新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
機動戦士ガンダム00-MS @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム00-MS @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
機動戦士ガンダム00-MS @ ウィキ
更新履歴
ソレスタルビーイング-MS
ユニオン-MS
人革連-MS
AEU-MS
国連軍/アロウズ-MS
イノベイター用-MS
各種武装・用語
編集者支援項目(テンプレート等)
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
更新履歴
取得中です。
ここを編集
GN-008GNHW
>
3G セラヴィーガンダムGNHW
>
3G
【型式番号】
GN-008GNHW/3G
【機体名】
セラヴィーガンダムGNHW/3G
【読み方】
せらヴぃーがんだむじーえぬへびーうえぽんすりーじー
【所属陣営】
ソレスタルビーイング
【パイロット】
ティエリア・アーデ
【動力】
GNドライヴ
【装備】
GNキャノン
×8
GNバズーカⅡ
GNビームサーベル
×10
GNビームマシンガン
【ベース機】
GN-008 セラヴィーガンダム
【詳細】
GN-008 セラヴィーガンダム
の強化案の一つ。
背部のセラフィムの左右に、無人型セラフィム・
GN-00902 セム
が2機追加されている。
セラフィムと2機のセムが連動することで、トライアルフィールドの効力を数百kmに及ぶ広範囲に及ぼすことが可能となる。
しかし、ヴェーダとのリンクが絶たれている現状ではセムは単なるデッドウェイトでしかなく、ヴェーダ奪還前にセラヴィーが撃破されるような事態を招きかねなかった。
そのため、
GNキャノン
と
GNコンデンサー
を増設し総合性能の向上が図られたセカンドプランである
GN-008GNHW/B セラヴィーガンダムGNHW/B
が最終的に採用された。
セラヴィーとセラフィムにも若干の改装が加えてられており、腰の
GNフィールド
発生器がセムに干渉しないよう小型化されているほか、セラフィムの両肩にはセムとドッキングするためのパーツが追加されている。
セムの1号機がセラヴィーの左肩側に、2号機が右肩側に合体している。
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
いいね!
「3G」をウィキ内検索
最終更新:2011年09月17日 21:48