《アトランディア》

フィールド魔法
フィールドに存在する「ケルビム」と名のついた闇属性モンスターの攻撃力・守備力は300ポイントアップする。
このカードのコントローラーのエンドフェイズ毎に、
自分フィールドに表側表示で存在する「ケルビム」と名のついた闇属性モンスターの数×300、自分のライフを回復する。  

オリジナルカード三期で登場したフィールド魔法。
ケルビムの攻守アップ効果と、毎ターンの回復効果の二つを持つ。

一つ目の攻守アップ効果は全体に及ぶ。上昇率は300と、決して大きいとは言えないが
《ケルビム・ブルーメンブラット》はカード1枚で《サイバー・ドラゴン》を上回れるようになり、
《ケルビム・イスキューロン》《ケルビム・シュルルクベラ》は上級クラスを一方的に殴り倒せるようになり
《ケルビム・ヴェルルゼバ》が《青眼の白龍》を超えられるようになるのは決して無視できない。
また、他の種族・属性系強化と違いケルビム限定であるため相手に利用されにくい事も利点と言える。


二つ目の効果は、このカードのコントローラーのエンドフェイズにコントローラーの場のケルビムの数を参照して回復する。
これは、相手には何ら影響を及ぼさない。
回復量は、こちらも決して大きいとは言えないがまともに戦線を維持できている状態なら《神の恵み》クラスのライフゲインは可能である。
序盤から《グラーヴェ・ケルビム》あたりとこのカードのセットでじわじわ守っていれば、相手に細かくプレッシャーを与えられるだろう。

総じて、優秀な類のフィールド魔法と言える。ケルビムを使用するデッキの全体の支えとして役に立ってくれるだろう。
しかしすぐに戦局を動かせる派手な効果は持っていないため、相手の警戒が薄く除去されづらく、
(フィールド魔法の宿命として)結果2枚目以降は手札で腐ってしまう場合が多いことには注意。

名前だけでなく属性も指定されているため、実は《DNA移植手術》や《属性変化-アトリビュート・カメレオン》で闇以外を指定することで無効化される。

発動時メッセージ「フィールドは天翅の住む都・アトランディアに変わる!」
回復効果「アトランディアからプラーナが放出される!」

  • 原作・アニメにおいて―
アニメ「創聖のアクエリオン」に登場する地名。
かつて高度な文明を築いた堕天翅族の地で、南極の氷に封印されていた。上下が逆さまの美しい街で、その周りの農場や中心にある「生命の樹」には収獲された人類が植えられていて、そのプラーナは堕天翅族の羽に吸収されていく。よって堕天翅族には「食事」という行為は不要なのである。

関連カード

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:

このサイトはreCAPTCHAによって保護されており、Googleの プライバシーポリシー利用規約 が適用されます。

最終更新:2009年12月12日 20:32