- 日本人的な感覚でいうと、アイコンが 旅行鞄 である rest area より、P マークである parking garage を選択したいです! パーキングエリア や 道の駅 も同様です! 米国のハイウェイには sa/pa のような施設がないからでしょう? - atsushi y, 2011-08-09 19:40:38
- なるほど、ごもっともですね。とりあえず、PA、SA、道の駅のカテゴリ1を、パーキングエリアにして他の方のご意見をお待ちします。 - 管理人 2011-08-09 21:14:14
- Parking Garage は、立体駐車場のようなコインパーキングの意味だと思いますので、PA、SA、道の駅などでは本来の意味(休憩するところ)とそぐわないかと思いますが如何でしょうか。確かに、アイコンは Pマークがわかりやすいのですが… - yuhdai u (SU1) 2011-08-25 08:15:35
- 名称を見る限り、確かにPAやSAの意味が無いようにも取れますね。頂いたご意見も含めて、もう少しみなさんのご意見を募集したいとおもいます。 - 管理人 2011-08-25 08:38:27
- というわけで、試しに投票ボタンを設置してみました。ぜひクリックしてご意見をお寄せください。 - 管理人 2011-08-25 23:07:09
- アイコンとしてはPマーク、カテゴリ1はRest Areaがよいかと。日本ではアイコンとカテゴリがマッチしていないと思いますよ。 - lu_ru_ru 2011-08-26 21:49:06
- Category1に割り当てられたカテゴリのアイコンが、自動的にそのスポットのアイコンになります。なので、カテ1を「Rest Area サービスエリア」にすると、アイコンは旅行鞄になってしまいます。Pマークにするためには、カテ1を「Parking Garage 駐車場」にしなければなりません。そういえば確かに、日本語訳がちょっとズレていて面食らうこともありますね。 - 管理人 2011-08-26 22:33:10
- 私も道の駅やSA/PAをParking Area(駐車場/駐車場ビル etc)とするのは非常に違和感が有ります。アイコンが旅行鞄になるより、Rest Area(=SA/PA)としない方が違和感が有りますね。それはマクドナルドをBurger Joint(ハンバーガーショップ)とせずに、Mac & Cheese(=マカロニ・アンド・チーズ)とするくらい妙に感じます(^^; - mahbo 2011-08-28 13:14:05
- Rest Areaの訳がサービスエリアになりましたね。 - ikawamoto 2011-09-02 12:13:44
- ん?以前からだったかな? - ikawamoto 2011-09-02 12:16:32
- ケースバイケースでどちらかに選択できる物ではないと思う。高速道路などのパーキングエリアA案よりB案の方が良いとは思うが、駐車場であるのでA案も捨てがたい。 - mike 2011-10-31 11:24:26
- 最近の仕様変更でParking GarageがParkingになったので、再考されてはいかがでしょうか?Category2にParkingにするのも案として有りかなと思います。 - lu_ru_ru 2011-11-20 12:43:18
最終更新:2012年06月12日 23:34