CHAPTERX 神 ∞∞∞∞ ヒト Nyarla of 7th
編集中に付き、フォームや情報が整っていません。
マップデータをお持ちの方はご協力願います。
攻略チャート
1.都庁/自室
- 研究室にエメル配置、会議室前にアイテル配置、ムラクモ本部・ナビ二人、自衛隊駐屯区・リン、SKY居住区・ダイゴ&ネコ、会議室・キリノ会話変化
会議室にてイベント、作戦会議。
明日に向けて自室で休んでイベント進行。
最終確認のため再び会議室へ集合、13班は最終決戦の地、トウキョウタワーへ。
都庁改修考察
ここまで全てのドラゴンを討伐し、かつ7章までの改修を全てこなしていれば残りDzは11、
残りドラゴン数は37(
クエスト「薬に詳しい奴はいるか?」クリア前、残りドラゴン数は国分寺:1、トウキョウタワー:36)になっているはず。
|
必要Dz |
入手できるもの |
ムラクモ居住区LV2 |
7 |
エクスアッパーG |
工業開発区LV7 |
16 |
上位装備、竜蒼水、ヒュプノ結晶 |
スカイラウンジLV2 |
5 |
マインドブースター、デートイベント解禁 |
ムラクモ居住区はエクスアッパーGが手に入るのみ。
工業開発区の装備は
サムライ、トリスタ防具を除いて全てクエストやアドレス入手イベントで手に入る装備以下の性能。
スカイラウンジ改修でようやくアドレス使用が可能になる。攻略的メリットは報酬のアクセのみ。
今回はどれでも大して差はないのでお好みでどうぞ。
トウキョウタワーに行く前に
最後のクエストが追加されている。準最強装備が豊富に手に入るのでこなしておこう。
このクエスト内でようやく国分寺のドラゴンが討伐できる。
要救助者2人も回収でき、この時点で全員救出していれば72人のはず。残り3人はタワー内。
タワー内には石化攻撃をしてくる敵がいる。今後、Azを使う機会はないので回復資材は買い込んでおこう。
2.トウキョウタワー/展望台1F
さすがに最終ダンジョンだけあって雑魚も経験値もSPもずいぶんもらえる。
道を塞ぐドラゴンが倒せなければ雑魚でレベルを上げよう。
なお壁フロワロのドラゴンは直後の階で通路を回遊していることが多い。
どの大型ドラゴンに遭遇しても対処できるよう、装備には常に気を配っておくこと。
最初の壁フロワロのドラゴンは「イージスドラグ」。CP.6にでてきたシールドドラグの強化版。
イージスドラグ攻略
2回行動、弱点無し。
1ターン目に「サンダーボール」と「カウンターリアクト(カウンターに成功したら再行動)」を使う。先手をとってもパターンは変化しない。
シールドドラグと同じく3ターン毎にシールドパリングを使うので、3の倍数のターンには攻撃は控えよう。
ちなみにシールドパリング状態でも、LIFEを3割以上減らして盾を破壊すればカウンターは不発に終わる。
盾が壊れるとシールドドラグ同様に力開放からの大暴れをして大ダメージを受ける。
素直にガードしてもいいが、事前にEXゲージを溜めておき奥義でさっさと倒してしまうといい。
なお最初から使ってくるサンダーボールも開発区Lv6の防具で150~180ダメージ+麻痺(効果3T)の危険な攻撃。
開始直後からの行動パターン
1:サンダーボール、2:カウンターリアクト
3:通常攻撃、4:通常攻撃
5:シルドパリング
6:通常、7:通常、
8:サンダーボール、9:通常
以下省略
LF30%切りで盾破壊、次ターンから力溜め→大暴れ→サンダーボール→通常。
シールドドラグと同じく、盾破壊で通常攻撃が爪属性に変化。大暴れも爪。
