「救援物資を送るなら」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る

救援物資を送るなら - (2007/07/17 (火) 15:50:50) の編集履歴(バックアップ)


★個人単位で救援を行うなら、まず「募金」を検討しましょう。やっぱり金が最強の救援です。
 募金先募金
★災害直後(1-2日)なら、自分が現地入りして物資を直接手渡しするのがベストです。郵便・宅急便送付だと現地に届くまでに数日かかり、届くころにはすでに物流が回復しているので、多くが不要品になってしまいます。

物資支援に関する重要なお知らせ


 中越沖地震で柏崎市災害対策本部は17日、個人からの救援物資は受け取らない方針を
明らかにした。04年10月の中越地震で殺到して職員が対応に追われた経験から決めた。
会田洋市長が同日朝の災対本部会議で「心温まる救援の申し出だが、保存の問題もある。
ご理解いただきたい」と述べた。市教育総務課は「既に会社や団体から相当の物資をいただ
いており、量的に足りる見通しのため」と説明している。

 個人からの救援物資を巡っては、中越地震のほか、鳥取県西部地震(00年)でも職員らが
仕分けに忙殺され復興に支障をきたした。このため、新潟県長岡市、鳥取県が地域防災計画で
物資を受け入れない方針を決めている。また、今年3月の能登半島地震で被災した石川県は、
個人からの救援物資を原則として内容と量を届け出る事前登録制とし、必要とされるものだけを
受け入れることを決めている。【伊藤直孝】

毎日新聞 2007年7月17日 10時12分

★それでもどうしてもどうしても物資を送りたいなら、現地仕分けボランティアの作業量を増やさないよう、以下の注意点を守って送りましょう。


物資送付の心得


一箱一品目厳守

 ごった煮、福袋状態は現地の負担を増やすだけです。一つの箱には一品目のみ入れましょう。

食料品は避ける

 腐って目も当てられなくなります。乾パン等ならOK。

箱の横4面に内容物を明記する

 現地では箱が山積みになるため、すべての横面に内容物ラベルがあると扱いやすいそうです。

ゴミを送らない

 汚れた衣服・毛布はゴミになってしまいます。送るなら新品あるいは新品同様の品を。
目安箱バナー