【東大】系統に戻る.
起点 | 経由 | 終点 | 新設・変更 | 廃止・変更 | 担当営業所 | 備考 | |
(1) | 東大宮駅 | 出戸橋・七里駅入口 | 中野田引返場 | 大宮営業所 | |||
(2) | 東大宮駅 | 出戸橋 | 小児医療センター | 1983年4月1日新設 | 1991年1月25日廃止 | ||
(3-1) | 東大宮駅 | 東大宮七丁目・堀崎町団地 | 大宮武道館 | 2000年4月1日新設 | 2000年10月16日変更 | ||
(3-2) | 2000年10月16日変更 | 2002年2月16日変更 | さいたま東営業所 | さいたま東へ移管 | |||
(4) | 東大宮駅 | 東大宮七丁目・堀崎町団地・見沼区役所 | 大和田駅 | 2002年2月16日変更 | 現在運行中 | 大和田駅発着へ変更 |
当初は東大宮駅から東武野田線七里駅経由で中野田まで運行していた。中野田引返場付近では大02(1-1)(大宮駅東口-堀の内橋-日大前-染谷新道-中野田引返場)と共に運行していたが、大02が2001年の埼玉高速鉄道開業による再編で引返場が閉鎖されるまで運行していたのに対し、こちらは昭和期に既に運行を終了している。現在では岩11-3(岩槻駅-目白大学-浦和美園駅-東川口駅北口)を運行しているが、以前からその先、東大宮駅まで運行していたという。50年ほど前まで都内でも頻繁に見られた長距離路線に値するが、こちらは並行する鉄道路線が存在しなかった点で別格である。
1983年に小児医療センターまでのアクセス路線として新設され、1991年1月に一度廃止された後に大宮武道館(現:見沼区役所、のちに大和田駅まで延伸)までの路線として開設された。道路幅の関係から小型車での運行となっている。
東大宮駅発を基準とする場合、平日は22時台まで設定されているが、土曜・休日は最終便が20時台と大幅に早くなっているので注意が必要である。