なお5000円券を入金した人には出金されない?(しかも5000円券が入っていると出金されない?)謎な仕様の場合もあるので10000円札での確認が推奨されます。(下部の※2を参照)
しかも分割乗車券の方が若干安くなる場合があるので一石二鳥。ただし分割の方が高くなる場合もあるのでその場合は到着駅での乗り越し精算やICカードの利用がおすすめです。
名称 |
確認時期 |
入金 |
出金 |
JR北海道 券売機(タッチパネル式) |
2022年8月 |
○ |
○ |
JR北海道 券売機(ボタン式) |
2014年2月 |
× |
× |
札幌市営地下鉄 券売機 |
2014年2月 |
× |
× |
道南いさりび鉄道 券売機(片道切符は2000円札(以上の高額紙幣)が使えない謎仕様) |
2018年8月 |
○ |
? |
JR東日本 Suica対応券売機(大画面の緑・黒の機械)※1 |
2020年1月 |
○ |
○ |
JR東日本 指定席券売機(MV35D カード・紙幣投入口周りがステンレスコーティングのもの) |
2019年6月 |
○ |
○ |
JR東日本 新型指定席券売機(MV50 カード・紙幣挿入口周りがFRPコーティングで右下にQRコードリーダーがあるもの)※4 |
2020年3月 |
○ |
○ |
JR東日本 乗り越し精算機※1 |
2019年12月 |
○ |
○ |
JR東日本 5か国語対応新型券売機(EV20)※緑色大画面 |
2019年5月 |
○ |
○ |
JR東日本 5か国語対応新型多機能券売機(EM20 黒い券売機)※2 ※4 |
2020年4月 |
○ |
△ |
JR東日本 新型ICチャージ機(ピンク色の機械 ICカードを置くタイプ モバイルSuica対応)※2 |
2020年1月 |
○ |
△ |
青い森鉄道 券売機 |
2018年8月 |
○ |
? |
IGRいわて銀河鉄道 券売機 |
2018年8月 |
○ |
? |
弘南鉄道 券売機 |
2018年10月 |
× |
× |
仙台市地下鉄 券売機 |
2018年10月 |
○ |
× |
仙台空港鉄道 券売機 |
2019年4月 |
○ |
? |
山形鉄道 券売機 |
2018年8月 |
× |
× |
福島交通 券売機 |
2018年8月 |
× |
× |
福島交通 定期券継続機 |
2018年8月 |
○ |
? |
阿武隈急行 券売機 |
2018年8月 |
× |
× |
わたらせ渓谷鉄道 券売機 |
2015年11月 |
○ |
× |
上毛電鉄 券売機 |
2015年11月 |
× |
× |
上信電鉄 券売機 |
2015年11月 |
× |
× |
関東鉄道 券売機 |
2016年5月 |
○ |
? |
ひたちなか海浜鉄道 券売機 |
2019年12月 |
○ |
? |
りんかい線 5か国語対応新型券売機※2 |
2020年3月 |
○ |
△ |
りんかい線 5か国語対応新型ICカードチャージ機(JRと同じ機種 モバイル対応)※2 |
2020年3月 |
○ |
△ |
東京モノレール 5か国語対応券売機※2 |
2022年3月 |
○ |
△ |
ゆりかもめ 5か国語対応新型券売機※2 |
2020年3月 |
○ |
△ |
都営地下鉄 PASMO対応日英2ヶ国語対応黄緑・ピンク色券売機(日本信号製)※1 |
2019年10月 |
○ |
○ |
都営地下鉄 8ヶ国語対応券売機(日本信号製)※1? ※2 |
2020年3月 |
○ |
△ |
都営地下鉄 PASMO対応灰色券売機(日本信号製) |
2015年8月 |
○ |
× |
都営地下鉄 PASMO対応日英2ヶ国語対応乗り越し精算機(日本信号製)※1? |
2017年12月 |
○ |
○ |
