「大型モンスター攻略/ミラボレアス」の編集履歴(バックアップ)一覧はこちら

大型モンスター攻略/ミラボレアス - (2013/12/17 (火) 08:16:21) の1つ前との変更点

追加された行は緑色になります。

削除された行は赤色になります。

[[一覧ページはこちら>大型モンスター一覧]] [[情報ページはこちら>大型モンスター情報/ミラボレアス]] #contents *ミラボレアス攻略 **基本情報 -シュレイド城に現われる伝説の黒龍。「ミラボレアス」は古い言葉で"運命の戦争"を意味する。&br()無印から登場し、MHP2G以来音沙汰が無かったが本作にてついに復活。 -動きが大幅に変わっており、MH3Gの古龍、グラン・ミラオスの動きが取り入れられている。&br()四つん這い時の攻撃バリエーションが大幅に増えている他、あのチャージブレスも継承。&br()MHP2G時代までと同じ感覚でナメてかかると苦戦は必至。 -シュレイド城も大幅にテコ入れされており、起伏が激しくなっている。&br()城内設備は今作でも有用なので、積極的に使っていこう。 -方向転換時の脚や尻尾には小ダメージの攻撃判定が存在する。とはいっても張り付いている剣士などにとっては決して馬鹿にできるダメージ量ではない。&br()また、根性などで生き残った後、回復しようと機を窺っている矢先に方向転換の尻尾を横っ面に食らうこともあるため、&br()剣士・ガンナーともに位置取りには十分な注意を払う必要がある。 **状態 :怒り|吐息に火炎が混じる。 怒り移行時にバインドボイスを伴う咆哮。 :疲労|疲労しない。 :瀕死| :部位破壊|-角: -眼: -胸: -翼: :その他| *攻撃パターン **二足歩行時 :火球ブレス| 前方に炎ブレスを発射。直撃すると大ダメージ+火やられ。 単発で放ってくる場合と、首だけ向き直り発射直前までハンターを捕捉して続けざまに二発放つ場合がある。 着弾時の爆発の範囲もなかなか侮れない。 連発する時はやや溜めが長く、一発放った後も口元から火が消えていない。 :引っかき| 前方の狭い範囲を腕で薙ぎ払う。 被弾するとミラボレアスの正面に飛ばされるため非常に危険。 :尻尾叩きつけ→なぎ払い| 尻尾を浮かせ叩きつけた後、後方から左脚までを大きく薙ぎ払う。 左後方を見て尻尾を持ち上げるという予備動作があるため、納刀して緊急回避するか、腹側に抜けるとよい。 :バインドボイス| 首を振り回して咆哮を放つ。バインドボイス(大)。 乗り状態になると吠えまくるので要対策。 :飛翔| 羽ばたいて地上から飛び立つ。風圧(大?)あり。 滞空状態へ移行。 :バックジャンプブレス| :倒れこみ| 地面に向かってボディプレス。四足歩行状態へ移行。 翼付近で風圧(大?)あり **四足歩行時 :火球ブレス|四足歩行時では前方への射程がほぼ無限になる。 また、射角調整は二足歩行時と比べて雑になる模様。 :這いずり攻撃| ずりずりと這いずってくる。 ジグザグに這い寄るパターンは攻撃力が高く場合によっては即死もありうるので注意。 一方で尻尾には触れても吹き飛ばされず、尻もち+小ダメージ。 :粉塵爆破| 口元に炎をたぎらせながら身を引き、その後、ミラボレアスの周囲を粉塵爆破の連鎖爆発で消炭にする大技。 ご丁寧にもミラボレアスの後脚までカバーしているため、本気で逃げなければいとも簡単に蒸発する。 食らうと大ダメージ+火やられ(大) 予備動作自体はわかりやすいので、落ち着いて対処していこう。 起き攻めとしてこの行動を重ねられることも多いため、回避方向と起き上がるタイミングには注意すること。 :火炎竜巻ブレス| MH4での新規追加行動。 ミラボレアスが一瞬小規模のブレスを放ち、その後に大きく息を吸い込み本気の火炎ブレスを発射。 ミラボレアスが完全に見えなくなるほどの規模でブレスを薙ぎ払い、禍々しい紫色の火炎竜巻でかなりの広範囲を焼き尽くす。 当然ながら即死級。根性などで耐えても火やられの残り火でキャンプ送りにされることも珍しくない。 射程、範囲もぶっ飛んでいるが、実は左右の撃ち分けも器用にこなし、ミラボレアスからみて左→右に薙ぎ払う場合は前進し、 前方の範囲がかなり広くなる。逆に薙ぎ払う際には後退し、自身の周囲も焦土に変える。事実上安全地帯は無いと考えていい。 