【赤】系統に戻る.
起点 | 経由 | 終点 | 新設・変更 | 廃止・変更 | 担当営業所 | 備考 | |
(1) | 赤羽駅西口 | 赤羽都営住宅・赤羽郷・本蓮沼駅・大和町・豊島病院・大山・熊野町 | 池袋駅東口 | 2019年6月16日変更 | 赤羽営業所 | ||
(2) | 赤羽駅西口 | (トンネル)赤羽都営住宅・赤羽郷・本蓮沼駅・大和町・豊島病院・大山・熊野町 | 池袋駅東口 | 2019年6月16日変更 | 現在運行中 |
赤羽駅西口から池袋駅へ向かう路線で、途中豊島病院を経由することから早い段階でスロープ板付きバスが投入されている。赤51は豊島病院のみを経由するが、赤57(赤羽駅西口-赤羽郷-本蓮沼駅-豊島病院-日大病院)は豊島病院を経由して日大病院へ向かうため、注意が必要である。
池袋から赤羽の間を都営三田線の駅経由で結び、板橋区の住宅街を通るかつ、途中の池袋4丁目停留所付近などでは学校の横を通るため朝夕は大勢の学生が利用し、それ以外の時間でも赤53(赤羽駅西口-前野町-ときわ台駅)程では無いものの混雑が激しい路線である。
長らく運行経路に変化が無かったが、2019年6月16日のダイヤ改正で速達性の向上から赤50(赤羽駅西口-十条駅-北区役所-王子駅)と共に赤羽台トンネル経由へ経路変更が実施された。このため埼京線高架沿いの赤羽駅西口坂下乗り場-赤羽台三丁目間は経由しなくなった。また同日は国立西が丘競技場周辺で停留所名称変更も実施され、長らく赤羽営業所近辺ではお馴染みだった「国立西が丘競技場」の名称は、令和の時代へ突入して間もなく消滅した。