都営地下鉄 PASMO対応8ヶ国語対応新精算機(オムロン製) |
2019月2月 |
○ |
? |
都営地下鉄 8か国語対応ICカードチャージ機(日本信号製 モバイル対応)※2? |
2020年6月 |
○ |
△ |
都営地下鉄 PASMO・ToKoPo専用日英2ヶ国語対応入金機 |
2014年12月 |
○ |
× |
都営地下鉄 PASMO入金機(高見沢製、ボタン式) |
2015年7月 |
○ |
× |
日暮里・舎人ライナー 券売機※1 |
2019年2月 |
○ |
○ |
東京地下鉄 PASMO対応券売機(高見沢製) |
2019年5月 |
○ |
○ |
東京地下鉄 PASMO対応のりこし精算機(高見沢製) |
2012年9月 |
○ |
○ |
東京地下鉄 7か国語対応旅行者向け券売機(高見沢製 画面が大型のもの) |
2020年3月 |
○ |
× |
東京地下鉄 7か国語対応新型ICカードチャージ機(高見沢製) |
2019年4月 |
○ |
× |
東京地下鉄 PASMO対応券売機(オムロン製) |
2012年9月 |
○ |
× |
東京地下鉄(新宿三丁目駅) PASMO対応のりこし精算機(高見沢製) |
2018年1月 |
× |
× |
東京地下鉄(新宿三丁目駅) PASMO対応券売機(高見沢製) |
2018年1月 |
× |
× |
東京地下鉄(東京駅) PASMO対応券売機(水色の券売機 高見沢製) |
2018年6月 |
× |
? |
横浜市営地下鉄 PASMO対応券売機 |
2017年11月 |
○ |
○ |
横浜市営地下鉄 PASMO対応乗り越し清算機 |
2017年11月 |
○ |
○ |
横浜市営地下鉄 PASMO対応新型券売機青の光る仕切り板の大画面 |
2017年11月 |
○ |
× |
埼玉高速鉄道 PASMO対応券売機 |
2014年12月 |
○ |
? |
埼玉新都市交通ニューシャトル 券売機 |
2016年11月 |
○ |
? |
つくばエクスプレス PASMO対応券売機 |
2017年2月 |
○ |
○ |
つくばエクスプレス 7か国語対応自動券売機 |
2020年6月 |
○ |
× |
東武東上線 PASMO対応券売機 |
2013年3月 |
○ |
○ |
東武鉄道 8言語対応新型多機能券売機(オムロンV8 青色の券売機) |
2020年6月 |
○ |
× |
西武鉄道 PASMO対応券売機※1? |
2019年12月 |
× |
× |
西武鉄道 乗り越し精算機 |
2019年12月 |
× |
× |
秩父鉄道 券売機 |
2015年11月 |
× |
× |
京王電鉄 PASMO対応券売機(オムロン製)※1 |
2015年8月 |
○ |
○ |
京王電鉄 PASMOチャージ機(高見沢製、紙幣まとめ入れ対応機)※1 |
2011年5月 |
○ |
○ |
京王電鉄 PASMO対応新型券売機(オムロン製V8)※2? |
2022年3月 |
○ |
△ |
高尾登山電鉄ケーブルカー・リフト 券売機 |
2015年12月 |
○ |
× |
東急線新型券売機(オムロンV8 シルバーの大画面) |
2019年5月 |
○ |
× |
東急東横線 PASMO対応券売機(大画面のオレンジの機械)※1 |
2017年11月 |
○ |
○ |
東急東横線 PASMO対応乗り越し精算機(大画面の黄色の機械)※1 |
2017年11月 |
○ |
○ |
東急田園都市線 PASMO対応券売機(大画面のオレンジの機械)※1 |
2017年11月 |
○ |
○ |
東急田園都市線 PASMO対応乗り越し精算機(大画面の黄色の機械)※1 |
2017年11月 |
○ |
○ |
東急東横線・田園都市線(渋谷駅)PASMO対応のりこし精算機 |
