発車 有明 2010/03/05 短い編成もたまには良いものですね。787系4両編成
リレーつばめ7号 新八代行 博多駅到着・発車 つばめ 2010/03/05 到着から発車まで。入線が速かったからか到着放送が若干遅れてる・・・
リレーつばめ39号 新八代行 博多駅発車 つばめ 2010/03/05 なんで鹿児島中央行きとアナウンスするんでしょう?
リレーつばめ5号 新八代行 博多駅発車 つばめ+有明 2010/03/05 JR九州看板特急の貫禄か 後続車が登場している今もなお、威厳がある
有明4号 吉塚行 博多駅発車 有明+つばめ 2010/03/05 脅威の11両編成 福岡県庁最寄駅である吉塚までの運転
リレーつばめ 新八代行 博多駅発車 つばめ 2010/01/24 九州を代表する特急。かつての名門特急「つばめ」の名に恥じない立派な車両

783系



JRグループ発足後初の車両。1988年にデビューした。130km/h運転に対応した車両としても日本初だが、地上側が対応していなかったため最初の130km/h運転には就けなかった。ステンレス製の車体で、足回りはサイリスタ位相制御で回生ブレーキつきとスペックは登場当時としてはかなり高い。乗降口を車体中央に設け、客室を2つに分けることで指定席や自由席の配分を柔軟に行えるようになった。

列車名 列車編成 撮影日時 コメント
みどり18号+ハウステンボス18号 佐賀駅発車 8両 2010/03/06 上り列車 みどり編成が先頭。
みどり13号+ハウステンボス13号 佐賀駅発車 8両 2010/03/06 ハウステンボス色はあまり好きじゃないですね・・・ケバい
かもめ19号+みどり9号+ハウステンボス9号 博多駅発車 13両 2010/03/05 長いです、先が見えません。九州最長編成はだてじゃない
かもめ9号+みどり3号+ハウステンボス3号 博多駅発車 13両 2010/03/05 この車両はあまり人気ないのでしょうか・・・JR特急の先駆車の憂鬱
にちりんシーガイア7号 宮崎空港行 博多駅発車 5両 2010/03/05 数少ない宮崎方面直通列車。
かもめ31号+みどり17号+ハウステンボス17号 博多駅発車 13両 2010/01/24 JR特急唯一の3階建て列車。また九州最長編成でもある
みどり13号+ハウステンボス13号 博多駅発車 8両 2010/01/24 奇抜な色使いをしたハウステンボス編成。みどり編成は(九州の中では)わりと地味だったりする

キハ71・72系



ゆふいんの森専用の車両でビュッフェつきの久大本線観光特急。
71系は旧型車の部品を一部流用しているが、72系は完全新造である。

列車名 形式 撮影日時 コメント
ゆふいんの森3号 久大本線経由大分行 博多駅発車 キハ71系 2010/03/05 こちらは鹿児島本線でものんびり走るのか?
ゆふいんの森5号 由布院行 博多駅発車 キハ72系 2010/01/24 九州の気動車特急。鹿児島本線は爆走し、久大本線ではゆっくり走る

キハ185系

国鉄分割民営化の前に新会社支援の下、投入された特急形気動車。

近郊型車両

混結編成


列車名 列車編成 撮影日時 コメント
鹿児島本線快速 福間行 博多駅発車 813系+811系 2010/03/05 福岡・北九州都市圏の主力列車が併結して運転。どちらも快適です。
鹿児島本線快速 門司港行 博多駅発車 813系+811系 2010/01/24 813系は811系の性能に合せるが、モーター音やデザインは譲る気がないっぽい

817系



日立のA-trainシステムを採用した。基本設計は815系と同じだが、細部で変更が行われている。
座席は革張りの3扉転換クロスシートで2両編成。行き先表示が815系の幕式から、LEDに変更。
811系、813系、815系と併結も可能。

列車名 撮影日時 コメント
長崎本線ワンマン 鳥栖行 佐賀駅発車 2010/03/06 813系とはことなりアルミ車、JR九州は塗装でごまかす作戦を採用した。
福北ゆたか線ワンマン 篠栗行 博多駅発車 2010/03/05 2010年4月現在、九州近郊型最新車

813系



国鉄旧型車両置き換えと北部九州近郊輸送用に登場した。小倉・博多口の鹿児島本線の快速や普通列車当てられている。
811系に続きステンレス車体を導入したが、制御方式はGTO素子のVVVFインバータを採用した。基本は1編成3両。
後期型ではIGBT素子に変更され、1100番台は前面デザインも大きく変わった。
座席は一部を除き、3扉転換クロスシートである。

