前田隼人:登場デュエリスト:声:蓮岳大
プレイヤー、ひさしぶりなんだなぁ…
休暇を利用して、遊びに来たんだなぁ
せっかくだから、当時を思い出して
制服を着てみたんだなぁ
第1期で十代と翔のルームメイトだったが、インダストリアルイリュージョン社にヘッドハンティングされ学園を離れていった。
登場時期の関係で、TF1にはいたがTF2にはいなかった。
今回は「休暇を利用して遊びに来た」ということで、当時を思い出して制服を着ている。
ちなみに彼が使っているデュエルディスクは、4期以降の新デザインになっている。
鮫島校長が気を利かせて支給したのだろうか?
獣デッキ…というよりは、コアラやパンダやカンガルーといった動物園のようなデッキを使う。
特にお気に入りのコアラたちは攻守の合計値が高く、他の獣族・獣戦士族使い以上に
野性解放と相性抜群。
その対象が
ビッグ・コアラで攻撃力4700、
マスター・オブ・OZでは7900に達し、
激昂のミノタウルスと並べれば、多少の壁をものともしない爆発力のフィニッシャーとなる。
重ね掛けも可能なので、切り札として複数枚を投入したい。
自壊後には
森の番人グリーン・バブーンの召喚につなげられれば、戦線を崩すこともないだろう。
パートナーデッキは、上記に父親のカード(「酔いどれ」シリーズ)が加わっている。
編集可能になったら、
エアーズロック・サンライズを最大限に生かせるビーストデッキに変えるのが無難だろう。
マップ・パートナー:ストーリーモードを3キャラ以上クリア
おっ、三沢かぁ
元気してたかぁ?
いま三沢のイメージで
新しいカードを考えてたんだなぁ
でも…いくら考えても
神のカードなみの
強すぎるカードになっちゃうんだなぁ…
鋭い名前とは裏腹に曲面が目立つ外見を
している。
性格は朴訥で純粋。
勝ち負けだけを問うデュエルに疑問を感
じており、それ故か、
実力主義のデュエルアカデミアに向かな
いようで、1年留年している。
だがデュエルに対しての実力がないわけ
でなく、デュエルの精霊の声を聞く要素
も備わっている。
卒業旅行で行ったオーストラリアにとて
も感銘を受けたようで、
デッキに入っているカードはオーストラ
リアに関するものがいくつかある。
母親が恋しいのか、熟しすぎた感のある
女性のカードをアイドルカードとしてい
る。
食べ物の好みは本来はないのだが、肉類
を控えるようにしている。
逆に、魚類を積極的に食べるようにして
いるらしい。
最終更新:2009年10月15日 14:06