マッドストライフ+シルドパリングでのカウンター自爆が敵リアクト中も自分を攻撃し続けるのでさらにパワーアップ。
狙ってもいいが、2T目にハッキング成功が必要、かつハッキング停止が発動してカウンターが潰れたら失敗するので難しい。
基本 |
面倒なので奥義と行きたいが、全処理するには数が多い。地道に削る |
サムライ |
崩し払い、モミジ討ち火傷後十六手、パリング中は不動を入れる。サンダーボールはリアクトが狙える |
トリックスター |
まずリアクト。その後は堅いのでアンプリフ推奨。銃型ならラッシュかブッシュで削る |
デストロイヤー |
釣瓶マッハ→ダブルフック。敵の足が遅いのでLv次第で先攻可能 |
サイキック |
回復と攻撃。麻痺対策はなるべくしておく |
ハッカー |
麻痺対策無しなら、Bデータイレイザー→ディフェンスゲイン。そろそろディフェンスゲインLv10にしておきたい |
この階には要救助者が2人。また、手前の階段から2Fに上がった所に宝箱と要救助者が1人いる。
要救助者はここの3人が最後となる。
宝箱の中に「ペシュカド(出血付加つき短剣)」があるので短剣トリックスターがいるなら忘れずに回収しよう。
また、汎用戦闘服の「ジェットステルサー」もある。開発区Lv7の服よりも高性能なので、ハッカーかサイキックが同職2人以上いるなら確実に回収しておきたい。
3.トウキョウタワー/展望台2F
3匹連なって高速で動くドラゴンは「ミクロドラグ」。
ミクロドラグ攻略
2回行動、弱点無し。
動きが早く普通にやっていると追いつけないが、キラーズアトラクトで雑魚戦をした後に一瞬動きが止まるので、その隙に背後を取ろう。
ただし、雑魚に時間を取られると乱入してくるので1ターンで仕留めるように。
これは「ミクロドラグ」を相手にする際も同様。LIFEは少ないので、奥義を使うことも視野に全力で攻撃を。
1ターン目にかじりつき→スピネイジクロー、2ターン目に通常攻撃(爪)*2というパターンなので、もしデストロイヤーが居るなら牙折る也と爪砕く也で比較的楽に処理できる。
サムライかサイキックなら背後を取って不動居→十六手詰めかコンセントレート→ボルトアヴェンジのどちらか1セットで瞬殺可能。フェザーリングIIを装備して先手で動けるようにしておけばなおよし。
開始直後からの行動パターン
1:かじりつき(牙)、2:スピネイジクロー(爪)
3:通常攻撃(爪)、4:通常攻撃(爪)
5:かじりつきorファイアボール、6:通常(爪)
以下省略
※職ごとの考察書くまでもない相手なので割愛、LF1500程度なのでリアクトせずに威力重視で1ターンキル。
壁フロワロのドラゴンには新たに「ドラゴンロード」が登場。
ドラゴンロード攻略
2回行動、弱点無し。
全体炎ダメージ+火傷(21ダメージ)のファイアブレス、全体氷ダメージ+凍傷(21ダメージ)のフリーズブレス、
全体雷ダメージ+麻痺(効果4T)のサンダーブレスを使う。
また単体攻撃のソニックブームも開発区Lv6の防具で150前後のダメージ。
ブレスが3種類もあり対策を練るのは難しいので、マメに回復しながら高火力でさっさと片付けたい。
あえて絞るなら麻痺か。
始め3ターンは通常攻撃(牙)→いずれかのブレス、通常攻撃(牙)*2、ソニックブーム→通常攻撃(牙)と使ってくる。
ハッカーが居るならここまでにディフェンスゲインLv10にしておくとかなり楽になる。
開始直後からの行動パターン
1:通常攻撃(牙)、2:ブレス(ファイア、フリーズ、サンダーのいずれか)
3:通常攻撃(牙)、4:通常攻撃(牙)