2018年1月 |
× |
× |
東急目黒線 PASMO対応券売機(大画面のオレンジの機械)※1 |
2017年11月 |
○ |
○ |
東急目黒線 PASMO対応乗り越し精算機(大画面の黄色の機械)※1 |
2017年11月 |
○ |
○ |
みなとみらい線 切符券売機 ※1 |
2010年1月 |
○ |
○ |
多摩都市モノレール PASMO対応券売機(日本信号製)※1 |
2011年5月 |
○ |
○ |
京成電鉄 PASMO対応券売機(日本信号製 MX-7)※1 |
2019年5月 |
○ |
○ |
京成電鉄 PASMO対応券売機(日本信号製 MX-8 カード・紙幣投入口にライトバーが光る青い券売機)※1 |
2019年1月 |
○ |
○ |
京成電鉄 PASMO対応新券売機(日本信号製 MX-8 紙幣投入口に紙幣四種類の表示があるもの 紙幣入金後、「カシャ、カシャ、カシャ」と音がする券売機)※2?※4 |
2020年6月 |
○ |
△ |
京成電鉄 4か国語対応ICカードチャージ機(日本信号製 光る仕切り版付き モバイル対応)※2? |
2020年3月 |
○ |
△ |
京成電鉄 PASMO対応券売機(高見沢製) |
2018年9月 |
○ |
× |
京成電鉄 ライナー券券売機(高見沢製) |
未確認 |
○ |
? |
京成電鉄 日英2ヶ国語対応精算機(日本信号製)※1 |
2019年02月 |
○ |
○ |
京成電鉄 日英中韓4ヶ国語対応新精算機(日本信号製 光る仕切り版付)※1? ※2 |
2019年02月 |
○ |
△ |
新京成電鉄 PASMO対応券売機 |
2015年1月 |
○ |
? |
芝山鉄道 券売機 |
2018年1月 |
○ |
? |
山万ユーカリが丘線 券売機(非対応の駅あり) |
2015年2月 |
○ |
? |
北総鉄道 PASMO対応券売機 |
2014年12月 |
○ |
? |
流鉄(総武流山電鉄) 券売機 |
2016年7月 |
× |
× |
ディズニーリゾートライン PASMO対応券売機 |
2020年3月 |
○ |
× |
東葉高速鉄道 PASMO対応券売機 |
2015年1月 |
○ |
? |
千葉モノレール PASMO対応券売機(紙幣投入口に投入可能紙幣4種類表示のステッカーが貼ってあるもの)※2 |
2020年1月 |
○ |
△ |
千葉モノレール PASMO対応券売機(紙幣投入口に紙幣とだけ書いてあるもの 紙幣投入時にカチャカチャと動作音が鳴らないタイプ 千葉駅で確認) |
2019年4月 |
○ |
○ |
千葉モノレール ICカードチャージ機(カードを置くタイプ) |
2020年1月 |
○ |
× |
小湊鉄道 券売機 |
2015年1月 |
○ |
× |
京浜急行 PASMO対応券売機※4 |
2022年3月 |
○ |
○ |
小田急電鉄 PASMO対応新型券売機(オムロン製、光る仕切り付き) |
2022年3月 |
○ |
× |
小田急電鉄 新宿駅中央東口改札の券売機 |
2012年9月 |
○ |
○ |
箱根登山鉄道 券売機 |
2014年8月 |
○ |
? |
箱根ロープウェイ 券売機 |
2014年8月 |
○ |
? |
横浜市営地下鉄 PASMO対応券売機(大画面の黄色の機械)※1 |
2013年2月 |
○ |
○ |
横浜市営地下鉄 PASMO対応乗り越し精算機(大画面の赤色の機械)※1 |
2013年2月 |
○ |
○ |
相模鉄道 PASMO対応券売機 |
2020年7月 |
○ |
○ |
相模鉄道 PASMO対応乗り越し精算機 |
2014年9月 |
○ |
? |
横浜シーサイドライン 券売機 |
2014年12月 |
○ |
? |