撃龍槍を狙うなど高台に上がった時にも御丁寧に高さを合わせて薙ぎ払う。 怖いのは特にPTプレイ時で、誰が狙われているか迅速に判断し逃げなければ即座に焼かれて瀕死になる。 :チャージブレス| おもむろに口元に炎をチャージし、地上に向けて巨大なブレスをぶっ放す。 ドーム状の大爆発が巻き起こり、直撃or爆心地点では即死級ダメージ。 ガンランスの竜撃砲のような炎が口に滾るのでわかりやすいのだが、 発射までが本家の竜撃砲など比較にならないほど速く、怒り状態ではわずか1秒前後なので見てから避けるのはやや難しい。 ガード強化がないとガード不可。スキルをつけてない場合や盾のない武器は四足歩行時は常にこの攻撃を警戒し、安易に正面に立たないこと。 使用後は反動で二足歩行状態に移行。 **滞空状態 低空では羽ばたくたびに風圧が発生。 :滞空ブレス| リオレウスのような空中からの爆撃。 しっかりこちらを捉えてくるので、常にミラボレアスから視点を離さないこと。 なお、影の中に逃げ込むのはやや危険。 :滑空攻撃| 滞空状態から狙いを定め、翼を広げて一気に特攻。当然大ダメージ。 予備動作はわかりやすいので対処はしやすいが、広い範囲に風圧を伴う。 :着地|着地際には身体に攻撃判定+風圧が発生する。 リオレウスの要領で安易に待ち構えないように。 *武器別攻略 :共通| 乗り状態では暴れる時間も長く、咆哮2連続後にすぐ暴れる場合も多いので高級耳栓があると安定する。 乗りの得意な操虫棍や片手剣などは、高級耳栓スキルを加えておくと良い。 武器での攻撃を主体にする方法と、場内設備の利用を主体にする方法がある。 ソロ、PT共に火力・防御力・スキルのバランスで適切な方法を選択すると良い。 なお、撃龍槍と拘束弾は攻撃のチャンスになるので武器主体の場合も利用したい。 バリスタ、大砲を主体としたいのならスキルや事前の打ち合わせは必須。 1~2人だけ設備を利用とした場合はミラボレアスの移動範囲が広くなり迷惑にしかならない。 :武器主体の場合| 撃龍槍と拘束弾以外の設備は使わず武器での攻撃を主体とする。 技術のあるパーティーならば、場内設備主体の討伐よりも短時間で終わる。 ダウンさせれば顔を直接攻撃する事も可能なので、積極的に乗りも狙っていきたい。 :場内設備主体の場合| バリスタ、大砲を主体とするため砲術マスターが必須となる。 スタートと同時に撃龍槍に誘導して命中させて再充填の時間を稼ごう。撃龍槍が決まると部位破壊報酬のある頭を狙えるチャンス。 バリスタ、拘束弾を拾える場所は2箇所集中しているが拘束目的ならバリスタはストックせずに拘束弾だけ取っておこう。 なお、バリスタの弾も取るとバリスタが優先される為注意が必要。 拘束弾は一定時間、頭を地面に拘束させるチャンスになるので参加人数分、タイミング良く行いたい。 反対側に設置してある大砲で狙うには、やや誘導が必要。広範囲のブレス、尻尾や咆哮で大砲の弾を落とすので上手く立ち回りたい。 大砲まで撃ち尽くす必要性は全くないが目安として砲術マスター装備の4人なら撃龍槍、バリスタ、拘束弾を使い切り、 大砲数発を加えながら武器で攻撃をしていると撃龍槍再充填までもなく終わる場合が多い。 ミラボレアスは動きが見切りやすいが攻撃の威力が非常に大きいので事故率は高め。 PTの場合、武器攻撃での囮役が危険になれば設備使用役が粉塵や広域回復でサポートすると安定する。 キャンプにはバリスタの弾があるので戻った時に持っていくと収集する時間を稼げる。 短期討伐には、ダレン・モーラン戦より遥かにパーティーメンバーとの意思疎通が大事となるので、 討伐のスタート前にはしっかりと打ち合わせをしておく事。 離れすぎているとブレス等を誘発するだけになるので、誘導が上手くいかない場合は、しばらくは直接戦闘に切り替える場合もあり。 どちらにしても、1人だけが先走っても、倒す時間がより延びるだけである。 **剣士 :大剣| 城内の設備を使う以外の点で言えば、ひたすら足元(左足後ろが有用)に張り付いて溜め3を狙う。 四つん這いで無い限り足元への攻撃手段はどれも頻度が低く、溜め3を何度でも無理矢理捻じ込める。 但し動きを良く見ていないと、倒れ込みや尻尾薙ぎ払いを避けられなくなる。 四つん這い時は一定の距離を保ち、薙ぎ払いブレスが来たら即駆け寄って溜め3を入れたい。 //出来れば乗り状態は2回成功させておきたい。迎撃されない様に注意。 :太刀| :片手剣| 乗りのチャンスを伺いつつ、どちらかの脚を外側からひたすら攻撃し、ダウンした際に頭部や胸へ攻撃していく。 右足を攻撃する際は尻尾叩きつけに気を付ける事。落ち着いて右足側から正面に回れば攻撃チャンスにもなる。 攻撃に集中するあまり回り込むのが遅れてひっかきなどを受けると、そのまま起き際にブレスの追撃が来ることが多いので適宜離れることを意識する。 四つん這い中は手数を減らして這いずりに警戒しつつ攻撃するか、爆弾を仕掛けて怯みを狙っても良い。罠師スキルがあると爆弾をかなり安定して置くことができる。 薙ぎ払いブレスは攻撃チャンスでもあるが、前方・後方に大きく動くので潜り込むと自分の位置を見失いやすい。位置把握をしっかりとすること。 //乗り状態では暴れる時間も長く、咆哮2連続後にすぐ暴れる場合も多いので高級耳栓があると安定する。 高級耳栓がない場合は、咆哮→倒れこみ等が避けにくい攻撃になるので、素直にガードで凌ぐ。 撃龍槍を利用するのはソロPT共に大切だが、バリスタやスイッチ付近は乗りを狙いやすいのでPTプレイ中等は誘導も兼ねて設備役兼乗り役に徹するのも良い。 地味に注意する攻撃として、ジャンプブレスは飛び上がる際にかなりの広範囲に風圧が発生する。 足元に張り付く関係上飛び込み切りのスーパーアーマー維持が難しく、風圧無効大がない限り風圧を受けて怯んでしまいやすい。 その後のターゲット捕捉から攻撃までがゆっくりなので大ダメージを受ける可能性は低いが、怯んだことで慌てずに落ち着いてガードか回避を選択すること。 :双剣| 開幕は撃龍槍でダウンを狙い、ダウン後ジャンプ鬼人化し頭に乱舞×3。 その後可能なら、近くの段差から乗りを狙いたい。 その後は二足、四足共に右足に張り付いての攻撃が安全。正面には絶対に立たない。 乱舞は二足の火球ブレス等の隙に欲張らずにいれていこう。 ダメージ源は尻尾叩きつけ→なぎ払いと粉塵爆破の2点。 尻尾は見極めて回避、粉塵爆破は右足と腹の間に爆破範囲があるため、右足真横に位置取っていると当たってしまう。 右足攻撃時は常に尻尾側から攻撃するように意識すると、爆破範囲外のため攻撃が継続できる。 四足の這いずり攻撃も尻尾側から攻撃することで当ることは少ない。 ダウンした際は頭部や胸へ攻撃していく。 四足の火炎竜巻ブレス(前進)時は追いかけて足への攻撃を継続。 火炎竜巻ブレス(後退)時は下がった頭を攻撃。 難しい場合は、胸へ潜り込んで乱舞。 回復や砥石使用は尻尾叩きつけ回避後や這いずり攻撃、火炎竜巻ブレス(前進)時に即使用。 少しでもモタつくと手痛い攻撃を食らってしまう。 安全にいくならモドリ玉でBCに戻ろう。調合分持ち込んでいくと安心。 BC支給箱にはバリスタ弾があるので、ステージ復帰時に2、3発撃ち込もう。 支給タル爆弾も持って行き、隙をみて使用すると良い。 撃龍槍が再充填されたら、すぐさま使用に走り、ダウンを狙う。 拘束バリスタの弾も隙をみて回収し、使用していきたい。 攻撃は足を狙うことが多くなってしまうため、武器は封龍剣【超絶一門】+龍属性攻撃強化スキルがお勧め。 ただし、頭をなかなか狙えない場合は他の武器を選択したほうが無難か。 :ハンマー| 足元で張り付いての攻撃が一番安全。 機会があれば積極的に縦3を入れていきたい所だが、 案外同じ場所にとどまっていても姿勢を入れ替える攻撃が多いため狙いがそれる事が多い。 狙いすぎると正面に補足され、こんがり焼かれる危険もあるので要注意。 溜め3を中心に戦うと、比較的攻撃と離脱の隙が少なく、戦いやすい。 集中があると攻撃の機会が増え、積極的に攻めやすくなる。 :狩猟笛| 足元に貼りついて攻撃を狙うのが一番安全。 はじかれ無効があると尻尾に弾かれた時の事故がなくなるので演奏しておこう。 集団プレーの時は属性強化、聴覚保護、風圧無効(+根性破りの炎やられを無効にできる属性やられ無効)、 が吹けるTHEレクイエムを使用するとPT全体の事故率も下がると共に、ソロでも有効な武器である。 :ランス| :ガンランス| ガード強化があると死亡率が減るが、ガード主体で戦うと削りダメージがかなり痛い。 他の多くの近接武器と同じく基本的には後ろ足に張り付き、可能な限り攻撃を受けない立ち回りを心がけたい。 属性値も高く素のゲージも長いTHEインパルスが有用だろう。 