5:ソニックブーム、6:通常攻撃(牙)
7:ブレスいずれか、8:力溜め
以下省略
基本 |
力溜めまでに撃破する。3T目のソニックブーム前には回復をすること |
サムライ |
崩し払い、モミジ討ち火傷後十六手。ブレスでもリアクトが狙えるので開幕リアクトもOK |
トリックスター |
まずリアクト。その後はアンプリフ無しの高威力スキル連打が早い |
デストロイヤー |
1T吹裂く、2T牙折のいつもの飛竜型パターン |
サイキック |
高LFキャラにヒートボディ貼って回復。麻痺対策はしておきたい |
ハッカー |
1T目はディフェンスLv10ならそちらを、なければリジェネでOK。ブレイク系はギャンブルなので不要 |
上り階段近くでイベント発生、回復できるセーブポイントあり。
4.トウキョウタワー/展望台3F
南東の壁フロワロのドラゴンに「クリミナルドラグ」。
クリミナルドラグ
最初のうちは「ヘッドバット」と通常攻撃のみ。ダメージは高いものの単体攻撃だけなので大したことはない。
LIFEが6~7割以下、あるいは3ターン目(先制済みなら4ターン目)になるとターン最後に枷を解き放ち、
以後、対象ランダム5回攻撃の「タイフーンラリアット」、単体スキル封じの「マッスルアイ」を使う。
「タイフーンラリアット」は運が悪いとHP満タンでも即死する。火傷にするなどして攻撃力を下げると有効。
なおスキル封じはソルマネルかリカヴァでしか治療できない。ストップカットの行動停止防御とは別物。防げるのはバッド、キングスガードのみ。
おまけに持続時間が5Tなので、即治療にはBデータイレイザーLv5が必要。
とにかくタイフーンラリアットの破壊力が凄まじいので、出し惜しみせずに戦おう。
開始直後からの行動パターン
1:ヘッドバッド、2:通常攻撃
3:通常攻撃、4:通常攻撃
5:ヘッドバッド、6:通常
枷排除の行動パターン
1:タイフーンラリアット、2:マッスルアイ
3:通常攻撃、4:通常攻撃
5:通常、6:ジャンプキック
7:通常、8:通常
9:通常、10:ジャンプキック
11:タイフーン、12:通常
LF赤ゲージでマッスルアイ割り込み。ヘッドバッド、ジャンプキックは高LFキャラ優先。
基本 |
タイフーン2回目までになんとしても撃破する。1回目のタイフーンは防御でもいいくらい。奥義処理も検討しよう |
サムライ |
崩し払い、モミジ討ち火傷後十六手。リアクトも狙い放題 |
トリックスター |
まずリアクト。麻痺付与も考慮に入れる。回復一辺倒になりそうならアンプリフを使う |
デストロイヤー |
枷外しまでにダブルフックを入れる。リアクト→釣瓶→ダブルフックか |
サイキック |
高LFキャラにヒートボディ貼って回復。可能ならタイフーン前にデコイを貼る |
ハッカー |
ディフェンスゲインからの支援。ハック&マッドストライフコンボも悪くない賭け |
5.トウキョウタワー/展望台4F
南東の階段から下に降りると「ヴァジュラ(ハッキング成功率を上げる投具)」やSPアップEX×3がある。
忘れずに取っておこう。
ここの階の最後でイベント、脱出ポイントがある。
ソルマネルを中心とした回復剤を切らしていたら補給。ついでに75人救助報酬を貰い、都庁改修を全てこなしておこう。
選択肢有り。
6.トウキョウタワー/D:境界線
回復できるセーブポイントあり。
左へ進むと「人竜ミヅチ」戦。詳細・対処法は
ボスへ。
人竜ミヅチ攻略
皆の怨敵、恥ずかしい女。2回行動、弱点無し。飛んでいるが空弱点ではないので注意。
いつも通り残りLFでパターン変化。今回はセリフとモーション付きなのでわかりやすい。