列車名 列車編成 撮影日時 コメント
鹿児島本線 日豊本線 小倉駅到着・発車 1100番台 2010/03/07 姿を大きく変えて登場した813系1100番台
鹿児島本線普通 門司港行 博多駅発車 6両 2010/03/06 電動車が下り方にあるからあまりVVVF音聞こえないんですよね。
鹿児島本線普通 赤間行 箱崎駅発車 3両 2010/03/06 普通列車は利用者が少ないのかな
鹿児島本線普通 南福岡行 博多駅発車 3両 2010/03/05 短い編成もたまにはありかな
鹿児島本線快速 羽犬塚行 博多駅発車 9両 2010/03/05 105ってすばらしい数字だ
鹿児島本線快速 大牟田行 博多駅発車 9両 2010/03/05 南福岡で後ろ3両は切り離し
鹿児島本線快速 博多駅発車 6両 2010/01/24 九州近郊型のスタンダード。近郊型電車もお洒落
鹿児島本線普通 赤間行 鳥栖駅発車 6両 2010/01/24 普通列車もこなす、九州普通列車の中では最もよく働く車両
鹿児島本線快速・普通 博多駅発車 夜 6両 2010/01/23 夜の博多駅をVVVF音を響かせながら発車

811系



九州初の3扉転換クロスシートを採用した近郊型電車。同時期の車両は西221系や東海311系がある。
基本構造は特急型の783系をベースとして、サイリスタ位相制御、回生ブレーキつきとなっている。
基本は1編成4両だが、3両編成、2両編成での運転も可能となっているが、今のところ実績はない。

列車名 撮影日時 コメント
鹿児島本線普通 門司港行 博多駅発車 2010/03/05 4両編成での運転。811系最短編成
鹿児島本線快速 門司港行 箱崎駅通過 2010/03/06 近郊型電車の通過シーンはこれが初めてだったり
鹿児島本線普通 小倉行 博多駅発車 2010/03/05 この車両はまだ水戸岡氏は関わってないようですね
鹿児島本線準快速・普通 博多駅発車 2010/01/24 他が派手すぎて目立ちにくいが、かつては221系や311系とともにローレル賞争いを引き起こした

車窓編

特急列車

リレーつばめ


博多と新八代を結ぶ列車。新八代では日本で唯一在来線と新幹線で同一ホームで乗り換えができる。運行区間が短縮されたためビュッフェは廃止。博多~熊本においては停車駅を減らし高速運転を行っているため、有明に比べて速達性を重視している。
なぜか駅の自動放送では鹿児島中央行きとアナウンスされる。この列車自体は鹿児島中央までは行かないのだが・・・?
2010年11月現在、日本で一番運行本数が多い。(32往復)

区間 撮影日時 乗車列車 コメント
鳥栖~久留米 2010/01/24 リレーつばめ1号 鳥栖、久留米両駅は重要な分岐駅

ソニック


博多から小倉を経由して大分へ向かう列車。にちりんの大分までの速達列車として分割され誕生した。一部は佐伯まで足を伸ばす便もある。博多~小倉間は新幹線やバスとの競争が激しく、博多~大分全体で見ても高速バスとの競争が激しい。
データイムでは毎時2本で運行されている。JR九州在来線特急で最速の表定速度100.1km/hを記録している。

区間 撮影日時 乗車列車 コメント
博多~折尾 2010/01/23 ソニック33号 日中の速達便は折尾までノンストップ 新幹線と対決あり
折尾~黒崎 2010/03/07 ソニック9号 短距離で速度を出してくれる。
黒崎~小倉 2010/03/07 ソニック9号 恐ろしく速いが・・・いろいろとついてない・・・
別府~大分 2010/01/23 ソニック33号 線形が悪いからか、あまり飛ばさないです

みどり


佐世保行きの特急。かもめとは違い、こちらは783系で統一されている。利用は少なく車内販売も行っていない。
運転本数は毎時1本は確保されているが、九州の中では少ない。(四国在住の人間からすれば十分多いが・・・)
(ハイパー)かもめやハウステンボスと併結して運転することが多い。

区間 撮影日時 乗車列車 コメント
佐賀~鳥栖 2010/03/06 みどり20号 平均100km/h以上で長崎本線を吹っ飛ばす
鳥栖~二日市 2010/03/06 みどり20号 鹿児島本線へ合流。過密地帯突入
二日市~博多 2010/03/06 みどり20号 意外と飛ばしている件、順調に運行できてるのか?

音鉄編

走行音(電車)


区間 撮影日時 コメント
鹿児島本線快速 荒木行 折尾~千早 813系 2010/01/23 813系の走行音。いい音をだしてくれます。

付録

Oudiaデータ(ダイヤグラム)



鹿児島本線のダイヤを収録2010年3月改正分
あくまで目安であり、詳しい通過時刻等を掲載しているわけではありませんのであしからず。
また、直接鉄道会社に問い合わせたりしないようよろしくお願いします。
このデータは製作途中のものです。もしかしたら、表記漏れの列車があるかもしれません。


編集

最終更新:2010年11月27日 00:20
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。