「大型モンスター攻略/グラビモス亜種」の編集履歴(バックアップ)一覧に戻る
大型モンスター攻略/グラビモス亜種」を以下のとおり復元します。
[[一覧ページはこちら>大型モンスター一覧]]
[[情報ページはこちら>大型モンスター情報/グラビモス亜種]]
#contents

*グラビモス亜種攻略
初出はMHG。

**基本情報
-[[グラビモス>大型モンスター攻略/グラビモス]]の亜種とされているが、正確には排熱能力の高さ故に甲殻が黒くなっただけで、実際は原種と同じである。
-排熱能力が高い=個体としての能力が高いという事なのか、全体的に攻撃力が上がっている。
-過剰な熱を溜め込んでおり、それを排熱する為、爆熱ガス放出や熱線攻撃を頻繁に使う。

**状態

:怒り|
移行時にバインドボイス【小】のカウンター咆哮。口から赤い吐息が漏れる。

:疲労|
口からよだれを垂らし、時々棒立ち状態になる。鉱石を食べて回復。

:瀕死|
弱った鳴き声をあげて、足を引きずりながら移動するようになる。睡眠して回復。

:部位破壊|
-背中:背面の突起が破損する。ガス放出系の攻撃が背面中央からも噴出するようになる代わりに、&br()胸部側の範囲が狭くなり、ブレス後の放出は胸部側の判定が無くなる。
-胸部:1段階目で胸部、2段階目で下腹部あたりまで肉が露出する。2段階まで破壊すると胸部の肉質が柔らかくなる。&br()報酬及びサブターゲットの胸部破壊とは2段階目までの破壊の事を言う。
-脚:甲殻が破損する。脚の肉質が柔らかくなる。
-翼:翼膜が破れる。片翼を破壊するとボディプレス後に転倒するようになる。両翼破壊で部位破壊報酬。
-頭:角が折れ、顔がボロボロになる。

:その他|

*攻撃パターン

基本的な攻撃パターンは[[原種>大型モンスター攻略/グラビモス]]に準ずる。熱線攻撃を得意とするため、突進などの行動の頻度は少なめ。

:熱線(正面)|
口から正面に赤いビーム状のブレスを吐く。
距離、高さ、障害物など関係なく使ってくる。火属性のため、防具の属性値でダメージが大幅に変わる。
エリア内にグラビモスがいる時は、いつこれがきてもおかしくないという心構えが必要。
ガード強化が無いとガード不可だが、真横に一回転がれば避けられる。
薙ぎ払いと読み違えた場合を考え、相手から見て右側に回避するようにしたい。
このブレスの後は爆熱ガス放出頻度が高い。

:熱線(薙ぎ払い)|
上記の熱線を、正面120度ほどを左から右に薙ぎ払うように放つ。
武器をしまって、緊急回避で飛び越えるのが定番の避け方。体の真横にいる時は逆に攻撃チャンス。
武器をしまうのが間に合わなかった場合は、ブレスとすれ違うように回避すること。
タイミングさえあえば普通の回避行動でも避けれるが、回避性能スキルを発動させると避けやすくなる。
ちなみにこちらの熱線では発射後の爆熱ガス放出は無い。
原種より使用頻度が高い。

:熱線(縦薙ぎ払い)|
ブレスを下から上に首を振りながら撃つ。
通常のブレス同様、横に一回転で避けられる。

:熱線(U字薙ぎ払い)|
グラビモス亜種の超必殺技。
体を持ち上げつつ後退しながら溜め、ビームで上から自身の足元まで薙ぎ払った後、
足元に吐きながら再度軸合わせを行い、今度は下から上に薙ぎ払う。
通常の熱線より高威力な上、安全地帯であった首の横や腹下にも届く。
しかし、縦薙ぎ払いなので横に動き続ければ避けられる。
また再度の軸合わせには限度があり、真横より更に後ろに行かれると軸合わせしきれなくなる。

*武器別攻略
:共通|
基本は原種と同様。ただし原種より大幅に熱線をメインにした行動になっている。
熱線の一撃でやられる様なら、[[カブラSシリーズ>カブラSシリーズ【剣士】]]等の火耐性に優れた防具に替えて出直す事。
スキルの火耐性【大】で火耐性を上げたり、食事スキルの猫の火属性得意で火耐性マイナスを打ち消す事も検討しよう。
背中を破壊すると熱線後の腹下への爆熱ガス放出ができなくなる点は原種と同じなので、背中は早急に破壊しよう。

**剣士
:大剣|

:太刀|

:片手剣|
ブレス攻撃が多く位置をあまり変えないため、深追いせずブレスを食らわないという前提で、
下がる尻尾を攻撃したり段差近くに誘導して乗りを連発できるなら、むしろ原種より戦いやすい相手。
背中の破壊が終わればガス攻撃も怖くないので安心して股下に潜れる。
弱点属性のほか、体力が多いので毒属性も非常に有効。

:双剣|原種同様、一動作や隙がかなり大きい。弾かれ無効の乱舞を決めやすく、剣士武器の中では相性はよい方。
水か毒属性の双剣が用意できればあまり苦労はしないだろう。
排熱ガス・脚元狙いのビームに注意しながら、胸にコンボを決めていこう。
段差を利用出来るなら乗り状態を決めて腹を破壊したほうが手っ取り早い。
弾かれるような部位しか攻撃できない場合として乱舞が有効。
翼や尻尾に決めて属性を叩き込もう。
排熱ガスの間に尻尾に乱舞すれば切断も狙える。