江ノ島電鉄 券売機 |
2014年10月 |
○ |
? |
湘南モノレール 券売機(非対応の駅あり) |
2014年10月 |
○ |
? |
伊豆箱根鉄道 券売機(タッチパネル式) |
2014年9月 |
○ |
? |
伊豆箱根鉄道 券売機(ボタン式) |
2014年9月 |
× |
× |
伊豆急行 券売機 |
2014年9月 |
○ |
? |
富士急行 券売機 |
2014年10月 |
○ |
× |
アルピコ交通(松本電鉄) 券売機 |
2018年1月 |
× |
× |
しなの鉄道 券売機 |
2017年8月 |
○ |
? |
上田交通 券売機 |
2017年8月 |
○ |
? |
長野電鉄 券売機(非対応の駅あり) |
2017年8月 |
○ |
? |
JR東海 TOICA対応券売機、ライナー券販売機 |
2012年8月 |
○ |
× |
JR東海 TOICA入金機(カードポケット式) |
2012年11月 |
○ |
× |
JR東海 TOICA対応乗り越し精算機 |
2012年9月 |
○ |
× |
静岡鉄道 券売機 |
2014年10月 |
○ |
? |
天竜浜名湖鉄道 券売機 |
2018年2月 |
× |
× |
遠州鉄道 券売機 |
2015年1月 |
○ |
? |
豊橋鉄道 券売機 |
2015年1月 |
○ |
× |
名古屋市営地下鉄 manaca対応券売機 |
2012年6月 |
○ |
○ |
名古屋市営地下鉄 manacaチャージ機(カードポケット式、紙幣まとめ入れ非対応) |
2012年6月 |
○ |
× |
名古屋鉄道 manaca対応券売機(manaca新規購入対応) |
2012年6月 |
○ |
× |
名古屋鉄道 manaca対応券売機(manaca新規購入非対応) |
2012年6月 |
○ |
× |
名古屋鉄道 manacaチャージ機 |
2012年10月 |
○ |
× |
名古屋臨海高速鉄道(あおなみ線)manaca対応券売機(JR東海とほぼ同型) |
2018年12月 |
○ |
○ |
愛知環状鉄道 券売機 |
2020年7月 |
○ |
× |
愛知高速交通リニモ 券売機 |
2016年5月 |
○ |
? |
養老鉄道 券売機 |
2016年5月 |
× |
× |
三岐鉄道 券売機 |
2016年7月 |
○ |
? |
四日市あすなろう鉄道 券売機 |
2016年7月 |
× |
× |
JR西日本 ICOCA対応券売機(HT30、ICカードを券売機に入れてチャージするタイプ)※1 |
2019年8月 |
○ |
○ |
JR西日本 ICOCA対応券売機(HT50、ICカードをトレーの上に置いてチャージするタイプ)※4 |
2020年8月 |
○ |
○ |
JR西日本 ICOCA対応乗り越し精算機(FA50、黄色の券売機) |
2020年8月 |
○ |
○ |
JR西日本 みどりの券売機プラス(MV50、電話がついてるタイプ)※1?※4? |
2020年8月 |
○ |
○ |
近江鉄道 券売機 |
2017年1月 |
× |
× |
京都市営地下鉄 券売機 |
2020年8月 |
× |
× |
京都市営地下鉄 一日乗車券券売機(食券機タイプ) |
2018年12月 |
× |
× |
叡山電鉄 券売機 |
2015年9月 |
× |
× |
京福電鉄 券売機 |
2015年9月 |
○ |
? |
大阪メトロ 券売機(オムロン製) |
2014年12月 |
○ |
× |
大阪メトロ定期券券売機(ピンクのおそらく高見沢製) |
2019年10月 |
○ |
× |
大阪メトロ 乗り越し精算機 |
2019年10月 |
○ |
× |
北大阪急行 券売機 |
2015年2月 |
○ |
? |
