Ridge Racer(おに,むずかしい)
詳細・攻略
- リッジレーサーシリーズ第1弾。
- AC6で初出。後にAC7、CS4、TDM、PSP1、DS2に収録。そしてAC14では裏譜面付きの復活となる。
- 初出時は★×10だったが、AC7とTDMで★×9に降格。しかし、PSP1で★×10に謎の昇格を果たした。AC14でも★×10のままである。733コンボ。BPMは140。
- AC6と難易度が同じである曲の1つだが、そのレベルでは最易曲となってしまっている。AC6ではスクロール・ミカの1つ左とNo.2だった。
- とは言いながら実際はさいたまが他の★×10を圧倒していた。このことからも14で埼玉<これ(位置は★×10の左端)となっているのがおかしいことが分かるだろう。
- AC6の★×10の曲で★×8以下に一度も下がってないのはこれ、さいたま2000、KAGEKIYO、メカデス。だけである。
- CSでは全体的に難易度の付け方がいい加減な傾向にあり昇降格の反映も遅い傾向にある。例えばこの曲やDS1のクラシックメドレー(ロック編)等。ほかにもCS6にも多数。
- ★×10の中では飛び抜けて難易度が低いため、太鼓道場の段位上げで点数稼ぎの曲として使える。
- 基本的にはいくつかのフレーズを繰り返す譜面。後半は長い複合も入る。
- 特に最初から出てくる(● ○ ● ○● ●○ ● ○)といった譜面はこの譜面以外にも多量に出てくるので確実に抑えておきたい。
- 2人プレイだと譜面が別のものになるが、1人譜面よりこちらの方が難しいという意見が多い(DPだと難易度がさらに上がる)。
- ゴーゴータイムはDS2のものが1人プレイ譜面、AC7、PSP1は2人プレイ譜面のものとなっている。
- スクロール・ミカもAC6では★×10だったが、AC11で★×8に降格した。
- 連打系の音符が一つもない完全精度曲で、天井スコアはシリーズによって異なる。
- AC6、CS4、TDM:1285000点
- AC7:1320000点
- PSP1:1320200点(ゴーゴーバグの額外得点含む)
- DS2、AC14:1204190点
- 初項:480点、公差:110点
むずかしい
- おにコースと同一譜面。
- 初出時は★×7だったが、CS4で★×8に昇格した。
- おに★×10では逆詐称とされているが、少なくともおに★×8相当の複合&ノーツ数はあるので、難易度順の位置はむずかしいの中ではトップクラスの詐称であり、
下手なおにコース譜面とは比べ物にならないほど高難易度である。- 実際に、AC6のむずかしい譜面では、難易度順で★×7の一番右にある。
- AC14ではDON'T CUTと幻想即興曲の間(★×8では左寄り)で、これまた有り得ない位置にあるため要注意。
- 仮にふつうがフルコンボできても、この譜面には全く歯が立たないことを覚悟してほしい。
- なお太鼓道場で初段に上がるためには、累計1500万点以上で、尚且つむずかしいのこの曲をノルマクリアしなければならないという、シビアな条件をクリアする必要がある。これが出来ない限り、段に上がることはまず不可能だろう。適正者にとって難しい課題が一つ増えてしまった。
- 天井スコア
- AC6、CS4、TDM:884300点
- 初項:450点、公差:80点
- AC7、PSP1:905840点(ゴーゴーバグの額外得点を含む)
- 初項:440点、公差:80点
- AC14、DS2:902090点
- 初項:290点、公差:90点
- AC14とDS2の初項である290点は、歴代のむずかしい曲で最も低い。初項が300点にいかない曲はこの曲のみである。
- 作曲者は、細江慎治。「リッジレーサー」シリーズ・細江氏、双方の代表曲と言ってよいだろう。
- 曲IDはrr1
- かんたん
- ふつう
- 裏譜面
- プレイ動画
- ダブルオート動画
譜面
最終更新:2010年11月09日 19:39