【浦】系統に戻る.
起点 | 経由 | 終点 | 新設・変更 | 廃止・変更 | 担当営業所 | 備考 | |
(1) | 浦和駅西口 | 調宮・南浦和駅西口・文蔵・二十三夜坂下 | 円正寺 | 浦和営業所 | |||
(2-1) | 浦和駅西口 | 本太坂上・原山・花月 | 吉祥寺前 | 2000年10月16日変更 | |||
(2-2) | 東消防署 | 2000年10月16日変更 | 2003年4月1日変更 | さいたま東営業所 | さいたま東へ移管 | ||
(2-3) | 緑区役所入口 | 2003年4月1日変更 | 2008年3月30日変更 | ||||
(3) | 浦和駅東口 | 本太坂上・原山・花月 | 緑区役所入口 | 2008年3月30日変更 | 現在運行中 |
土曜・休日運休 浦和駅東口発着へ変更 |
※2003年4月1日、「尾間木支所」→「尾間木公民館」、「東消防署」→「緑区役所入口」へ名称変更
初代は浦和駅西口から南浦和駅を経由して円正寺へ向かう路線だった。浦和駅から南浦和駅までは調宮という独自区間を経由しており、初代・浦06の廃止によって路線バスそのものが運行しなくなった。その後、現在の緑区役所入口(当時は吉祥寺前→東消防署へ改称)発着として新設され、同時に浦01(4)(浦和駅西口-原山-花月-尾間木-浅間下-大崎園芸植物園-東川口駅北口)、浦02(1)(浦和駅西口-原山-花月-尾間木-大崎園芸植物園-野田)の途中折返しという役割を担うようになった。道路渋滞によって遅延が発生しやすい原山地区から浦和駅方面へのアクセスを保つために、平日早朝のみ運行される。
緑区役所入口停留所は専用の始発停留所から出発し、それ以外の浦01などは国道上の消防署前にある停留所から出発する。