砲撃系スキルをつければ大砲やバリスタ使用時にもダメージの上昇が見込めるため相性良く思えるが、 低人数の場合、各種施設利用の為に無防備な状態を晒すなら尻尾に砲撃でも入れたほうが安全かつ効率的。 ソロなら撃龍槍と拘束弾のみ活用しよう。 粉塵爆発系はフレーム回避で避けられるタイミングを覚えれば頭部を狙うチャンスが増える。 :スラッシュアックス| ミラボレアスの両サイドの後ろ足付近を定位置に戦う。 切れ味が十分なら剣・斧問わず戦い易いが、特に尻尾に攻撃を吸われやすい斧モードの運用には注意。 とにかく動き回って回避するしかない為、回避距離or性能による避けや納刀術からの緊急回避など、自分のスタイルに適したスキルを揃えよう。 斧のジャンプ攻撃はリーチが長く先端までちゃんと攻撃判定があるので、慣れれば乗り状態にも移行しやすい。備えに高級耳栓を発動させておくのもいいだろう。 属性開放突きやぶん回しを全ヒットさせる機会は比較的多いが、出始めはともかくフィニッシュまで出すと当然大きな隙が生じるため、チャンスを見極めること。 :チャージアックス| :操虫棍| 乗ると暴れ→咆哮→暴れであっという間に落とされる場合もあるため、高級耳栓か乗り名人を発動させると良い。 また、高級耳栓がある場合でもスタミナは最大で臨みたい。 乗る前に後ろ脚と尻尾から白、橙のエキスを取り、乗り成功後は顔の前に落ちるので赤を取ってトリプルアップさせ頭を攻撃すると良い。 なお、乗りを狙うと敵の正面に落ちやすいため、敵の行動を良く見て飛びたい。 赤エキス:顔、前脚  白エキス:後ろ脚  橙エキス:胴体、尻尾 **ガンナー 大きな図体なので攻撃を当てやすいが、クリティカル距離に陣取ると尻尾の振り向きダメージを受けやすい。 ガンナーはブレス等の大ダメージ攻撃で即死する可能性も高いので、攻撃の軸線をずらしつつダメージを与えていこう。 防御・火耐性共に高くすると生存率が格段に上昇するので、即死が多い場合は火力盛りした防具よりも有用。 :ライトボウガン| 例として、蒼火竜砲【烈日】によるソロでの攻略が可能。 砲撃マスターのスキルに徹甲榴弾との組み合わせがとても強力なので、各レベルの調合分も忘れずに持ち込む。 顔以外の肉質に差が少ない為、徹甲榴弾の着弾点はどこでも良く、危険度の高い真正面を立ち位置としなくても良い。 徹甲榴弾を使い切ったら、顔に火炎弾を、体を抜ける様に貫通弾をばらまく。 火炎弾での速射を有効化するため、火属性攻撃強化のスキルを加えるとなお良い。 :ヘビィボウガン| ソロの場合は、しゃがみ撃ちのタイミングがほとんど無く、貫通弾を撃てる弾種の多いグラン=ダオラなどがストレス無く戦える。 PTの場合は、ラゼンやギガロアなどの選択肢も増えてくるので、ヘビィに付く防御力+スキルも活きてくる。 一撃が重い攻撃ばかりなので、防御力と火耐性を兼ね揃えた、陸奥/天城装備を上手く活用したい。 :弓| 粉塵爆発、火炎竜巻ブレスを安定してフレーム回避できるかが鍵。可能な限り回避性能は付けていこう。二足歩行状態では頭に照準を合わせるのに時間がかかってしまうと火球ブレスの餌食になるので自信がなければ胸を狙い、頭部は粉塵爆発の後など下がっている時に狙っていこう。四足歩行時は這いずりに注意しつつ頭を狙う。 ダメージを受けてしまった場合、回復はモドリ玉を使ってBCでする方が安全。 3死さえしなければソロでも十分撃退は可能。慣れてきたら火力UPスキルを整え、頭への攻撃頻度を増やしていこう。 &aname(comment) *コメント #comment_num2(size=85,vsize=3,nsize=30,num=20,logpage=大型モンスター攻略/ミラボレアス/コメント) ※ここはボスの攻略情報を載せるページです。&font(#ff4){基本能力や剥ぎ取り情報に関するコメント}はこちらに→[[基本情報>大型モンスター情報/ミラボレアス]] &font(#ff0){※攻略を記入する場合、~の装備なら楽勝などのコメントは参考になりませんので具体的な方法がある場合のみ書いて下さい。} &font(#f40){※コメント欄は質問や雑談をするところではありません。質問や雑談は[[掲示板>http://jbbs.livedoor.jp/netgame/11971/]]で。不要なコメントは随時削除します。} ----
