前準備
【必要なソフトウェア】
一部のソフトを動かすために.NET Framework 3.5が必要です(既に導入されている場合はいらないです)
Microsoft .NET Framework 3.5
ダウンロードしてサクっとインストールしておいてください。念のため再起動もするとGoodです
もしインストール方法が分からない方がいればググってみてください。グーグル先生は偉大です
windows2000環境では .NET Framework 2.0 までしかインストールできません
しかし、以下の各ツールの基本機能はある程度利用可能です
自己責任で不具合解析ができる人であれば追加mod作成は可能です
さあ
MOD制作に必要なソフトウェアを全部まとめて入手してしまいましょう
tahファイルを解凍・梱包するソフトです
tahファイルの中に入っているtsoファイルを
メタセコイアで編集できる形に変換するコンバーターです
cgfxShaderファイルを簡単に編集するための専用エディターです
3Dモデリングソフト(シェアウェア)です
シェアウェア版とフリーソフト版がありますが
どちらも無料で使用可能です(機能は制限されます)
フリーソフト版は機能が非常に限定されるためMOD作成には適していません
シェアウェア(有料)版がお奨めです。前述の通り無料で使えます
フリーの画像編集ソフトです。これで「テクスチャ」と呼ばれる、3Dモデルに貼り付ける画像を編集します
Photoshopがある人はそちらを使った方が無難ですが
いかんせんフォトショは高いので持ってない人はGIMPをインストールしてください
英語がダメ、ダウンロードやインストール方法が分からないという人はググってみてください
Google先生はGreatです
以下2つは無くてもMOD作成は可能です。ですが自分のやり方ではあると便利です
バイナリ編集ソフトです。後にこのソフトを使ってファイルの一部を改変することになります
既に愛用のエディタがある人はそちらを使ってください
このソフトは既に藻消の際にインストールしてある人が多いのではないでしょうか?
後々問題を起こすかもしれないので、環境設定からバックアップファイルを作らない様に設定してください
自分でバックアップを取る癖を付けるのも良いことです
ネリーm・・・リネーマーです。ファイルの名前を自由自在に変更できます
普段使う分にも便利ですね。既に愛用のリネーマーがある人はそちらを使ってください
以上のソフトウェアが有ればMODを制作することができます
インストール先ですがCドライブ直下にTEMPフォルダを作り、そこにTAHdecGUIとTso2MqoGuiをインストールし
GIMPやメタセコイアなどのショートカットを置いたりすることをおすすめします
これ以降の作業は下手するとタスクバーを見て絶句する位煩雑な作業になります(ワイドモニタマジオヌヌメ)
できるだけ、アクセスしやすく便利にしておいた方が良いです
それと、今回は恐らく大丈夫ですが一部のMOD制作ソフトはフルパスにスペース(半角含む)や2バイト文字が含まれていると
正常に動作しなくなってしまいます。念のため、こうしておきましょう
次はメタセコイアを使って3Dモデルを作ります
最終更新:2011年09月24日 23:15