対策装備はするとしたら麻痺。イージスドラグと同じく、スキル封じにストップカットは無意味。
迎撃デストロ、リカヴァサイキックのどちらかにはキングス+バッドガードで全状態異常完全無効化にしておいた方がいい。
前半行動パターン
残りLF60%までのパターン。
A:通常攻撃(近接物理、爪属性)
B:4行動目、以降3行動ごとにサンダーボール(単体遠距離雷魔法、麻痺(効果3T)付与)
C:5行動ごとにファイアボール(全体遠距離火魔法、火傷(ダメージ14、効果3T)付与)
D:7行動目、以降6行動ごとに封印にらみ(単体スキル封じ、効果5T付与)
優先度はD>C>B>A。
スキル封じがやっかい。特にデストロイヤーは無対策ならまず間違いなく先攻されて攻撃を潰される。
開始直後からの行動パターン
1:ファイアボール、2:通常(爪)
3:通常(爪)、4:サンダーボール
5:通常(爪)、6:ファイアボール
7:封印にらみ、8:サンダーボール
9:通常(爪)、10:通常(爪)
LF60%切りでパターン変化。
後半行動パターン
LF60%を切るとターン終了時の挑発台詞、モーションと共にパターン変化
X:変化直後と封印にらみ使用の次ターンに「力溜め」、次ターンにパターンY。このターンのみ1行動。マッドストライフも同じ。
Y:「アイシクルエデン」(全体氷魔法、凍傷(19ダメージ、持続4T)付与)、使用後次ターンはE~Hパターンに以降。
2行動目が空いていたら「ブラッドネイル」、「サンダーボール」、「ファイアボール」のいずれか。初回のみ「サンダーシールド」使用
E:通常攻撃(近接物理、爪属性or近接物理、無属性のランダム)
F:4行動ごと(食いしばりを除く)に「ブラッドネイル」(全体ランダム3回攻撃、近接物理爪属性、最大与ダメージの2倍を3回吸収)
G:7行動目に「サンダーボール」or「ファイアボール」のランダム
H:9行動目に「封印にらみ」、使用後次ターンはXYパターンに移行。
LF25%切りで「最後の食いしばり」(物理魔法防御上昇、ターン終了時自動回復200付与)→「サンダーシールド」(近接物理にカウンター、麻痺(持続2T)付与)
優先度はH>G>F>E。
XYとEFGHが交互に変化。変化のキーはそれぞれアイシクルエデン、封印にらみの使用。
Yパターンは麻痺停止が発生すると、2行動目の方は潰れる。
食いしばりはそこらへんのドラゴンのDEFUPとは比較にならないほど硬くなる。具体的には560ダメージが170程度まで落ちる(7割減?)
サンダーシールドはカウンター技。よって、パリングシールドと同じくマッドストライフを入れるとカウンター判定ごとに自分を攻撃する。
2回行動分の自滅+カウンター判定ごとの自滅、となるので、
トリスタ、デストロが近接攻撃でリアクト連発するととっても恥ずかしい展開になるので一見の価値あり。
変化直後からの行動パターン
1:力溜め
2:アイシクルエデン、3:サンダーシールド
4:通常攻撃、5:通常攻撃
6:通常攻撃、7:ブラッドネイル(爪)
8:通常攻撃、9:通常攻撃
10:サンダーorファイアボール、11:ブラッドネイル(爪)
12:封印にらみ、13:通常攻撃
14:力溜め
15:アイシクルエデン、16:ブラッドネイル、サンダーボール、ファイアボールのいずれか
17:通常攻撃、18:通常攻撃
19:通常攻撃、20:ブラッドネイル
以下省略、LF25%切り、かつEFGHパターン中に最後の食いしばり→サンダーシールド割り込み。