[[一覧ページはこちら>大型モンスター一覧]] [[情報ページはこちら>大型モンスター情報/ミラボレアス]] #contents *ミラボレアス攻略 **基本情報 -シュレイド城に現われる伝説の黒龍。「ミラボレアス」は古い言葉で"運命の戦争"を意味する。&br()無印から登場し、MHP2G以来音沙汰が無かったが本作にてついに復活。 -動きが大幅に変わっており、MH3Gの古龍、グラン・ミラオスの動きが取り入れられている。&br()四つん這い時の攻撃バリエーションが大幅に増えている他、あのチャージブレスも継承。&br()MHP2G時代までと同じ感覚でナメてかかると苦戦は必至。 -シュレイド城も大幅にテコ入れされており、起伏が激しくなっている。&br()城内設備は今作でも有用なので、積極的に使っていこう。 -方向転換時の脚や尻尾には小ダメージの攻撃判定が存在する。とはいっても張り付いている剣士などにとっては決して馬鹿にできるダメージ量ではない。&br()また、根性などで生き残った後、回復しようと機を窺っている矢先に方向転換の尻尾を横っ面に食らうこともあるため、&br()剣士・ガンナーともに位置取りには十分な注意を払う必要がある。 **状態 :怒り|吐息に火炎が混じる。 怒り移行時にバインドボイスを伴う咆哮。 :疲労|疲労しない。 :瀕死| :部位破壊|-角: -眼: -胸: -翼: :その他| *攻撃パターン **二足歩行時 :火球ブレス| 前方に炎ブレスを発射。直撃すると大ダメージ+火やられ。 単発で放ってくる場合と、首だけ向き直り発射直前までハンターを捕捉して続けざまに二発放つ場合がある。 着弾時の爆発の範囲もなかなか侮れない。 連発する時はやや溜めが長く、一発放った後も口元から火が消えていない。 :引っかき| 前方の狭い範囲を腕で薙ぎ払う。 被弾するとミラボレアスの正面に飛ばされるため非常に危険。 :尻尾叩きつけ→なぎ払い| 尻尾を浮かせ叩きつけた後、後方から左脚までを大きく薙ぎ払う。 左後方を見て尻尾を持ち上げるという予備動作があるため、納刀して緊急回避するか、腹側に抜けるとよい。 :バインドボイス| 首を振り回して咆哮を放つ。バインドボイス(大)。 乗り状態になると吠えまくるので要対策。 :飛翔| 羽ばたいて地上から飛び立つ。風圧(大?)あり。 滞空状態へ移行。 :バックジャンプブレス| :倒れこみ| 地面に向かってボディプレス。四足歩行状態へ移行。 翼付近で風圧(大?)あり **四足歩行時 :火球ブレス|四足歩行時では前方への射程がほぼ無限になる。 また、射角調整は二足歩行時と比べて雑になる模様。 :這いずり攻撃| ずりずりと這いずってくる。 ジグザグに這い寄るパターンは攻撃力が高く場合によっては即死もありうるので注意。 一方で尻尾には触れても吹き飛ばされず、尻もち+小ダメージ。 :粉塵爆破| 口元に炎をたぎらせながら身を引き、その後、ミラボレアスの周囲を粉塵爆破の連鎖爆発で消炭にする大技。 ご丁寧にもミラボレアスの後脚までカバーしているため、本気で逃げなければいとも簡単に蒸発する。 食らうと大ダメージ+火やられ(大) 予備動作自体はわかりやすいので、落ち着いて対処していこう。 起き攻めとしてこの行動を重ねられることも多いため、回避方向と起き上がるタイミングには注意すること。 :火炎竜巻ブレス| MH4での新規追加行動。 ミラボレアスが一瞬小規模のブレスを放ち、その後に大きく息を吸い込み本気の火炎ブレスを発射。 ミラボレアスが完全に見えなくなるほどの規模でブレスを薙ぎ払い、禍々しい紫色の火炎竜巻でかなりの広範囲を焼き尽くす。 当然ながら即死級。根性などで耐えても火やられの残り火でキャンプ送りにされることも珍しくない。 射程、範囲もぶっ飛んでいるが、実は左右の撃ち分けも器用にこなし、ミラボレアスからみて左→右に薙ぎ払う場合は前進し、 前方の範囲がかなり広くなる。逆に薙ぎ払う際には後退し、自身の周囲も焦土に変える。事実上安全地帯は無いと考えていい。 撃龍槍を狙うなど高台に上がった時にも御丁寧に高さを合わせて薙ぎ払う。 怖いのは特にPTプレイ時で、誰が狙われているか迅速に判断し逃げなければ即座に焼かれて瀕死になる。 :チャージブレス| おもむろに口元に炎をチャージし、地上に向けて巨大なブレスをぶっ放す。 ドーム状の大爆発が巻き起こり、直撃or爆心地点では即死級ダメージ。 