41:雲南郡
番号 |
クエスト |
実行武将 |
部隊消費 |
経験値 |
獲得金銭 |
ドロップ指南書 |
① |
黒幕は雍ガイ |
馬謖 |
-27 |
+66 |
+113 |
劉封 伊籍 董襲 樊氏 |
② |
雍ガイと朱褒は許さず |
馬謖 |
-28 |
+62 |
+177 |
歩隲 董襲 劉封 樊氏 |
③ |
朱褒を急襲せよ |
馬謖 |
-28 |
+63 |
+115 |
劉封 馬岱 樊氏 歩隲 |
④ |
高定と共に雍ガイを討て |
馬謖 |
-28 |
+64 |
+118 |
樊氏 伊籍 陳武 劉封 杜畿 |
ボス戦 |
馬謖 VS 雍ガイ(HP19849) |
仕官:劉禅 |
42:天水郡
番号 |
クエスト |
実行武将 |
部隊消費 |
経験値 |
獲得金銭 |
ドロップ指南書 |
① |
北の3太守反乱 |
馬岱 |
-27 |
+64 |
+164 |
歩隲 |
② |
南安城を包囲せよ |
関興 |
-27 |
+68 |
+122 |
歩隲 董襲 伊籍 孟達 |
③ |
安定太守を捕えよ |
張苞 |
-27 |
+64 |
+170 |
歩隲 董襲 伊籍 孟達 樊氏 杜畿 |
④ |
偽りの内通を見抜け |
張苞 |
-28 |
+67 |
+173 |
陳武 董襲 伊籍 杜畿 |
⑤ |
城主不在の城を落とせ |
関索 |
-28 |
+51 |
+120 |
伊籍 董襲 歩隲 |
⑥ |
天水の麒麟児・姜維 |
馬謖 |
-29 |
+71 |
+176 |
董襲 伊籍 歩隲 陳武 馬岱 |
ボス戦 |
馬謖 VS 姜維 |
仕官:姜維 |
43:西平郡
番号 |
クエスト |
実行武将 |
部隊消費 |
経験値 |
獲得金銭 |
ドロップ指南書 |
① |
馬遵、西羌へ |
姜維 |
-28 |
+73 |
+97 |
陳武 董襲 樊氏 歩隲 |
② |
長男・韓栄、登場 |
馬岱 |
-27 |
+53 |
+78 |
陳武 馬岱 孟達 董襲 歩隲 李恢 |
③ |
大刀使いの次男・韓瑤 |
関興 |
-28 |
+75 |
+65 |
樊氏 董襲 孟達 歩隲 |
④ |
方天戟の三男、双刀の四男 |
張苞 |
-29 |
+77 |
+60 |
歩隲 樊氏 董襲 |
⑤ |
大斧の勇者、韓徳 |
姜維 |
-30 |
+80 |
+63 |
董襲 樊氏 |
ボス戦 |
|
仕官:王異 |
44:扶風郡
番号 |
クエスト |
実行武将 |
部隊消費 |
経験値 |
獲得金銭 |
ドロップ指南書 |
① |
鉄車兵を迎え撃て |
張苞 |
-27 |
+62 |
+77 |
歩隲 潘璋 樊氏 |
② |
雪原に落とし穴を掘れ |
馬岱 |
-28 |
+56 |
+155 |
陳武 馬岱 歩隲 孟達 樊氏 |
③ |
越吉元帥を罠にはめろ |
関興 |
-29 |
+59 |
+153 |
陳武 樊氏 歩隲 杜畿 |
④ |
雅丹丞相の軍を包囲せよ |
張苞 |
-30 |
+70 |
+79 |
歩隲 陳武 樊氏 馬岱 |
⑤ |
西羌族の王を倒せ |
関興 |
-30 |
+72 |
+81 |
孟達 李恢 |
ボス戦 |
関興 vs 西羌大王(HP21332) |
仕官:曹真 |
45:魏郡
番号 |
クエスト |
実行武将 |
部隊消費 |
経験値 |
獲得金銭 |
ドロップ指南書 |
① |
鮮卑族の上納品 |
馬岱 |
-28 |
+54 |
+226 |
陳武 杜畿 馬岱 潘璋 樊氏 |
② |
鮮卑族の内紛を鎮めよ |
姜維 |
-29 |
+69 |
+177 |
陳武 馬岱 樊氏 |
③ |
勉強熱心な軻比能 |
糜竺 |
-30 |
+75 |
+216 |
馬岱 樊氏 孟達 李恢 杜畿 顧雍 |
④ |
電光石火の軻比能 |
関興 |
-30 |
+72 |
+184 |
陳武 馬岱 杜畿 |
⑤ |
鮮卑族、相討つ |
張苞 |
-30 |
+80 |
+106 |
馬岱 陳武 杜畿 |
ボス戦 |
張苞 vs 軻比能(HP21850) |
仕官:カン丘倹 |
46:丹陽郡
番号 |
クエスト |
実行武将 |
部隊消費 |
経験値 |
獲得金銭 |
