「久しぶりだな。ポケモンセンターでは世話になったぜ」

「えーと、誰でしたっけ、ゆい先輩」

「さあ?」

「なっ!?お前ら……」

「なんか、怒ってるよ、あずにゃん」

「いけませんね、短気で。カルシウム取らないと」

「ねー」

「忘れたのか、ポケモンセンターで、俺の邪魔をしたのを」

「んー、なんでしたっけ?」

「あ、思い出したよ、あずにゃん」

「思い出したんですか」

「うん。あれだよ、ケンタロスに散弾銃を撃とうとして、失敗し、ジョーイさんに気絶させられた人だ」

「ああ」

「その思い出し方はどうかと思うが、まあ、そうだ」

「なんで、あなたがここに」

「決まってるだろ。ラプラスは珍しいから売れば金にもなる。あるいは賢いから随分強いだろうから、自分で使うってのもあるな」

「なっ。そんな理由で……」

「ここにいる連中なんて、似たような奴ばっかりだろ」

「……まあ、いいです。サッサと始めましょう」

「ルールは1対1。途中の回復はなしです。両者、よろしいですね」

さっきから、同じ口上を言ってるんですから、大変ですよね。

「はい」

「おう」

「それでは、両者、スタンバイしてください」

「くくく、そっちはそのガキで来るのか?」

「む、私はガキじゃないよ!」

「ゆい先輩。ちゃちな挑発に乗っては駄目ですよ」

「ではいきます。準備はいいですか?」

「はい」

「おうよ」

「それでは……」

「「「バトルスタート」」」

「来い、エビワラー!」

エビワラー!?澪先輩と同じモンスターですか。

「よし、任せましたよ、ゆいせん……」

その時、私のモンスターボール……ハッサムのボールがブルブルと震えています。

「どうしたの、あずにゃん」

「いえ、来て下さい、ハッサム!」

「よし、任せて……えっ、サムちゃん!?」

私はゆい先輩ではなく、ハッサムを出します。思えば、ゆい先輩だけでなく、ハッサムも澪先輩のエビワラーにゆい先輩のようにボロ負けではなく、遊ばれた上での負けですからね。早く、リベンジしたいのでしょう。

