準備パート

準備パート

プレイヤーは、テッド(父親)またはドローレス(母親)を操作する。

警報がなるまでに、しばらく猶予(調査時間)が与えられる。この間はアイテムは拾えないため、家の間取りや必須アイテムの位置を確認しよう。
  • 調査時間は難易度によって異なる。
    • スカウト…20秒 サバイバー…10秒 ウェイストランダー…0秒

白枠でマークされているものは使用可能なアイテムで、拾うことができる。
プレイヤーが一度に持てるアイテムの量には限りがある。4個スロットがあり、全て埋まっている場合は、これ以上アイテムを持てない。シェルターの出入り口へ行き、アイテムを放り込む必要がある。
アイテムには重量があり、重いアイテムは2〜3個スロットを圧迫する。

  • アイテムの重量は以下の通りである。
+ ...
アイテム 重量
1
スープ 1
救急箱 2
サバイバルガイドブック 1
懐中電灯 1
2
地図 1
ラジオ 1
スーツケース 3
ライフル 2
弾薬 1
殺虫剤 1
ガスマスク 1
カギ 1
南京錠 1
ハーモニカ 1
ボードゲーム 1
トランプ 1
テッド 3
ドローレス 2
ティミー 2
メリージェーン 3

家の中にはさまざまなアイテムがあるが、何よりも優先すべきなのは家族。人数が多いほどゲームが有利になるのは言うまでもないし、やはり家族全員で生還したいだろう。
  • 家族は、テッド(父親)、ドローレス(母親)、メリージェーン(娘)、ティミー(息子)の4人。
ドローレスとティミーの重量は2で、メリージェーンの重量は3。ドローレスとティミーを同時に運ぶといいだろう。

家族を避難させたら、次に優先度の高そうなアイテムを回収する。
  • スープは必要不可欠のアイテム。水を飲まないと脱水症状になり、食事をしなければ、病気になりやすくなってしまう。いずれも死に至る危険がある。
  • スーツケースは、サバイバル時の収集イベントで特に役に立つ。一回の収集で多くのアイテムを持ち帰ることが出き、またお目当てのアイテムを持ち帰る確率も上がる。
  • ラジオは、軍と連絡を取り合うのに必要なアイテム。ゲームの運命を握っている。その他にも、音楽を聴いて気持ちを落ち着かせたりもできる。
  • サバイバルガイドブックは、サバイバルで役立つ情報の宝庫である。ありとあらゆるトラブルに対応することが出来る。
  • 救急箱は、病気やケガの手当てをすることが出来るアイテム。病気やケガは、放置しておくと悪化し、最悪の場合は死に至る。常に救急箱を常備しておこう。
  • ガスマスクは、序盤の収集イベントで重要となる。外は放射線量は高いため、生身のまま外に出ると病気になる。
  • ハーモニカがサバイバルで役に立つとは考えにくいが、騙されたと思って持っていってみよう。必ず役に立つ時が来るだろう。

優先度の高いアイテムを全て回収したら、残りの時間で出来るだけ多くのアイテムを回収しよう。
特に、スープと水は多ければ多いほど良いので、優先して集めよう。
スープと水、それぞれ3〜4つほど回収するのが理想。

60秒が経過し、爆弾が地面に着き爆発するときには、核シェルターの出入り口の前にいなければならない
もし間に合わなかった場合、主人公は爆発に巻き込まれ死亡し、ゲームオーバーとなる。
どれだけ上手くアイテムを集めても、ゲームオーバーになってしまっては元も子もない。60秒に間に合うようにアイテムを集めよう。

タグ:

+ タグ編集
  • タグ:
最終更新:2025年05月29日 17:07