【赤】系統に戻る.
起点 | 経由 | 終点 | 新設・変更 | 廃止・変更 | 担当営業所 | 備考 | |
(1) | 赤羽駅東口 | 神谷三丁目・岩淵一丁目・都電終点・荒川大橋・鹿浜・谷在家 | 西新井公団 | 赤羽営業所 | |||
(2) | 赤羽駅東口 | 神谷三丁目・岩淵一丁目・都電終点・荒川大橋・鹿浜・谷在家 | 西新井警察署 | 1975年10月1日変更 | 西新井警察署発着へ変更 | ||
(3a) | 赤羽駅東口 | 赤羽交差点→荒川大橋→鹿浜→谷在家→西新井公団 | 西新井警察署 | 1975年10月1日変更 | 2002年1月16日廃止 |
元郷二丁目非経由 赤羽交差点経由へ経路変更 |
|
(3b) | 西新井警察署 | 西新井公団→谷在家→鹿浜→元郷二丁目→荒川大橋→赤羽交差点 | 赤羽駅東口 | 赤羽交差点経由へ経路変更 | |||
(4) | 赤羽駅東口 | 荒川大橋・仙元橋・榎木橋 | 鹿浜五丁目 | 2024年11月16日新設 | 現在運行中 | 赤羽営業所 |
赤羽駅から荒川大橋を渡って一度埼玉県内に入り、鹿浜から谷在家を経由して東武伊勢崎線西新井駅手前の西新井警察署で折り返す。当時の西新井駅ロータリーは手狭のために乗り入れ本数の制限があったため、運行開始当初は手前の西新井公団で折り返していたが、のちに西新井警察署まで延長された。2002年1月16日に西新井駅ロータリーが拡張されて乗り入れ制限が全て解除されたため、赤27(赤羽駅東口-東十条四丁目-江北陸橋下-西新井駅)と共に赤23(赤羽駅東口-荒川大橋-谷在家-西新井駅)が乗り入れを開始、赤24は必要性が無くなったため廃止された。