【光】系統に戻る.
起点 | 経由 | 終点 | 新設・変更 | 廃止・変更 | 担当営業所 | 備考 | |
(1) | 光が丘団地 | 光が丘駅・光が丘七丁目・田柄中学校・平和台駅・練馬北町車庫・熊野町 | 池袋駅東口 | 1986年4月2日新設 | 1998年4月1日変更 | 練馬営業所 | |
(2) | 光が丘駅 | 光が丘七丁目・田柄中学校・平和台駅・練馬北町車庫・熊野町 | 池袋駅東口 | 1998年4月1日変更 | 現在運行中 | 光が丘駅発着に変更 |
光が丘駅・平和台駅から、川越街道を経由して練馬北町車庫・池袋パルコやビッグカメラなどの商業ビルが立ち並ぶ池袋駅東口へ向かう。光が丘駅からは都営地下鉄大江戸線が新宿・六本木方面へ、平和台駅からは地下鉄有楽町線・副都心線が池袋・新木場・渋谷方面へ出ているが、光が丘駅から平和台駅までと平和台駅から先のエリアで池袋へ向かう足はこの光02が唯一である。川越街道は特に渋滞が発生しやすい幹線道路だが利用者は多く、また途中から並行する赤51(池袋駅東口-豊島病院-赤羽駅西口)と同じく池袋4丁目バス停付近の高校に通う学生が朝夕に大勢利用し、全線利用者も目立つなど、終日に渡って混雑している。
光01(光が丘駅-光が丘七丁目-平和台駅-練馬北町車庫)と同様、1998年の光が丘地区路線再編によって団地乗り入れが廃止され、光が丘駅発着へ変更された以外はそのままで、光が丘の住民が池袋のデパートなどへの買い出しによく利用する姿が見られる。