ドロップ指南書 |
① |
新たな教えの広まり |
カン沢 |
-30 |
+48 |
+395 |
陳武 顧雍 李恢 孟達 杜畿 関索 |
② |
石頭に城を築け |
張昭 |
-30 |
+45 |
+522 |
潘璋 陳武 馬岱 顧雍 |
③ |
資材の輸送路を守れ |
諸葛瑾 |
-31 |
+47 |
+531 |
馬岱 孟達 陳武 顧雍 |
④ |
盗まれた資材を追え |
潘璋 |
-30 |
+45 |
+515 |
陳武 杜畿 孟達 |
⑤ |
背徳の怪僧・サク融 |
潘璋 |
-31 |
+57 |
+406 |
関索 |
ボス戦 |
潘璋 VS サク融(HP22091) |
仕官:諸葛誕 |
47:武都郡
番号 |
クエスト |
実行武将 |
部隊消費 |
経験値 |
獲得金銭 |
ドロップ指南書 |
① |
伝説皇帝の生地 |
李恢 |
-30 |
+80 |
+101 |
杜畿 孟達 |
② |
神威を畏れぬ阿貴 |
馬岱 |
-31 |
+88 |
+70 |
杜畿 馬岱 孟達 |
③ |
千万の援軍、現る |
李厳 |
-32 |
+82 |
+68 |
馬岱 杜畿 顧雍 |
④ |
テイ族も敬う伝説皇帝 |
簡雍 |
-31 |
+83 |
+96 |
潘璋 馬岱 杜畿 |
⑤ |
怒りの酋長、来襲! |
李厳 |
-32 |
+90 |
+74 |
李恢 |
ボス戦 |
李厳 VS 強端(HP22712) |
仕官:トウ忠 |
48:武威郡
番号 |
クエスト |
実行武将 |
部隊消費 |
経験値 |
獲得金銭 |
ドロップ指南書 |
① |
韓遂、あくまで屈さず |
姜維 |
-31 |
+89 |
+72 |
孟達 関索 顧雍 |
② |
閻行を寝返らせよ |
馬良 |
-30 |
+82 |
+94 |
杜畿 |
③ |
成公英の遊撃部隊 |
姜維 |
-31 |
+84 |
+93 |
李恢 孟達 鄂煥 関索 |
④ |
馬超の妻子を救え |
馬岱 |
-32 |
+91 |
+161 |
関索 杜畿 鄂煥 |
⑤ |
韓遂、最後の叛旗 |
馬岱 |
-33 |
+94 |
+75 |
鄂煥 顧雍 関索 李恢 |
ボス戦 |
馬岱 VS 韓遂(HP23126) |
仕官:馬雲リョク |
49:常山郡
番号 |
クエスト |
実行武将 |
部隊消費 |
経験値 |
獲得金銭 |
ドロップ指南書 |
① |
曹彰、挙兵す |
カン丘倹 |
-31 |
+76 |
+206 |
孟達 顧雍 関索 |
② |
鮮卑軍を急襲せよ |
馬雲リョク |
-32 |
+88 |
+122 |
孟達 鮑三娘 顧雍 劉禅 |
③ |
烏丸校尉・田予、来襲す |
馬岱 |
-32 |
+78 |
+189 |
孟達 顧雍 潘璋 李恢 |
④ |
鮮卑軍の略奪を阻止せよ |
馬雲リョク |
-33 |
+84 |
+264 |
李恢 |
⑤ |
邯鄲への道をふさげ |
馬岱 |
-33 |
+80 |
+194 |
孟達 李恢 鮑三娘 |
⑥ |
黄髭時、ここにあり |
劉封 |
-33 |
+92 |
+118 |
|
ボス戦 |
劉封 VS 曹彰 |
仕官:曹彰 |
50:呉郡
番号 |
クエスト |
実行武将 |
部隊消費 |
経験値 |
獲得金銭 |
ドロップ指南書 |
① |
日照りで苦しむ人々 |
諸葛瑾 |
-32 |
+64 |
+294 |
李恢 |
② |
徳王に貢物を |
カン沢 |
-32 |
+78 |
+195 |
李恢 王異 鮑三娘 関索 |
③ |
干吉仙人の祈り |
カン沢 |
-32 |
+79 |
+201 |
李恢 鮑三娘 |
④ |
干吉仙人、捕らわる |
陳武 |
-33 |
+93 |
+114 |
李恢 顧雍 潘璋 |
⑤ |
厳白虎自慢の息子 |
潘璋 |
-33 |
+94 |
+102 |
鄂煥 李恢 潘璋 |
⑥ |
一人逃げ去る徳王 |
董襲 |
-32 |
+79 |
+201 |
潘璋 李恢 顧雍 鄂煥 |
ボス戦 |
董襲 VS 厳白虎 |
仕官:賀斉 |
最終更新:2011年07月21日 10:59
[Amazon商品]



ASINが有効ではありません。