【浦】系統に戻る.
起点 | 経由 | 終点 | 新設・変更 | 廃止・変更 | 担当営業所 | 備考 | |
(1) | 浦和駅西口 | 常盤二丁目・浦和橋・北浦和駅西口・市役所・六間道路・県庁前 | 浦和駅西口 | 1971年1月4日新設 | 1973年10月1日変更 | 浦和営業所 | 浦和市内循環 |
(2) | 浦和駅西口 | 浦和駅西口 | 1973年10月1日変更 | 1977年4月25日廃止 | 常盤循環 |
浦和駅周辺を結ぶ循環運行路線と言えば浦101(1)(浦和駅西口-県庁前-市役所前-北浦和駅西口-東台-南浦和駅西口-浦和駅西口)、浦102(浦和駅西口-県庁前-市役所前-北浦和駅西口-円正寺-南浦和駅西口-浦和駅西口)が思い当たるが、それらよりかなり前に存在していたのが浦16である。運行していた時期も1970年代と非常に早く、現在ではコミュニティバスや専用塗装を纏った車両が専属で運行している循環路線の先駆けともいえる路線である。そのため、運行経路や運行時間帯(市内循環なので深夜バスは運行していない…そもそもこの時代には国際興業の深夜バスすら無かったと思う)などは一切不明で、判明しているのは1973年10月の再編で常盤循環へ経路変更が実施され、1977年に廃止されている程度である。