15,16行動目の2度目のパターンYが全体攻撃2連。
総評
素直なAI。麻痺、ハッキング停止を入れてもほとんど順番が変わらない。
唯一ずれる要素は最後の食いしばりのみ。
スキル封じが事故の元なので、それだけ気を付ける。
基本 |
弱体をいれつつ、全力を叩き込む。ハッカー無しなら力溜め後は素直にガード。 |
サムライ |
崩し払い、モミジ討ち火傷付与後十六手。不動で異常付着を残しておくとスムーズ リアクトは弱体をいれるとスキル以外では発動が狙いにくい |
トリックスター |
リアクト後、アンプリフかラッシュショット。特に前者はスコルピオ10か狂い咲きの毒なら、後半は恐ろしいほどのダメージが出る |
デストロイヤー |
爪砕きをなるべく合わせていく。迎撃のみではなく積極的に攻めるのも検討。 リアクト→釣瓶→ダブルフック→ドリルクロウラーが決まるとダメージと弱体、回復を一人でこなせる |
サイキック |
ヒートボディして回復。手が空いたら威力重視の攻撃をしておこう |
ハッカー |
ファイアブレイクからの支援。パターン変動したらアイスブレイクをしておく。 +ディフェンスゲインLv10があればエデンターンのガードは不要 |
撃破で「人竜爪・蛟」入手。クエストとスカイラウンジの進行によっては不要だが……
ミヅチを倒すとどこからともなく声が。光の階段を抜けさらに上を目指す。
なお先に進む前に宝箱があるので忘れないように。中身はサムライ専用防具「叢雲式胴衣」。
- 研究室・エメル、会議室前・アイテル、会議室・キリノ会話変化
7.真竜の領域α
道なりに進む。道中トリスタ用の銃「ドラグーン 」が落ちている。
出現するドラゴンは以下の2種。以前戦ったドラゴンの同系で、対処法もそのまま流用可能。
カノンドラグ:タワードラグの強化版
ドラゴプリズマ:ホバードラグの強化版
タワー内の壁フロワロドラゴンを倒してきた以上さほど苦労は無いだろうが、油断は禁物。
特にカノンドラグの毒ダメージを甘く見ないこと。放置すると2ターンでよくて瀕死。たいてい死ぬ。
選択肢有り。
選択肢 |
|
本当に神様なのか…? |
|
人間を進化させたのか…? |
|
8.真竜の領域β
南西に進むと汎用鎧「アサルトスーツ」あり。防具が揃ってないか、サムライ・トリックスター・デストロイヤーのいずれかが2名以上居るなら回収しておこう。
北のほうに進むと壁フロワロ with クリミナルドラグが居り、進むと宝箱。
デストロイヤー用武器「弩骨バンカー」、トリスタ用防具「魔装ディアボリカ」、「バッドガード」が入っている。
バッドガード2つで全ての状態異常をカットできるようになるため、ドラゴンロードの相手が楽になる。
選択肢有り。
選択肢 |
|
人間は食べられるために…? |
|
それってつまり… |
|
9.真竜の領域γ
左手にフィクスエアロ3個、少し進んで右手にヒュプノ結晶3個。
北は壁フロにカノンドラグ、イージスドラグ、ドラゴンロード。この先にドラゴン幼体1個。
最後の壁フロワロのドラゴンはクリミナルドラグ。普通に闘うとドラゴプリズマが乱入してくるので、
速攻でクリミナルドラグを葬るか、枷を外さないように戦って乱入した相手を仕留めていき、最後にクリミナルドラグを倒すといい。
なおクリミナルドラグは乱入してこないので、キラーズアトラクトで雑魚戦でドラゴプリズマを乱入させて先に始末しておくと楽。
ここを突破すると回復セーブポイントと脱出ポイント。最終戦に備えよう。
ちなみに回復ポイントから次のフロアまでが長いので、先に進む際はPTスキルのステルスが役に立つ。
もし習得していなければ(光学)迷彩ツールで。
X.真竜の居城
◎ラスボス行動パターン
通常攻撃×2
通常攻撃 漆黒の炎(炎属性全体攻撃)
通常攻撃 真竜ブレス(高威力全体攻撃)
虚無の睨み(単体攻撃+状態異常付与) 漆黒の炎
通常攻撃×2
通常攻撃 真竜ブレス
漆黒の炎 虚無の睨み
通常攻撃×2
漆黒の炎 真竜ブレス
通常攻撃×2
虚無の睨み 漆黒の炎
通常攻撃 真竜ブレス
キリングリアクト 真龍の牙(出血効果の全体ランダム三連撃)
虚無の睨み 通常攻撃
通常攻撃×2
真龍の牙 真竜ブレス
通常攻撃 漆黒の炎
虚無の睨み 真竜の牙
力溜め
力溜め
神龍メテオ2020(即死級の全体攻撃。必ず防御しよう)
虚無の睨み 通常攻撃
通常攻撃×2
真竜の牙 漆黒の炎
真竜ブレス 通常攻撃
虚無の睨み 真竜の牙
力溜め
力溜め
クエスト一覧
※クエストを受けていないと攻略の通りに行動しても攻略できません。
クエスト名 |
報酬 |
出現条件 |
攻略 |
SKYからの重大発表 |
SPアップ500 ドリームキャスト |
初期から |
話を聞くだけ |
13班への頼みごと |
SPアップ500 Az20,000 SPアップEX ネコ信頼度↑ |
初期から |
ペンダントは四ツ谷墓標エリア4の中継点からすぐの場所 (毒沼まで行かない) |
助手を募集する |
SPアップEX ヒュプノ結晶×3 エメル信頼度↑ |
初期から |
薄氷の花弁(フリージアン)、氷の猪牙(スノーズボアー)を渡すだけ エメル様ご乱心 |
薬に詳しい奴はいるか? |
SPアップEX フィクスエアロ アイテル信頼度↑ |
初期から |
6F研究室のおっとり研究員と会話 国分寺工場エリア3北東で戦闘vsキルホーンドラグ |
第5小隊救出依頼 |
AAAヴィクトリー AAAグローリー |
初期から |
台場のショップ街1F(最初のセーブポイントがあるエリア)の北東でイベント(アイコンなし) 戦闘vsバンディッドベアー×3 |
SKYからの重大発表で選択肢有り。
選択肢 |
|
へぇ~、そうなんだ? |
|
………… |
|
|
選択肢 |
|
…まさか、これだけ? |
|
このために呼んだの……? |
|
|
選択肢 |
|
せめて働いて… |
|
楽したいわけじゃなくて? |
|
|
選択肢 |
|
…ここ、2階だけど |
|
…ここ、医務室だけど |
|
|
選択肢 |
|
エビせんと言われても… |
|
…それは美味しそうかも |
|
|
選択肢 |
|
それなら、自分にちょうだいよ |
|
…どうせ、大したことないんだろ |
|
|
選択肢 |
|
…そろそろ、帰っていい? |
|
とりあえず、寝てれば? |
|
13班への頼みごとで選択肢有り。
選択肢 |
|
悩んだりしてない? |
|
いじめられたりしてない? |
|
|
選択肢 |
|
どこでなくした? |
|
そんなに大事なもの? |
|
助手を募集するで選択肢有り。
選択肢 |
|
偉そうだな… |
|
キミ、どこかで… |
|
|
選択肢 |
|
あのー、いつまで立ってれば… |
|
さっきから何を… |
|
薬に詳しい奴はいるか?で選択肢有り。
選択肢 |
|
…人体改造の副作用? |
|
胸の辺りを押さえていた |
|
|
選択肢 |
|
タケハヤが大事なんだね。 |
|
アイテルは、タケハヤのこと… |
|
|
選択肢 |
|
アイテルって一体… |
|
星を守る者の正体は… |
|
第5小隊救出依頼で選択肢有り。
最終更新:2021年09月01日 06:56