ガンランスの竜撃砲のような炎が口に滾るのでわかりやすいのだが、 発射までが本家の竜撃砲など比較にならないほど速く、怒り状態ではわずか1秒前後なので見てから避けるのはやや難しい。 ガード強化がないとガード不可。スキルをつけてない場合や盾のない武器は四足歩行時は常にこの攻撃を警戒し、安易に正面に立たないこと。 使用後は反動で二足歩行状態に移行。 **滞空状態 低空では羽ばたくたびに風圧が発生。 :滞空ブレス| リオレウスのような空中からの爆撃。 しっかりこちらを捉えてくるので、常にミラボレアスから視点を離さないこと。 なお、影の中に逃げ込むのはやや危険。 :滑空攻撃| 滞空状態から狙いを定め、翼を広げて一気に特攻。当然大ダメージ。 予備動作はわかりやすいので対処はしやすいが、広い範囲に風圧を伴う。 :着地|着地際には身体に攻撃判定+風圧が発生する。 リオレウスの要領で安易に待ち構えないように。 *武器別攻略 :共通| 乗り状態では暴れる時間も長く、咆哮2連続後にすぐ暴れる場合も多いので高級耳栓があると安定する。 乗りの得意な操虫棍や片手剣などは、高級耳栓スキルを加えておくと良い。 武器での攻撃を主体にする方法と、場内設備の利用を主体にする方法がある。 ソロ、PT共に火力・防御力・スキルのバランスで適切な方法を選択すると良い。 なお、撃龍槍と拘束弾は攻撃のチャンスになるので武器主体の場合も利用したい。 バリスタ、大砲を主体としたいのならスキルや事前の打ち合わせは必須。 1~2人だけ設備を利用とした場合はミラボレアスの移動範囲が広くなり迷惑にしかならない。 :武器主体の場合| 撃龍槍と拘束弾以外の設備は使わず武器での攻撃を主体とする。 技術のあるパーティーならば、場内設備主体の討伐よりも短時間で終わる。 ダウンさせれば顔を直接攻撃する事も可能なので、積極的に乗りも狙っていきたい。 :場内設備主体の場合| バリスタ、大砲を主体とするため砲術マスターが必須となる。 スタートと同時に撃龍槍に誘導して命中させて再充填の時間を稼ごう。撃龍槍が決まると部位破壊報酬のある頭を狙えるチャンス。 バリスタ、拘束弾を拾える場所は2箇所集中しているが拘束目的ならバリスタはストックせずに拘束弾だけ取っておこう。 なお、バリスタの弾も取るとバリスタが優先される為注意が必要。 拘束弾は一定時間、頭を地面に拘束させるチャンスになるので参加人数分、タイミング良く行いたい。 反対側に設置してある大砲で狙うには、やや誘導が必要。広範囲のブレス、尻尾や咆哮で大砲の弾を落とすので上手く立ち回りたい。 大砲まで撃ち尽くす必要性は全くないが目安として砲術マスター装備の4人なら撃龍槍、バリスタ、拘束弾を使い切り、 大砲数発を加えながら武器で攻撃をしていると撃龍槍再充填までもなく終わる場合が多い。 ミラボレアスは動きが見切りやすいが攻撃の威力が非常に大きいので事故率は高め。 PTの場合、武器攻撃での囮役が危険になれば設備使用役が粉塵や広域回復でサポートすると安定する。 キャンプにはバリスタの弾があるので戻った時に持っていくと収集する時間を稼げる。 短期討伐には、ダレン・モーラン戦より遥かにパーティーメンバーとの意思疎通が大事となるので、 討伐のスタート前にはしっかりと打ち合わせをしておく事。 離れすぎているとブレス等を誘発するだけになるので、誘導が上手くいかない場合は、しばらくは直接戦闘に切り替える場合もあり。 どちらにしても、1人だけが先走っても、倒す時間がより延びるだけである。 **剣士 :大剣| 城内の設備を使う以外の点で言えば、ひたすら足元(左足後ろが有用)に張り付いて溜め3を狙う。 四つん這いで無い限り足元への攻撃手段はどれも頻度が低く、溜め3を何度でも無理矢理捻じ込める。 但し動きを良く見ていないと、倒れ込みや尻尾薙ぎ払いを避けられなくなる。 四つん這い時は一定の距離を保ち、薙ぎ払いブレスが来たら即駆け寄って溜め3を入れたい。 //出来れば乗り状態は2回成功させておきたい。迎撃されない様に注意。 :太刀| :片手剣| 乗りのチャンスを伺いつつ、どちらかの脚を外側からひたすら攻撃し、ダウンした際に頭部や胸へ攻撃していく。 右足を攻撃する際は尻尾叩きつけに気を付ける事。落ち着いて右足側から正面に回れば攻撃チャンスにもなる。 