新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
咲夜さんCGIオリカwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
咲夜さんCGIオリカwiki
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
咲夜さんCGIオリカwiki
《前鬼後鬼の守護》
《前鬼後鬼の守護》
通常罠 自分の墓地に存在する「式神・前鬼」と「式神・後鬼」を1体ずつ選択して発動する。 選択したモンスターをゲームから除外し、手札・デッキから「式神」と名のついたモンスター1体を特殊召喚する。
咲夜さんCGI第5期で登場した、
式神
をサポートする通常罠。
墓地の
《式神・前鬼》
《式神・後鬼》
をコストに、手札・デッキから
式神
を特殊召喚できる。
召喚するモンスターは「
式神
であること」以外に条件はなく、強力なモンスターをすぐさま引っ張ってくることができる。
カード・アドバンテージの損が無い点も非常に評価できる。
ただし墓地に特定の2体のモンスターを揃えるのは少し手間がかかる。
《式神・後鬼》
は《巨大ネズミ》や
《式神・前鬼》
でリクルート可能だが、
《式神・前鬼》
はサーチ手段が多くない。
考えもなしに3積みしてしまうのは避けるほうが良い。
《式神・八雲藍》
を
《三國に渡り妖異をなすが》
用に墓地に落とすのと併用できる《おろかな埋葬》という選択肢もある。
うまく使えば
式神
の展開力を大きく支えることが出来る。
《式神・前鬼》
《式神・後鬼》
を主力とするならデッキ投入を考えるべきである。
原作・アニメにおいて―~
コメント募集中
関連カード
《式神・前鬼》
《式神・後鬼》
最終更新:2009年03月02日 23:45
メニュー
トップページ
カードリスト
デッキ集
用語集
制限・準制限カード
デュエリスト名鑑
管理人雑記
検索 :
and
or
更新履歴
取得中です。
2006/6/16(月)~
これまで決闘した数:
-
今日決闘した数:
-
昨日決闘した数:
-