【浮舟】系統に戻る.
起点 | 経由 | 終点 | 新設・変更 | 廃止・変更 | 担当営業所 | 備考 | |
(1a) | 浮間舟渡駅 | 舟渡町→西台駅→大東文化大学→高島平警察署→四葉町 | 下赤塚駅 | 2000年5月1日新設 | 2003年7月1日廃止 | 志村営業所 | |
(1b) | 舟渡町→西台駅→大東文化大学→高島平警察署→おいせ坂上 | ||||||
(1c) | 下赤塚駅 | おいせ坂上→高島平警察署→大東文化大学→西台駅→舟渡町 | 浮間舟渡駅 | ||||
(1d) | 四葉町→高島平警察署→大東文化大学→西台駅→舟渡町 |
起点 | 経由 | 終点 | 新設・変更 | 廃止・変更 | 担当営業所 | 備考 | |
(1) | 大東文化大学 | 高島平警察署→四葉町 | 下赤塚駅 | 2000年5月1日新設 | 2003年7月1日廃止 | 志村営業所 |
起点 | 経由 | 終点 | 新設・変更 | 廃止・変更 | 担当営業所 | 備考 | |
(1) | 西台中学校 | 西台駅→舟渡町 | 浮間舟渡駅 | 2000年5月1日新設 | 2010年2月8日廃止 | 志村営業所 |
浮間舟渡駅から都営地下鉄三田線西台駅を経由して東武東上線下赤塚駅を結ぶ路線で、2000年5月の板橋地区再編によって下赤03(下赤塚駅-高島平操車場)の代替として新設された。下赤塚駅付近は循環経路となっているが、この経路を下赤03より広範囲で設定したことと、沿線住民から要望のあった東武東上線~都営地下鉄三田線の連絡路線の新設を同時に実現させた路線である。さらにこの循環経路は片方向のみ設定されていたところへ浮間舟渡駅発14時を境に両方向設定しており、利便性が大幅に向上している。出入庫として大東文化大学、西台中学校始発の枝番も新設されている。板橋地区では練馬管内(ときわ台駅周辺)も含めた大規模再編を2003年7月1日に実施しているが、同日付けで浮舟01は再び下赤03として下赤塚と高島平操車場を結ぶこととなった。下赤塚駅付近の経路はそのまま引き継がれ、浮間舟渡駅-西台駅間のアクセスは同日新設された浮舟02(浮間舟渡駅-西台駅-志村高校裏-ときわ台駅)がときわ台駅発着として引き継いでいる。
浮舟01-3は2003年7月の大規模再編後も早朝の出庫のみ運行を続け、2010年2月8日に蓮根橋経由へ経路変更された際に浮舟02-2へ系統番号が変更された。