攻撃に集中するあまり回り込むのが遅れてひっかきなどを受けると、そのまま起き際にブレスの追撃が来ることが多いので適宜離れることを意識する。 四つん這い中は手数を減らして這いずりに警戒しつつ攻撃するか、爆弾を仕掛けて怯みを狙っても良い。罠師スキルがあると爆弾をかなり安定して置くことができる。 薙ぎ払いブレスは攻撃チャンスでもあるが、前方・後方に大きく動くので潜り込むと自分の位置を見失いやすい。位置把握をしっかりとすること。 //乗り状態では暴れる時間も長く、咆哮2連続後にすぐ暴れる場合も多いので高級耳栓があると安定する。 高級耳栓がない場合は、咆哮→倒れこみ等が避けにくい攻撃になるので、素直にガードで凌ぐ。 撃龍槍を利用するのはソロPT共に大切だが、バリスタやスイッチ付近は乗りを狙いやすいのでPTプレイ中等は誘導も兼ねて設備役兼乗り役に徹するのも良い。 地味に注意する攻撃として、ジャンプブレスは飛び上がる際にかなりの広範囲に風圧が発生する。 足元に張り付く関係上飛び込み切りのスーパーアーマー維持が難しく、風圧無効大がない限り風圧を受けて怯んでしまいやすい。 その後のターゲット捕捉から攻撃までがゆっくりなので大ダメージを受ける可能性は低いが、怯んだことで慌てずに落ち着いてガードか回避を選択すること。 :双剣| 開幕は撃龍槍でダウンを狙い、ダウン後ジャンプ鬼人化し頭に乱舞×3。 その後可能なら、近くの段差から乗りを狙いたい。 その後は二足、四足共に右足に張り付いての攻撃が安全。正面には絶対に立たない。 乱舞は二足の火球ブレス等の隙に欲張らずにいれていこう。 ダメージ源は尻尾叩きつけ→なぎ払いと粉塵爆破の2点。 尻尾は見極めて回避、粉塵爆破は右足と腹の間に爆破範囲があるため、右足真横に位置取っていると当たってしまう。 右足攻撃時は常に尻尾側から攻撃するように意識すると、爆破範囲外のため攻撃が継続できる。 四足の這いずり攻撃も尻尾側から攻撃することで当ることは少ない。 ダウンした際は頭部や胸へ攻撃していく。 四足の火炎竜巻ブレス(前進)時は追いかけて足への攻撃を継続。 火炎竜巻ブレス(後退)時は下がった頭を攻撃。 難しい場合は、胸へ潜り込んで乱舞。 回復や砥石使用は尻尾叩きつけ回避後や這いずり攻撃、火炎竜巻ブレス(前進)時に即使用。 少しでもモタつくと手痛い攻撃を食らってしまう。 安全にいくならモドリ玉でBCに戻ろう。調合分持ち込んでいくと安心。 BC支給箱にはバリスタ弾があるので、ステージ復帰時に2、3発撃ち込もう。 支給タル爆弾も持って行き、隙をみて使用すると良い。 撃龍槍が再充填されたら、すぐさま使用に走り、ダウンを狙う。 拘束バリスタの弾も隙をみて回収し、使用していきたい。 攻撃は足を狙うことが多くなってしまうため、武器は封龍剣【超絶一門】+龍属性攻撃強化スキルがお勧め。 ただし、頭をなかなか狙えない場合は他の武器を選択したほうが無難か。 :ハンマー| 足元で張り付いての攻撃が一番安全。 機会があれば積極的に縦3を入れていきたい所だが、 案外同じ場所にとどまっていても姿勢を入れ替える攻撃が多いため狙いがそれる事が多い。 狙いすぎると正面に補足され、こんがり焼かれる危険もあるので要注意。 溜め3を中心に戦うと、比較的攻撃と離脱の隙が少なく、戦いやすい。 集中があると攻撃の機会が増え、積極的に攻めやすくなる。 :狩猟笛| 足元に貼りついて攻撃を狙うのが一番安全。 はじかれ無効があると尻尾に弾かれた時の事故がなくなるので演奏しておこう。 集団プレーの時は属性強化、聴覚保護、風圧無効(+根性破りの炎やられを無効にできる属性やられ無効)、 が吹けるTHEレクイエムを使用するとPT全体の事故率も下がると共に、ソロでも有効な武器である。 :ランス| :ガンランス| ガード強化があると死亡率が減るが、ガード主体で戦うと削りダメージがかなり痛い。 他の多くの近接武器と同じく基本的には後ろ足に張り付き、可能な限り攻撃を受けない立ち回りを心がけたい。 属性値も高く素のゲージも長いTHEインパルスが有用だろう。 砲撃系スキルをつければ大砲やバリスタ使用時にもダメージの上昇が見込めるため相性良く思えるが、 低人数の場合、各種施設利用の為に無防備な状態を晒すなら尻尾に砲撃でも入れたほうが安全かつ効率的。 ソロなら撃龍槍と拘束弾のみ活用しよう。 粉塵爆発系はフレーム回避で避けられるタイミングを覚えれば頭部を狙うチャンスが増える。 :スラッシュアックス| ミラボレアスの両サイドの後ろ足付近を定位置に戦う。 切れ味が十分なら剣・斧問わず戦い易いが、特に尻尾に攻撃を吸われやすい斧モードの運用には注意。 とにかく動き回って回避するしかない為、回避距離or性能による避けや納刀術からの緊急回避など、自分のスタイルに適したスキルを揃えよう。 斧のジャンプ攻撃はリーチが長く先端までちゃんと攻撃判定があるので、慣れれば乗り状態にも移行しやすい。備えに高級耳栓を発動させておくのもいいだろう。 属性開放突きやぶん回しを全ヒットさせる機会は比較的多いが、出始めはともかくフィニッシュまで出すと当然大きな隙が生じるため、チャンスを見極めること。 :チャージアックス| :操虫棍| ミラボレアスの横~斜め後ろから、背中を狙うようにジャンプ攻撃を当てていくと安定して乗りやすい。 攻撃の出が早過ぎると翼に吸われてしまうためボタン連打は禁物。タイミング良く当てよう。 乗ると暴れ→咆哮→暴れであっという間に落とされる場合もあるため、高級耳栓か乗り名人を発動させると良い。 また、高級耳栓がある場合でもスタミナは最大で臨みたい。 乗る前に後ろ脚と尻尾から白、橙のエキスを取り、乗り成功後は顔の前に落ちるので赤を取ってトリプルアップさせ頭を攻撃すると良い。 なお、乗りを狙うと敵の正面に落ちやすいため、敵の行動を良く見て飛びたい。 間違っても絶対に正面から跳ばないこと。引っかきではたき落とされると半ばBC送り確定になる。 赤エキス:顔、前脚  白エキス:後ろ脚  橙エキス:胴体、尻尾 **ガンナー 大きな図体なので攻撃を当てやすいが、クリティカル距離に陣取ると尻尾の振り向きダメージを受けやすい。 ガンナーはブレス等の大ダメージ攻撃で即死する可能性も高いので、攻撃の軸線をずらしつつダメージを与えていこう。 防御・火耐性共に高くすると生存率が格段に上昇するので、即死が多い場合は火力盛りした防具よりも有用。 :ライトボウガン| 例として、蒼火竜砲【烈日】によるソロでの攻略が可能。 砲撃マスターのスキルに徹甲榴弾との組み合わせがとても強力なので、各レベルの調合分も忘れずに持ち込む。 顔以外の肉質に差が少ない為、徹甲榴弾の着弾点はどこでも良く、危険度の高い真正面を立ち位置としなくても良い。 徹甲榴弾を使い切ったら、顔に火炎弾を、体を抜ける様に貫通弾をばらまく。 火炎弾での速射を有効化するため、火属性攻撃強化のスキルを加えるとなお良い。 :ヘビィボウガン| ソロの場合は、しゃがみ撃ちのタイミングがほとんど無く、貫通弾を撃てる弾種の多いグラン=ダオラなどがストレス無く戦える。 PTの場合は、ラゼンやギガロアなどの選択肢も増えてくるので、ヘビィに付く防御力+スキルも活きてくる。 一撃が重い攻撃ばかりなので、防御力と火耐性を兼ね揃えた、陸奥/天城装備を上手く活用したい。 :弓| 粉塵爆発、火炎竜巻ブレスを安定してフレーム回避できるかが鍵。可能な限り回避性能は付けていこう。二足歩行状態では頭に照準を合わせるのに時間がかかってしまうと火球ブレスの餌食になるので自信がなければ胸を狙い、頭部は粉塵爆発の後など下がっている時に狙っていこう。四足歩行時は這いずりに注意しつつ頭を狙う。 ダメージを受けてしまった場合、回復はモドリ玉を使ってBCでする方が安全。 3死さえしなければソロでも十分撃退は可能。慣れてきたら火力UPスキルを整え、頭への攻撃頻度を増やしていこう。 &aname(comment) *コメント #comment_num2(size=85,vsize=3,nsize=30,num=20,logpage=大型モンスター攻略/ミラボレアス/コメント) ※ここはボスの攻略情報を載せるページです。&font(#ff4){基本能力や剥ぎ取り情報に関するコメント}はこちらに→[[基本情報>大型モンスター情報/ミラボレアス]] &font(#ff0){※攻略を記入する場合、~の装備なら楽勝などのコメントは参考になりませんので具体的な方法がある場合のみ書いて下さい。} &font(#f40){※コメント欄は質問や雑談をするところではありません。質問や雑談は[[掲示板>http://jbbs.livedoor.jp/netgame/11971/]]で。不要なコメントは随時削除します。} ----

表示オプション

横に並べて表示:
変化行の前後のみ表示: