コミュニティー
- MMOの醍醐味だね♪
ここではチャットやフレンド・PT・ギルド・同盟のコーナーだよ★
※実際の人間とのやり取りなので、ゲームで顔も見えないとは言え、誹謗中傷、詐欺、クレクレ等マナー違反は止めましょう!みっちぇるとの約束だよ♪
- 大事な事なので2回言うよ!
※実際の人間とのやり取りなので、ゲームで顔も見えないとは言え、誹謗中傷、詐欺、クレクレ等マナー違反は止めましょう!みっちぇるとの約束だよ♪
チャット
- お話をする機能だよ♪
チャット方法の切り替えは下中央のチャット種類をタッチしてきりかえるんだよ!
種類 |
文字色 |
説明 |
Say |
白 |
自分の周辺にいる人に聞こえる発言だよ。聞こえる範囲はだいたい画面を一番広く見えるようにした状態より少し広いくらいだよ。 |
Whis |
ピンク |
フレンドを一人指定してその人にだけ聞こえるように話すよ。聞こえる範囲はログインしていればどこでも聞こえるよ。 |
Guild |
水色 |
所属ギルドメンバー全員に聞こえるよ。聞こえる範囲はログイン状態のメンバー全員だよ。ギルド所属後に一度ログアウトしないと使えないよ。 |
Party |
緑 |
パーティメンバーにだけ聞こえるよ。聞こえる範囲はログイン中のPTメンバー全員だよ。 |
Shout |
オレンジ |
今いるフロアー全体に叫ぶよ!聞こえる範囲は今いる階全体だよ。チャンネルや階層が違うと聞こえないよ。 |
Alli |
薄緑? |
ギルドメンバー全員と同盟ギルドメンバー全員に聞こえるよ聞こえる範囲はログイン状態のギルド、同盟ギルドメンバー全員だよ。 |
LINE |
表示なし |
別アプリLINEを使ってLINEの友達かグループにチャット、メモを選択して発信するよ。 |
Twitter |
表示なし |
仕様端末に設定されているTwitterアカウントを選択してTwitterにつぶやくよ。ハッシュタグ#アヴァベルが自動で付くよ。 これで発言(つぶやく)すると一日一回入手経験値に10%ボーナスがつくよ。(効果時間は不明) |
- チャットログ
menu⇒キャラクター⇒チャットログ
このチャットログからは名前をタップすれば、フレンドの申請やプロフィール確認、ブラックリスト登録とかができるので、覚えておくと便利!
フレンド
フレンドの作り方
- まずは挨拶してみると道が開けます♪
趣味が一緒だったりすればフレンドに成れる確率上昇だよ!
相手にされて嫌なことは自分もしない。顔が見えないからってやりたい放題はだめだよ
他愛のない会話ができる人だとフレンドになりたいよね♪
ってなんで普通の友達の作り方説明しなきゃいけないの!?
- 真・フレンドの作り方・・・相手がログアウト中や相手が突然、ゲームが落ちたり(申請が来たら落ちるのはよくある)、相手が一定時間申請を見なかったり、拒否したりすると申請失敗します。拒否された以外は相手が気づいていない場合が多いので、勝手に『けっ!なんだよお高く留まりやがって!』とか思っちゃだめだぉ
- 同じフィールドにいる人にフレンド申請を送る・・・[menu⇒コミニュティ⇒フレンドリスト⇒フレンド検索]
- チャットログから申請を送る・・・上記参照
- PTメンバーに申請を送る・・・PTmenuのメンバーからメンバー名を触るとメニューがでるよ
- ギルドメンバーに申請を送る・・・PTメンバーの方法と似てるよ。ギルドメニューでおんなじ感じに!
パーティ
- 最大6人までで一緒に冒険ができるんだ!
[menu⇒コミニュティ⇒パーティー]でパーティーメニューだよ。
PTの加入方法
- 自分で作る!・・・PTmenuから募集を選択し、条件をき決めるだけ!『ぼっちでPTなんだけど、友達がすくないわけじゃないんだからね!』
項目 |
説明 |
コメント |
最大10文字だよ。PTの内容がすぐわかると入ってきやすいよ |
募集人数 |
何人募集するか決めるよ。最大人数募集する以外の理由がみつかんないよ |
制限LV |
公平PTを作るなら必ず下限と上限を10に収めて設定しようね。よく1-100のままの公平募集があるけど、入るのに躊躇しちゃうよ |
パスワード |
これを決めたらパスを入力しないと加入できないんだ!知らない人とやりたくない人見知りさんは設定しようね |
- 募集しているPTに加入する・・・鍵付きPT以外は勝手に加入してOKだぉ
- [検索]を押すとそのフィールドで募集中のPT一覧が出るよ。LV制限や募集人数上限で入れないPTも表示されるからチャットで募集中の人のPTを見るのがいいと思うよ。
- PTを募集しているPTリーダーの頭の上にPT募集コメントが見えるのでそれを触るとPT加入するか聞かれるよ。
- フレンドに呼ばれる・・・画面左側のトピックアイコンで申請を確認、もしくは[menu⇒オプション⇒申請確認]からパーティー申請で加入や断りを選択する
オンラインPTとエリアPT?