阪急電鉄 券売機 |
2019年8月 |
× |
× |
阪急電鉄 新型券売機(東芝製EK-5001HK) |
2020年8月 |
○ |
× |
阪神電鉄 高額紙幣対応券売機※3 |
2019年7月4日 |
○ |
× |
阪神電鉄 高額紙幣対応券売機(新型・トレーの上にICカードを置くタイプ)※2 |
2022年9月16日 |
○ |
○ |
京阪電気鉄道 ICカード対応券売機(オムロンV8 カード・紙幣投入口が光るタイプ) |
2021年11月 |
○ |
× |
京阪電気鉄道 ICカード対応券売機 |
2019年8月 |
○ |
× |
京阪電気鉄道 ICカード非対応券売機 |
2017年1月 |
× |
× |
男山ケーブル 券売機 |
2018年12月 |
○ |
? |
比叡山鉄道坂本ケーブル 券売機 |
2017年1月 |
○ |
× |
近畿日本鉄道 ICカード対応券売機(オムロンV8 カード・紙幣投入口が光っているタイプ) |
2021年11月 |
○ |
× |
近畿日本鉄道 ICカード対応券売機(乗り越し精算機とほぼ同型) |
2013年6月 |
○ |
× |
生駒ケーブル 券売機 |
2019年8月 |
○ |
? |
南海電鉄 券売機 |
2020年02月 |
○ |
○ |
泉北高速鉄道 券売機 |
2019年8月 |
○ |
? |
大阪モノレール 券売機 |
2014年12月 |
○ |
? |
水間鉄道 券売機(機種により使用不可) |
2018年12月 |
○ |
× |
神戸新交通 券売機 |
2019年9月 |
○ |
× |
神戸新交通 乗り越し精算機 |
2019年9月 |
○ |
× |
神戸市営地下鉄 券売機 |
2017年1月 |
○ |
? |
神戸高速線 券売機 |
2017年1月 |
○ |
? |
神戸電鉄 券売機 |
2020年7月 |
○ |
○ |
山陽電鉄 券売機 |
2018年8月 |
○ |
? |
神戸布引ロープウェイ 券売機 |
2018年8月 |
○ |
? |
水島臨海鉄道 券売機 |
2023年4月 |
○ |
? |
広島県交通系ICカード:PASPY チャージ機 |
2015年3月 |
○ |
? |
広島電鉄 バス車内チャージ機 |
2015年3月 |
△ |
? |
アストラムライン 券売機 |
2015年3月 |
○ |
? |
スカイレールサービス 券売機 |
2021年8月 |
○ |
? |
JR西日本宮島フェリー 券売機 |
2021年8月 |
○ |
? |
宮島松大汽船 券売機 |
2021年8月 |
○ |
? |
JR四国 アシスト付指定席券売機 |
2023年9月 |
○ |
◯ |
伊予鉄道 旧型券売機 |
2020年8月 |
× |
× |
伊予鉄道 新型券売機 |
2020年8月 |
○ |
× |
JR九州 SUGOCA対応券売機(日本信号製)※1 |
2015年2月 |
○ |
○ |
北九州モノレール 券売機 |
2020年5月 |
× |
× |
筑豊電鉄 券売機 |
2020年5月 |
○ |
? |
福岡市地下鉄 券売機 |
2020年6月 |
○ |
? |
西日本鉄道 券売機 |
2020年5月 |
○ |
? |
甘木鉄道 券売機 |
2020年7月 |
× |
× |
平成筑豊鉄道 券売機 |
2020年7月 |
× |
× |
松浦鉄道 券売機(非対応の駅あり) |
2023年6月 |
○ |
? |
島原鉄道 券売機 |
2020年10月 |
○ |
? |
くま川鉄道 券売機 |
2023年2月 |
○ |
? |
肥薩おれんじ鉄道 券売機 |
2022年1月 |
○ |
× |
沖縄都市モノレール(ゆいレール) 券売機 |
2022年2月 |
○ |
? |