○いらっしゃいませ~ カードをお求めですか?
○いらっしゃいませ~
ドローパンをお求めですか?
ひとつ 200DPになりま~す
最強デュエリストの1人で、【ロックバーン】使いのセイコさん。自称初心者。年齢不詳。
通常のデッキLVはやや落ちたが、パートナーデッキは相変わらず最高のLV10である。
バーンカードの大半を収録した
セイコさんからの気持ち(P)はクリア後に出現するため、
一周目の
プレイヤーがロックバーンで合わせることは難しい。
オベリスクブルー大会の優勝で出るので、
ブルーレイとのライトロードタッグを使用するなどして制覇してからが筋だろうか。
ロックバーンを組むなら、レンタルや具なしパンで必要なカードを集めるなどしたほうがいい。
デッキ編集が可能になったら
灼熱王パイロンは真っ先に抜く。
温存して下級効果モンスターを維持すれば勝てる状況でも、無思慮にアドバンス召喚することがあるからだ。
上級モンスターでは、ややパック出現が遅くバーン効果も無いが、シンプルで強力なバウンスを持つ
守護者スフィンクスが扱いやすい。
裏守備のモンスターが一度ひっくり返っても、再び裏守備になればその中味をCPUは忘れてしまうようで、
下級モンスターで何度も攻撃しては反射ダメージを喰らってくれることも多い。
大嵐と
ハリケーンも、自滅の原因となるので抜いておくべき。
バーンカードの代名詞である
ご隠居の猛毒薬は、CPUに持たせると、自LPの回復を選びやすい事に注意。
神の宣告や
魔宮の賄賂も優秀なカウンター罠だが、タッグの場合は頼らない方が良い。
発動した方がいいのに発動しない、逆に発動しない方が良いのに発動する、といったミスが目立つ。
それよりは
アヌビスの裁きや
天罰のような発動できる場面が限定されているカードの方が全体的には上手く扱ってくれるだろうが、
ハリケーンに対処できないのが難しい。
光の護封壁も、ライフが高いと使いたがらないので、他のカードに切り替えた方がいい。
何周か済ませ、既に
セイコさんのパックと
トメさんのパックからカードを粗方揃えた後なら、【フルバーン】に改造してしまうのも手だ。
フルバーンデッキは、
ミニゲームの
ダンジョンの解説を参考にして欲しい。
ただし、
ファイヤー・トルーパーのような低ステータスモンスターは、
裏守備表示で場に出したり、表攻撃表示でもより低いステータスの敵に突っかかったりと、
プレイングがブレやすくなるので、セイコさん側での採用は勧めにくい。
モンスターのお気に入りが相手フィールドに特殊召喚する
溶岩魔神ラヴァ・ゴーレムだけの為、
クリアー・ワールドも採用しやすい。
バーン要素を弱めても壁になるモンスターを入れたいなら、こちらは
クリアー・ワールドのネガティブエフェクトの内、
CPU相手にはあまり問題にならない光属性のモンスターで固めれば良い。
プレイヤーは一切モンスターカードを入れないデッキを組んでみるのも一興だろう。
相変わらずミニゲームに強く、
デステニーナンバー21では予想的中率100%を誇る最強パートナー。
彼女自身も山札からは決して引かず、場にあるカードから常に最善の手を尽くしてくれる。
ともだち400人できるかな?の場合、常にプレイヤーとは違う方向への移動に務めてくれるためこちらは友達作りに専念しやすい。
ちなみに、
がけっぷちボールにおいては常にボーリングを用いるため、あまり彼女の前には出ないほうが良い。
命中精度はそこそこ。ボーリングにしてはよく当てる方なのだが一概に優秀とは言い切れない。
ドローパンは高級な具が好き。嫌いなものは具なしパンのみ。
前作まではメタデッキで挑まないと勝つのが非常に難しかったが、
全体破壊能力を持つシンクロモンスター
ブラック・ローズ・ドラゴンと、
効果ダメージを回復効果に変更し、手札1枚で除去カードを無力化する
マテリアルドラゴンの登場で、スタンダードデッキでもある程度攻略できるようになった。
また、CPU思考の変更で大量にライフを払うことを嫌ったのか、
光の護封壁を発動する機会が減った為、下級ダイレクトアタッカーの攻撃も通りやすくなった。
また、この手のロックバーンはビートダウンにはめっぽう強いが、ロック系以外のバーンデッキには弱い。
戦闘しないのだからロックなど関係ないし、火力の差で押し切ることができるからだ。
六武衆デッキを組んで挑むのも良い。
六武衆のヤイチ、カモン、イロウ達の効果を使えば相手の場のカードを、次々に破壊し尽くすことが可能となる。
相手の最大の攻撃力は、
プロミネンス・ドラゴンの1500なので、
連合軍や
漆黒の名馬を使えば、相手の攻撃力に負けることはなくなる。
唯一、ラヴァ・ゴーレムによる除去が怖いが、対策カードを投入するより、
六武衆の師範の生贄にしてしまったり、
戦士の生還等を使ってリカバリーをする方が安定する。
禁止令でラヴァ・ゴーレムを指定すれば問題ないだろう。
一方で、ワンキルデッキを用いるのももちろん構わない。
ただし、【大逆転クイズ】や【ラスバトショウゲン】などの、準備段階としてある程度自分のライフを削っておく必要のあるデッキでは注意を要する。
自分から削っていって、ワンキルを完成させる前にとどめを刺されてしまっては元も子もないからである。
マップ:さいしょから登場(デュエルはパートナー条件クリア後から可能)
パートナー:TF&TF2のUMD連動、または
トメさんのクリア
大嫌いは「具なし」のみ、嫌いはなし。
「トリュフ」「フォアグラ」「キャビア」が大好きで、その他も「好き」か「普通」である。
デュエル申し込み |
あら、デュエルですか? いいですね~ えっ、私とですか? はいっ! いいですよ! 初心者なのでお手柔らかにおねがいしますね! |
デュエル申し込み (デュエル条件前) |
あら、デュエルですか? いいですね~ えっ、私とですか? じゃあ、デュエルのルールを覚えますから もうしばらく待ってくださいね~ |
勝利 |
やったあ! でも…手加減してくれたんですよね? |
敗北 |
さすがですね! 負けちゃいました! |
引き分け |
引き分けかぁ… あとちょっとだったのに… |
デッキ編集 |
おはようございま~す! あら?お寝坊さんなんですね~? 突然なんですけど、 私のデッキを見てもらえませんか? やっぱり、生徒さんに見てもらった方が 安心できますからね! |
パック入手(早朝イベント) |
おはようございま~す! あら?お寝坊さんなんですね~? …そうでした!今日は、 このパックをプレゼントします! あっ、ちゃんと買ったものですよ 無断で、持ってきたりしませんから
|
デュエルアカデミアの購買のお姉さん。
購買の売り上げが彼女の給料にでも影響しているのか
事あるごとに何か売りつけようとする、ある意味しっかり者。
デュエルに興味を持ち、始めたようであるが初心者とは思えない凶悪なデッキを操る。
最終更新:2009年11月24日 21:11