- オンラインPTはゲームで同じフロアにいる人やログイン中のフレンドとPTを組むことだよ。
- エリアPTはリアルに自分の周辺で同じくエリアPTを探している人とPTになれるよ!こっちはステータスや経験値にボーナスが付きます(最大4人分まで)
公平PTってよく聞くけど?
- PTメンバーのLVが最大LVと最少LVが10以内で組んだ場合、PT設定で公平に変更すると公平PTになるよ11以上離れた場合や設定を変更しないと各自PTに成っちゃいます。
公平PT |
同じエリアにいるPTメンバー全員で獲得EXP、JEXPを均等に分けて配分するよアイテムドロップも全員に抽選が入ります。 |
各自PT |
PTを組んでない状態と同じです。PTチャットが使えたり、MOダンジョンに入場したりする目的で使うよ |
※なんとなくPTの時の方がドロップ内容が良いような気がするよ
- 募集例)『R1公平60-募集』・・・ラッシュ1に行くLV60から70までの公平PTをぼしゅうしてるよーってこと
募集例)『13F解放PT』・・・13Fの解放クエストに行くPTLV不問で募集。手伝ってくれるとうれしいよってこと
募集例)『L45公平自由』・・・LVあげ、金策PT募集。LV45から55募集してるよ。アイテムを売りに行ったり、薬を買ったり無言のまま行ったりしていいよ。
ギルド
- 最大50人のチームだよ!(Ver。2.0.7時点)
加入メリットが多いので、雰囲気に慣れるためにもまずはLV10から作成できるけど、募集してるギルドに入るのがお勧めだよ♪
ギルドに入る方法
- 自分で作る。・・・3つの条件すべてを満たす必要があるよ。名前は変えられないのでよく考えてね♪
- LVが10以上
- 所持金が5000G以上(作成時に回収されるよ)
- ギルドに未加入
- 募集中のギルドに申請するor招待される
- よくチャットで『ギルメン募集中!LV〇〇からー詳しくはPTにて』とか聞こえると思うんだ☆
まずは自分からPTに入っていって気になることをいろいろ聞いてみると良いと思うよ
PvPやGvG対人戦への取り組みやその他、雑談、IN率、基本的なルール、キック有無、体験加入OK?は確認しておくのをお奨めするよ!
- 加入が認められたら
申請・・・ギルド掲示板に行って、加入するギルド名を検索して申請を送ってね。ギルマスや許可権限を持っているメンバーが受理してくれたら加入だよ。
- 招待される場合、フレンドやPT招待と同じようにmenu⇒その他⇒申請確認から加入してね
ギルド加入のメリット
- まずは一緒の目的をもった仲間がいるっていうのは一番のメリットだと考えてます!(うーん我ながら良い事言うなぁ[自画大絶賛w])
アクティブスキル |
ギルドマスターのみ発動可能Ver2.0.7時点ではLV5が最高です 各スキル発動には同時ログイン人数の条件があります 同時に3種類まで発動可能 |
力の象徴 |
各メンバーのSTRが増えます |
守の象徴 |
各メンバーのVITが増えます |
魔の象徴 |
各メンバーのINTが増えます |
術の象徴 |
各メンバーのMENが増えます |
敏の象徴 |
各メンバーのDEXが増えます |
経験意識 |
各メンバーの獲得経験値が増えます |
修練意識 |
各メンバーの獲得ジョブ経験値が増えます |
希望の衝動 |
各メンバーのアイテムドロップ率が増えます |
パッシブ |
自動で発動するよ。Ver2.0.7時点では定員拡張はLV6その他はLV5が最高です |
定員拡張 |
ギルドメンバーの最大人数が増えます。サブマスの人数も増えます |
組織の力 |
各メンバーのSTRが増えます |
結託の盾 |
各メンバーのVITが増えます |
絆の連携 |
各メンバーのDEXが増えます |
集約の知識 |
各メンバーのINTが増えます |
団結の精神 |
各メンバーのMENが増えます |
スタイル |
スタイルのLVはLV1⇒発動40日⇒LV2⇒発動60日⇒LV3 1日ギルポ12600P最大設定7日で79380P |
傭兵 |
プレイヤーからの(対人戦)ダメージを3%軽減する |
商人 |
アイテムのショップでの売却金額が4%高くなって、露天の手数料が11%安くなる |
探究 |
モンスタードロップが3%増える |
保身 |
デスペナルティを10%カット※次のLVまで必要な最大経験値の10%から10%軽減 例)次のLV]まで5000/10000で死んだ場合。通常1000減る。保身スタイルなら900で済むよ |
守護 |
モンスターからのダメージを3%軽減する |
ギルドガーディアン
- 塔の管理人から召喚や育成が行える(らしい)
- ボス素材と召喚石で購入?
最終更新:2014年08月21日 00:40