:ハンマー|

:狩猟笛|

:ランス|
ガス攻撃とブレス攻撃が通常ガード不能なため、ガード強化の有無で難易度が大きく変わる。
ある場合、攻撃の発生が遅いため簡単にカウンターができ、はじかれに気をつければほとんど苦労しないだろう。
ない場合、ジャンプ攻撃で乗りを狙い、背中破壊を積極的に狙うと良い。正面ブレス時のガス攻撃が無くなり貼り付きやすくなる。
また、U字薙ぎ払い熱戦は腹下にいても当たることがあるため、できるだけ後方に移動して回避しよう。

:ガンランス|
原種同様、ガンランスとの相性はよい。 
ただし機動力の低いガンランスではブレス回避に難があるため、ガード性能+ガード強化で張り付きを奨励。 
基本的な戦法は原種に準ずる。まずは背中を破壊し、ガス攻撃の範囲を狭めたい。 
飛び乗りダウンからの砲撃でさっさと破壊してしまおう。 
ガスを封じた後、足下での攻撃にシフトするのも原種同様。  

:スラッシュアックス|
弾かれることを気にしなくて良いため相性はよい。始めは優先的に乗りで背中を破壊し、その後剣モードで腹下へ潜り込む。
その後はガス攻撃やボディプレスに注意しながら攻撃を叩きこめば楽に倒せる。
背中破壊後も機会があれば乗り、さっさと胸部を破壊してしまえば攻撃が通りやすくなって更に楽になる。
深追いしすぎてU字薙ぎ払い熱線に当たらないように注意しよう。横に転がるか、更に足元に向かって転がり相手をすり抜けることで回避可能。

:チャージアックス|
原種同様の立ち回りで問題なく相性も良いが、熱線の頻度が上がった分背中の部位破壊の重要度はより増したと言える。
とにもかくにも背中を破壊してからが本番と言っても過言ではないが、
未知の樹海など地形的に乗りを狙いにくい場合、脚に攻撃を集め、転倒させてから背中を狙っていこう。
熱線・ガス攻撃などを多用してくるため、ガード強化があると安定感が増し、心眼があると全体的に難易度が下がる。
ちなみに八咫盾斧系であれば、部位に拘らず高出力斬りを当て続けるだけで時間はかかるが楽に倒せたりする。
この場合、水属性攻撃強化のスキルがあると大幅な時間短縮が望めるだろう。

:操虫棍|
近接の中ではかなり相性はよい。
乗りで背中や腹を壊せるので、突進後の振り向きなどに積極的に狙い、確実に成功させること。
ガス放出時に溜めて虫を撃ちこめるのもよい。
赤エキスは直線、首振りブレス時に密着しながら採取すると取りやすい。
ガス爆発の際は、頭が下がるのを待たないと腹に当たりオレンジになってしまうので
自分が使っている虫の速度を把握しておかないと狙ったエキスを採取しにくい。

赤エキス:頭
オレンジエキス:腹、首
白エキス:脚
緑エキス:尻尾

**ガンナー
剣士以上にもろいガンナー防具では、火耐性の低さは即クエスト失敗に繋がる。
装備やスキルの見直しが、立ち回りの見直し以上に必要な場合があることを、頭に入れておこう。
その巨体と耐性ゆえに、ガンナーとしては倒しやすい部類に入る。

:ライトボウガン|
水冷弾速射を推奨。水属性強化、回避距離スキルをつければ余裕。
的が大きく状態異常弾も当てやすいので、毒や睡眠爆破も実用的。
薙ぎ払いブレスは、即座に納銃して緊急回避すること。
速射時の反動の隙を、轢かれたりブレスで撃ち抜かれないように注意。

:ヘビィボウガン|
相性はよい。ガノスプレッシャー派生、奉ろわぬ弩派生がお勧め。ブレス・突進を避けて即しゃがむ。
背中は水冷弾で段差の上からだと狙いやすい。腹と胸は貫通弾で体の中心を撃ち抜くだけ。この2種を撃ちきる前に、大抵討伐完了している。
鬼門の薙ぎ払いブレスは、回避スキルでかわす、納刀術をつけて予備動作が見えた瞬間納銃して緊急回避か、シールド+ガード強化で防ぐ。

:弓|
尻尾回転に気をつけながら側面に回り込んで水属性拡散か、貫通・連射で斜めからピンポイントで狙う。
ボウガンに比べ、常時相手を視界に収めつつ位置どりを調整できる強みを、最大限に発揮できる相手である。
ウルクS一式などが装備できると回避性能的に楽になるが、ブレスにだけは絶対に当たってはいけない。不安なら食事スキルで火耐性を上げよう。

&aname(comment)
*コメント
#comment_num2(size=85,vsize=3,nsize=30,num=20,logpage=大型モンスター攻略/グラビモス亜種/コメント)
※ここはボスの攻略情報を載せるページです。&font(#ff4){基本能力や剥ぎ取り情報に関するコメント}はこちらに→[[基本情報>大型モンスター情報/グラビモス亜種]]
&font(#ff0){※攻略を記入する場合、~の装備なら楽勝などのコメントは参考になりませんので具体的な方法がある場合のみ書いて下さい。}
&font(#f40){※コメント欄は質問や雑談をするところではありません。質問や雑談は[[掲示板>http://jbbs.livedoor.jp/netgame/11971/]]で。不要なコメントは随時削除します。}
----

復元してよろしいですか?