武芸大会


ストーリー上の武芸大会(新1章)


  • 新1章の武芸大会は、ノーマルモードで倒されてもセーブ時から再開される。
  • 現時点での最強装備で勝負に向かえばよい。
  • あれば良いものは、復活の草と背中の壺。壺は安く売っているので持って行くと良い。
  • ちなみにシレン1人で戦う。アスカ、センセーは優勝後(決勝後のボス3体を撃破後)に合流となる。


1回戦 カール


LV 名称 HP 攻撃力 防御力 特殊能力 備考
- カール 300 40 15 狙い撃ち(固定30のダメージ)
早撃ち(固定40のダメージ)
硬化液(上半身固め状態にする)
大ワシのジョニーと同じ行動ルーチン

  • 見た目通り、大ワシのジョニーと似た感じ。
  • 硬化中は移動以外の行動が取れない。隣接せずに遠隔攻撃で倒すのが安全。

一回戦が終わると、一旦会場を出ることになります。
ワールドマップに出ると外道丸という船が横付けされているので探索に向かいます。

外道丸 忍者×5


LV 名称 HP 攻撃力 防御力 特殊能力 備考
- 忍者 70 30 12 忍斬り(通常攻撃)
手裏剣(直線上に攻撃)
煙玉(目つぶし状態にする)
倍速1回行動

  • 装備がしっかりしていれば楽勝。

2回戦 そぼろ


LV 名称 HP 攻撃力 防御力 特殊能力 備考
- そぼろ 250(550) 40 15 忍斬り(通常攻撃)
手裏剣(直線上に攻撃)
分身(3体に分身)
煙玉(目つぶし状態にする)
倍速1回行動

※()内のHPはPSP版のもの

  • 前回の忍者同様、装備がしっかりしていれば雑魚。

3回戦 マムルZZ


LV 名称 HP 攻撃力 防御力 特殊能力 備考
- マムルZZ 300 50 18 ダジャレ(範囲:全体 睡眠状態にする・失敗することがある)
※ダジャレのネタについては小ネタ
ナノ粒子砲(直線上に固定50のダメージ)

  • 眠りよけがあれば装備。盾を鍛えていても眠らされると危険。

三回戦が終わると荒れ寺へ来るように頼まれます。
荒れ寺でイベントを見て会場に戻ると決勝戦が始まります。

決勝 ミスターX(ふく面先生)


LV 名称 HP 攻撃力 防御力 特殊能力 備考
- ふく面先生 250 40 19 センセーと同じ行動パターン

  • 基本はセンセーと同様で、隣接するまで攻撃してこない。ここまで来れたシレンならば苦戦はしないはず。

ミスターX(ふく面先生)を倒すと優勝のはずですが、続けてここから本当の戦いに入ります。

決勝後 3ボス戦

  • 旧作ボス3体(黄泉返りキュラス、黄泉返り黒雷仙女、黄泉返り魔蝕虫)
  • 3体同時に相手をしないといけないので注意。

「黄泉返りキュラス」


LV 名称 HP 攻撃力 防御力 特殊能力 備考
- 黄泉返りキュラス 300(500) 65 23 投擲無効
黒い波動(邪悪な霧に覆われ、敵に与えるダメージが2割ほど抑えられる)
烈風(固定34のダメージ+吹き飛ばし)
守りを固めて羽を閉じる(守りを固め、しばらくの間は攻撃力が半減するが、5ダメージしか与えられない)
気を集める(HPが100回復)
亡霊系。戦闘開始直後に黒い波動を使用する
倒すと邪悪な霧が消える

※()内のHPはPSP版のもの

  • 守りを固めている間は、5ダメージしか与えられない。

「黄泉返り黒雷仙女+右手1+右手2+左手1+左手2」


LV 名称 HP 攻撃力 防御力 特殊能力 備考
- 黄泉返り黒雷仙女 300(500) 50 18 太いレーザー(幅3マスの直線上に攻撃)
運命のサイコロ(手の属性を変化させる)
召喚(左手、右手を召喚する)
ワープ(どこかへワープする)
亡霊系。こちらからは移動せず、攻撃するとワープすることがある
黒雷仙女を倒すと手が消滅する
- 左手1 60 30 12 力を込めて殴る(通常攻撃のダメージ+吹き飛ばし)
痛恨パンチ(痛恨の一撃)
亡霊系
- 左手2
- 右手1 60 30 12 持ち物を盗んで投げる(持ち物を盗んで投げる 盾と腕輪の「盗」印で防げる)
強化魔法(攻撃力アップ)
召喚魔法(そっくりダケ、デブーゴン、アイアンガンのどれか1体を召喚)
おまじない(レベルアップ)
亡霊系
召喚したモンスターに隣接しているとおまじないでレベルアップさせる
- 右手2

※()内のHPはPSP版のもの

  • 黒雷仙女は厄介なので先に倒しておきたい。
  • 手はいくら倒しても、次のターンには全て復活する。
  • すばやさ草などを使って素早く本体を倒すのが望ましい。
  • 手を上手く誘導させれば、キュラス達の道を塞いでくれるため有利になる。

「魔蝕虫」


LV 名称 HP 攻撃力 防御力 特殊能力 備考
- 黄泉返り魔蝕虫 300(500) 50 18 尾突き(通常攻撃) 亡霊系。幻覚や身代わり、変化以外の状態変化が効く

※()内のHPはPSP版のもの

  • 弱いので状態異常にして壁にしてもいい。

  • 召喚された雑魚には杖や札が有効。
  • ゾワゾワ状態のそっくりダケの胞子によってキュラスが狂戦士化した。
    狂戦士状態のキュラスは何も行動しない模様(?)


大会クリア後の武芸大会(新6章)


  • ストーリー上の武芸大会をクリアすると、段位取得戦に挑戦できるようになる。
  • 段位はいくつかの段階に分かれており、敵を全て倒せば次の段階に進む。
  • 次の段階に進む時はボス戦と同じく落ちているアイテムは自動的に拾われる。
  • その際状態異常は回復するが、HPは回復しない。
  • 全ての段階をクリアすれば段位クリアとなる。
  • 段階は段位×2の数だけある。
  • 基本は複数で戦うので、消え去り草、すばやさ草、復活の草、杖、札、巻物を多めに持っていくとよい。
  • 敵が落としたり変化の壺で出るアイテムはいやし草・大きいおにぎりのみ。
  • 挑戦すると途中で中断はできない。
  • 行動順は必ず敵からなので、一部の段位ではいきなり先制攻撃を食らうことになる。

  • 赤色は、虫除け薬イベントで必要となる肉になる敵。
    ブフーの杖を持ち込めば肉を簡単に集められる。

初段

段階 備考
1回戦 死神
2回戦 洞窟マムル

2段

段階 備考
1回戦 ゴスンドール 杖を使って1体ずつ相手にすると良い
2回戦 クレストバード
3回戦 ダイトウバチ
4回戦 ゴオオポフ

3段

段階 備考
1回戦 山賊親分+無影虚無僧 虫除け薬イベント
2回戦 そらしモグラ+ガイコツまじん
3回戦 オデガン+デブートン
4回戦 ライトボンボン+ちびタンク HPが1になったところをちびタンクに打ち抜かれないように
5回戦 もちもちボニー+洞窟マムル
6回戦 ゴスンドール+ねじねじビリー 札を使うと良い

4段

段階 備考
1回戦 分裂クラゲゲ+オトト大将
2回戦 イナヅマさま+アイアンガン
3回戦 山賊親分+鬼火ダルマ
4回戦 タイガーウホホ
5回戦 リュイーグ3+そらしモグラ
6回戦 無影虚無僧+ジャンポリン
7回戦 デブートン+アトグモ
8回戦 青銅埴輪

5段

段階 備考
1回戦 ガンコ戦車×2+オヤジ戦車×2 (全て直線上)
2回戦 中忍猫+めまわし大根 虫除け薬イベント
3回戦 巻物封印箱+スカイドラゴン×2
4回戦 ヒーポフ×3+ホノオポフ+カエンポフ+ゴオオポフ
5回戦 そらしモグラ×2+かわしモグラ×2+よけモグラ
6回戦 青銅埴輪+ひょっとこゾンビ+さまよい鬼女+分裂クラゲ+ゴウガシャ 虫除け薬イベント
7回戦 山賊大親分×2+オトト元帥
8回戦 火炎入道3(レベルアップに注意)+リュイーグ3
9回戦 将軍+アトグモ×2
10回戦 ギョロス+オトト元帥×2

6段

段階 備考
1回戦 妖怪にぎり親方×3
2回戦 ゴウジョウ戦車+鬼火ダルマ (とりつき状態でもクリア可)
3回戦 ビッグボンボン+タイガーウホーン×2
4回戦 イナヅマさま+クレストバード×2
5回戦 ギタンマムル+洞窟マムル
6回戦 ねむり大根+オヤジ戦車 (開幕睡眠+鈍足+砲弾で倒される可能性あり)
7回戦 ゼプトグモ+鋼鉄埴輪+アイアンガン
8回戦 デブータ+デブーチョ+デブートン+デブーゴン
9回戦 ビッグボンボン×3 (爆発に注意)
10回戦 死の使い+地獄の使者+死神+冥王
11回戦 のびのびビリー+ねじねじビリー+こねこねビリー+まぜまぜビリー
12回戦 ハクダン+つやつやボニー+スカイドラゴン×2

7段

  • 灼熱埴輪は盾が50程度の強さでも痛恨で100ダメージ以上食らうことがあるので注意。
  • ナユタやタイガーウボッホも攻撃力が高いので、状態異常にして対応したほうが良い。
段階 備考
1回戦 冥王×2
2回戦 しわしわハニー×2(レベルダウンに注意)+リュイーグ3(直線上)+火炎入道5 (リュイーグの反対側にいる火炎入道のレベルアップに注意)
3回戦 オトト大将+ねずみ親分+山賊親分+将軍+デブートン+洞窟マムル
4回戦 タイガーウボッホ+みだれ大根+クレストバード (みだれ大根の狂戦士化に注意)
5回戦 ギロゴス+分裂クラゲゲ+鬼火ダルマ (とりつき状態でもクリア可)
6回戦 ゴオオポフ×3(直線上)+アークドラゴン
7回戦 ダイトウバチ×3+忠勇虚無僧
8回戦 カンライさま×2+ひょっとこグール×2
9回戦 もどきダケ×2+鋼鉄埴輪×2
10回戦 灼熱埴輪+ナユタ×2
11回戦 ヘビーボンボン×2+タイガーウボッホ×2
12回戦 ヘドロン×8(隣接・不動注意)+リュイーグ×3(直線上)
13回戦 ヨクトグモ×4
14回戦 もちもちボニー×2+灼熱埴輪×4

皆伝

  • 鈴なり童は最後に1体残して、ぐるぐる回って逃げれば楽に自然回復できる。
段階 備考
1回戦 マルジロウ父(隣接)+ジャンポラリン×2
2回戦 妖怪にぎり親方(隣接)+山賊大親分+クサノオウムシ+ねずみ黒幕
3回戦 灼熱埴輪×3+鈴なり童
4回戦 アークドラゴン×3
5回戦 もどきダケ+ものまねダケ+そっくりダケ+うりふたつダケ
6回戦 ぶつかり闘犬横綱+おてあげガッパ×3(盗み投げに注意)+鈴なり童×2
7回戦 デブーゴン×2+忠勇虚無増×2
8回戦 こねこねビリー×2+ゴールドガン×2+鈴なり童×2
9回戦 ケロぼうず+ケロケロぼうず+ジャノメぼうず(印消しに注意)+ドシャブリぼうず(印消しに注意)
10回戦 ジャンポラリン×2+ヨクトグモ×2+ヘビーボンボン×2
11回戦 冥王×4
12回戦 上忍猫×2+地獄火ダルマ×2
13回戦 ガイコツまどう+ガイコツまじん+ガイコツまおう+ガイコツまてん (全て直線上・クォーター注意)
14回戦 ドラゴン×2+スカイドラゴン+アークドラゴン+アビスドラゴン+ゴオオポフ+カエンポフ+ホノオポフ+ヒーポフ
15回戦 草封印箱+巻物封印箱+杖封印箱+壺封印箱(4体全て隣接)+地獄鬼女×2
16回戦 ハイパーゲイズ×2+灼熱埴輪×2+鈴なり童×2+ナユタ×2


