恋文2000(かんたん)
詳細・攻略
- 2難易度表/かんたん/ケチャドン2000難易度表/かんたん/よくでる2000難易度表/かんたん/タベルナ2000シリーズ第3弾。
- 五代目で初出。その後AC7以降に収録され、PSP1,PSP2、Wii1に移植された。
- ★×5で、300コンボ。BPMは200。
- コンボ数はAC12まで全てのかんたんコースにおいて最多であったが、AC12の隠し曲解禁で復活した響け!太鼓の達人(裏譜面)(355コンボ)によってその記録は塗り替えられた。
- だがAC13において響け!太鼓の達人(裏譜面)が削除されたため、再びかんたんコース最多コンボの座を奪い取った。
- 家庭用ではWii1まではかんたんコースの最多であったが、Wii2に登場したSAMURAI ROCKET(裏譜面)(313コンボ)、らんぶる乱舞(裏譜面)>(324コンボ)、夜桜謝肉祭(裏譜面)(327コンボ)に塗り替えられた。
- それでも表ではコンボ数が1番多くなる。
- 五代目では作品中唯一の★×6であったが、後に★×6が撤廃されたため★×5になった。
- またかんたん★×6、ふつう★×7、むずかしい★×8、おに★×10と全難易度で歴代最高難易度だった唯一の曲である。
- 音符密度は約2.63打/秒とおに(むずかしい)のもりのくまさんよりも0.85打/秒も大きい。
- BPM200の高速譜面に加え、かんたんコースにしては8分音符が多い。かんたんコース最難曲候補として挙げられる。
- 下手なふつうコースよりもむずかしいので注意。
- 全コース共通の小節もあるがラストの大音符が1打だったり相違点も多い。
- PSP2ではサビ前の7/4拍子の部分に小節線が無い。
- ナムコオリジナルではゴーゴー・キッチンを抜いてさいたま2000に次ぐ、
8作連続で収録されているので、収録数では優遇されている。
- 亜洲版では「情書2000」となっている。戀文2000と書かれることもあるが、こちらは公式用語ではない。
- vocalは(サントラでは朗読という形になっている)今夜はホーミーと同じく長谷優里奈(落合祐里香名義)。
- 曲IDはslash。スラッシュメタルより。
- ふつう
- むずかしい
- おに
譜面
最終更新:2010年09月04日 15:10