【鳩】系統に戻る.
起点 | 経由 | 終点 | 新設・変更 | 廃止・変更 | 担当営業所 | 備考 | |
(1) | 鳩ヶ谷駅東口 | 赤井四丁目交差点・新郷農協・大竹・安行支所・安行川口青果市場 | 安行出羽 | 2001年3月28日新設 | 2001年10月9日廃止 | 川口営業所 |
鳩ヶ谷駅東口から新郷農協までは鳩06(鳩ヶ谷駅東口-新郷支所-草加駅西口)と同経路を辿り、安行支所から安行出羽へ向かう。埼玉高速鉄道開業によって廃止された川22(3)(川口駅東口-有明橋-大竹-安行出羽)の代替として新設され、川口駅-鳩ヶ谷駅間が事実上短縮された形となった。埼玉高速鉄道への乗客の推移を見込んだものだったが、川22による川口駅方面へのアクセスが断たれた(川口元郷駅は経由するものの、川口駅と川口元郷駅との間は徒歩約15分と近隣とは言えない)ことで利用客が定着せず、むしろ川22の復活を望む声が多かった。このため、同年5月に急遽川22(4)(川口駅東口-末広一丁目-大竹-安行出羽)を復活させたことで鳩07の利用者は上昇せず、同年10月9日の第二次再編で廃止された。
しかし、その川22も現在では平日早朝のみ1.5往復するだけで、安行出羽からは川25(川口駅東口-末広一丁目-新郷支所-横道-安行出羽)が圧倒的な本数を確保している。