オベリスクの巨神兵:Obelisk the Tormentor(OCG版)
効果モンスター
星10/神属性/幻神獣族/攻4000/守4000
このカードを通常召喚する場合、自分フィールド上の
モンスター3体をリリースして召喚しなければならない。
このカードの召喚は無効化されない。
このカードが召喚に成功した時、魔法・罠・効果モンスターの効果は発動できない。
このカードは魔法・罠・効果モンスターの効果の対象にできない。
このカードは特殊召喚した場合エンドフェイズ時に墓地へ送られる。
自分フィールド上のモンスター2体をリリースする事で、
相手フィールド上のモンスターを全て破壊する。
この効果を発動する場合、このターンこのカードは攻撃宣言できない。
※原作効果。
オベリスクの巨神兵:Obelisk the Tormentor(ゲーム付録版)
効果モンスター(使用不可カード)
星10/神属性/幻神獣族/攻4000/守4000
その者、降臨せしむれば、灼熱の疾風大地に吹き荒れ、
生きとし生ける者すべて屍とならん。
※ゲーム版旧テキスト(TF3発売以前)。
オベリスクの巨神兵:Obelisk the Tormentor(ゲーム版旧テキスト)
効果モンスター(制限カード:能力/制限ともゲームオリジナル)
星10/神属性/幻神獣族/攻4000/守4000
このカードを通常召喚する場合、
自分フィールド上に存在するモンスター3体をリリースして
アドバンス召喚しなければならない。
このカードがフィールド上に表側表示で存在する限り、
このカードを魔法・罠・モンスターの効果の対象にする事はできない。
自分フィールド上に存在するモンスター2体をリリースする事で、
相手フィールド上に存在するモンスターを全て破壊する。
特殊召喚されたこのカードは、エンドフェイズ時に墓地へ送られる。
※ゲーム版効果。
オベリスクの巨神兵:Obelisk the Tormentor(ゲーム版)
効果モンスター
星10/神属性/幻神獣族/攻4000/守4000
このカードを通常召喚する場合、自分フィールド上の
モンスター3体をリリースして召喚しなければならない。
このカードの召喚は無効化されない。
このカードが召喚に成功した時、魔法・罠・効果モンスターの効果は発動できない。
このカードは魔法・罠・効果モンスターの効果の対象にできない。
このカードは特殊召喚した場合エンドフェイズ時に墓地へ送られる。
自分フィールド上のモンスター2体をリリースする事で、
相手フィールド上のモンスターを全て破壊する。
この効果を発動する場合、このターンこのカードは攻撃宣言できない。
- 解説:TF3発売後にOCG化された。(中段に旧ゲーム版テキスト)
Vジャンプ(2009年2月号) 付属カード。遊戯王10周年記念として、OCG版がリニューアルされました。
以前との違いは召喚が無効化されなくなったことと、
特殊効果の破壊を使った場合、攻撃できなくなる。
原作で
海馬瀬人が愛用する
神のカード。
4000という高い攻撃力と、生け贄2体をコストに
サンダー・ボルトの効果を発動する能力を持つ。
生け贄には除外+
異次元の偵察機がお勧め。このギミックならば、毎ターン効果を発動できるため攻撃が通りやすくなる。
通常召喚した上で効果を発動する場合、最低5体もの生け贄が必要になってしまう。攻撃力は劣るものの
ギルフォード・ザ・ライトニングは生け贄3体で同じことが出来てしまうので、こちらは特殊召喚し2体の生け贄を捧げて相手の場を一掃+4000のダイレクトアタックの使い切りとして運用する手もあり。
効果を発動して相手の戦線を崩したら、高攻撃力を生かし速攻で勝負を決めに行こう。
他の神が
スキルドレインの影響下では攻撃力・守備力が0になってしまうのに対しこのモンスターは影響を受けない。
他の神に比べ効果がシンプルな分、最も安定した力を発揮する神と言えよう。
ご購入はこちら
クリック!
遊戯王&トレカ販売 カード&ホビー「KeyGrip」
最終更新:2011年04月24日 04:27