とっととクリアしたい&どうしても勝てない方へ

  • 皆伝等は1ターン耐えるHPさえあれば、無敵草や消え去り草を大量に使用すればなんとかなる。
  • 竜脈でいくらでも増殖が可能なので、好きなだけ持っていくとよし。
  • ただし無敵草の場合は、ダメージは0になるが敵の特殊能力までは防げない。


景品

段位 景品
初段 しあわせ草
2段 福果の盾
3段 剛剣マンジカブラ
4段 風魔の盾
5段 盾の腕輪
6段 打刀一閃
7段 千年細工の盾
皆伝 奉剣ミツノシラギ

  • 段位×500ギタンが参加料として取られる。
  • 2回目以降もそれぞれ挑戦できるが、つるはしや毒消し草、札など景品がランダムになり、期待できない。
  • ただし、爆炎守りの腕輪など少しいいアイテムが出る場合もある。
  • 出てくるモンスターは固定なので、火炎入道など肉の補充には使える。
  • 初回でもらえるアイテムは、ロストして再挑戦してももらえない。
  • かなり難しいがクリア後ダンジョンで再入手可能。(レアアイテム入手法を参照)

  • 2回目以降に出た景品(現在報告されている物)


百鬼の剣 野太刀 保存の壺 回復の杖
2
あかりの巻物 おにぎり 幻覚の札 青銅の太刀 保存の壺 金の盾 痛み分けの札
3
忍の腕輪 固め飛ばしの杖
4
毒の札
5
眠りよけの腕輪 爆炎守りの腕輪 鈍足の札 つるはし いやし草
6
7

爆炎守りの腕輪 サビよけの腕輪 ド根性の腕輪 毒消しの腕輪 遠投の腕輪 特製おにぎり 巨大なおにぎり いやし草 復活の草 ちからの草 消え去り草 高飛び草 目薬草 すばやさ草 こんごう草 毒消し草 毒草 無敵草 つるはし 木づち 玄岩の太刀 隕鉄刀 成仏の鎌 海蛇の剣 一ツ目殺し 解路の太刀 ドレインバスター 三日月刀 斬空剣 クイの盾 地雷ナバリの盾 白鋼の盾 ドラゴンシールド どんぶりの盾 玄岩の盾 隕鉄甲の盾 いかずちの巻物 おはらいの巻物 氷の巻物 属性消しの巻物 手当の巻物 白紙の巻物 水がれの巻物 カゲぬいの杖 かなしばりの杖 トンネルの杖 吹き飛ばしの杖 ワナ消しの杖 空振りの札 痛み分けの札 封印の札 幻覚の札 ゾワゾワの札 毒の札 鈍足の札 背中の壺 識別の壺 保存の壺


コメント(連絡所)

  • 落ちてるアイテムと変化の壺で出るアイテムは大きいおにぎり・いやし草だけ。魔物部屋でMHも発生できるが、祝福魔物部屋を読んでも開幕MHは発生しない。 -- 2008-07-12 (土) 14:25:37

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2022年07月14日 11:44
ツールボックス

下から選んでください:

新しいページを作成する
ヘルプ / FAQ もご覧ください。