「なんだ、そのガキじゃないのか」

「ええ。あなた程度に、ゆい先輩はもったいないですし」

「……舐めるなよ。エビワラー、マッハパンチで先制だ」

エビワラーはハッサムに素早く接近し、早いパンチをハッサムに繰り出します。

「サム!」

ハッサムはそのパンチを避けきれずに、まともに喰らいます。

「たいしたことないな。エビワラー、ほのおのパンチだ!」

怯んでいるハッサムにエビワラーは炎を拳にこめて、パンチを繰り出します。

「どうだ、これで終わりだ」

「……たいしたことないですね」

「なに」

「私はもっと強い、エビワラーを育ててる最高のトレーナーを知っています。あなた程度のエビワラーではハッサムには勝てません。ハッサ
ム!」

ハッサムはパンチを繰り出すエビワラーの攻撃をそのハサミで受け止めます。

「何だと!」

「サム」

ハッサムは苦痛の表情を浮かべつつも、エビワラーを押し返します。

「反撃ですよ、ハッサム。まずはでんこうせっかです!」

ハッサムはエビワラーが体勢を立て直そうとしているところに体当たりを仕掛けます。

「エビ」

エビワラーはハッサムの攻撃を受け、なんとか、立ち上がります。

「まだ、いきますよ。エビワラー、きりさくです」

ハッサムはエビワラーの胸にそのハサミで切り裂きます。

「……エビ」

エビワラーはその攻撃を受け、顔を苦痛に歪め、膝をつきます。

「トドメです!ハッサム、アイアンヘッド!」

ハッサムは鋼のような硬さを持つ頭をエビワラーに直撃させ、エビワラーは目をグルグルさせ、気絶してしまいました。

「エビワラー戦闘不能。ハッサムの勝ち。よって、中野選手の勝利です!」

「オオー、スゲー」

「本当に3連勝しやがった」

観客のどよめきや歓声が聞こえます。

「すごいですよー、梓ちゃん、ゆいちゃん」

アンズさんも喜んでくれているようです。

「くそが!この役立たず」

金髪さんは気絶から、ようやく体を起こした、エビワラーを蹴ります。

「な、何をしてるんですか!」

「何って、教育だよ。俺はスパルタなんだ」

「スパルタって……。ただの八つ当たりじゃないですか!自分のポケモンなんですから、大切にして下さい」

「何だと!」

金髪さんは私に掴みかかろうとします……が。

「やめないか」

その手を忍者服を着た変わった人……キョウさんが掴みます。

「キョウさん!」

「やあ、梓君」

「くそが!離せよ」

金髪さんはその手を振りほどき、会場を去ろうとします。

「あ、あの、エビワラーは……」

「知るか。勝手にしろ」

そう言って、金髪さんは行ってしまいました。どうでもいいですけど、私、あの人の本名知らないんですよね。

「どうしましょうか、エビワラー」

「……エビ」

エビワラーは悲しそうにうつむきます。

「なら、私が引き取りますよ」

「あ、アンズさん」

アンズさんが私達のところに近づき、そう言います。

「でも、いいの?」

「いいもなにも、ポケモンが仲間になるのに、嫌ってことはないよ」

「それもそうだね」

私としたことが大切なことを失念していました。

「では、お願いね」

「任せなさいな。いいよね、お父さん」

「何も問題はないな」

「オッケー。じゃあ、行こうか、エビワラー。一緒に梓ちゃんを応援しよう」

「エビ!」

「その前に回復させてやれよ」

キョウさん親子はエビワラーを引き連れて、観客席に戻っていきます。

『さーて、3連勝を果たした、中野選手はサファリゾーン園長に挑戦する権利を得ましたー。さあ、園長が入場してきます』

バーンという、火薬とともに、園長さんが入場してきます。

「やあ、中野君。前回の事件の解決はありがとう」

「え、ええ。どういたまして」

にんまりとそんなことを言ってくる園長さんに少し、調子が狂います。

「そして、3連勝、おめでとう」

「あ、ありがとうございます」

「それではルール確認です。今回は園長戦ということで、メンバーは3対3。両者、よろしいですね」

「ふむ、それでいい」

「駄目です」

「それでは、両者、スタンバ……え?」

「どうしたのじゃ、中野君」

「私は園長さんとは6対6を要望します」

「ちょ、ちょっと、中野選手……」

「ふむ、どうしてじゃ?」

「私が勝ったら、賞品の今、展示しているラプラス達を全部逃がしてあげて下さい」

私がそう言うと、園長さんの表情が変わりました。

「私に金づるを逃がせと」

「ポケモンは金づるじゃありません」

「金づるじゃよ。A○Bも金づるじゃろ」

「その人達も金づるじゃありません。……たぶん」

「……まあ、いい。じゃあ、それを受けてやる代わりにこちらにも条件を出させてもらう」

「いいですよ、何ですか?」

「中野君のポケモンの中で、珍しく、金になりそうな、その女の子のようなポケモン……ゆい君をもらおう」

「ええっ。私!?」

「ちょ、ゆい先輩は賭けられません!」

「負けるのが怖いのかのう。まあ、受けられないなら、私も受けん」

「くっ」

たしかに、向こうの意見も間違ってはいませんが……この条件は。

「いいよ、あずにゃん」

「え?」

「私、受けるよ、その条件」

「ゆい先輩!」

「ほほう。いい度胸じゃのう」

「だって、私は信じてるもん。あずにゃんの勝利を」

「!!」

「くくく。それで、中野君はどうする?」

「……分かりました。その条件を飲みましょう」

「よし。だが、他のルールについてはどうするのじゃ。回復するかのう」

「いいえ、私は回復はいりません」

「……私も舐められたものじゃのう」

「梓君は回復を受けないのはきついな」

「どうして?梓ちゃんは強いよ」

「強くても、3戦により、相手に手の内を見せてる上に体力も万全ではない。3対3なら、回復してるのを出せばいいが、6対6ではそうもいか
ん」

「なるほど」

「私が回復をいらないので、もう一つ条件を飲んで下さい」

「何じゃ?」

「私が勝ったら、サファリゾーンの園長を辞めてください」

「……ほう」

「ポケモンを金儲けの道具にしか見えないあなたはサファリゾーンの園長にふさわしくありません」

「言いたいことを言ってくれるのう。だが、それなら、こちらのリスクが大きいのう」

「ならば、それに加えて、園長さんが勝ったら、私を好きにしていいですよ」

「……ほう」

「ちょ、あずにゃん。それは……」

「ゆい先輩が体を張るのに私が張らないのは駄目ですからね」

「で、でも……」

「私も信じてるんですよ」

「?」

「ゆい先輩が私、いや、私達を勝利に導いてくれることを」

「……分かった。2人で頑張ろうね」

「違いますよ。2人と5匹で……皆で頑張りましょうね」

「そうだったね」

「いいじゃろう。私も独り身でのう。私が勝ったら、お嫁にでもなってもらうかのう」

「……かまいません」

「では、それでいいのかのう。もう変更は出来んぞ」

「ええ」

それにしても、自分の身体もかかってるのに随分、のんきですね。その時、観客席の方から、会話が聞こえてきました。

「でもよ、実際問題として、園長が辞めても、すぐに代わりが来るわけじゃないだろ」

「ああ。それまで、園長が業務を行うわけだ」

「梓さんだって、ずっと、ここにいるわけじゃないしな。きっと、それまで、のらりくらりとかわして、結局、園長として、居座るんじゃない
か?」

「だとすると、実質、ノーリスクだな」

「その分、園長の方が有利か」

「……」

「と、いうわけじゃよ。いまさらの変更はなしじゃよ」

「分かって……」

「待つのじゃ!」

そんな声とともに白いひげを生やしたおじいさんが、フィールドに来ました。……あの人は!?

「会長さん!」

「久しぶりじゃな、梓君にゆい君」

「あ、あなたはポケモン大好きクラブの会長。な、何をしに来たんですか」

「ラプラスを見に来たんじゃ。……それよりも、今のやり取りじゃが、安心せい。この園長の後任など、すぐに見つけてやる。だから、遠慮なく、戦うんじゃよ、梓君」

「は、はい」

「じゃ、邪魔をしないでもらいたい」

「邪魔じゃないよ。ただ、正々堂々の戦いを見たいだけじゃ。それじゃ、梓君。頑張るんじゃよ」

「はい!会長さん」

「なんじゃ」

「ありがとうございます」

「……フフ」

嬉しそうに席に戻る、会長さん。

「さあ、これで、5分と5分の勝負ですよ、園長さん!」

「いいじゃろう。私とて、小娘如きには負けん!!」

いよいよ、ラプラスとゆい先輩、そして、私自身を賭けた、負けられない戦いが始まろうとしました。


グレンタウン編① 「ラプラス争奪戦・前編」終了



57
最終更新:2011年08月03日 04:27