部室では何とかやり過ごしたものの、律はその日も私の家に来なかった。
次の日も、またその次の日も。


そんなことが何日か続いたある日、ムギに声をかけられた。

「もしかして、ケンカしてる?」

「……何の話」

「りっちゃんと澪ちゃん、最近あんまり会話してないでしょう?」

ムギは鋭い。ほわほわしているようで、微かな空気の変化に敏感だ。
私と律の間に漂う険悪な雰囲気を見逃さなかった。

「二人がケンカなんて、珍しいわね」

確かに律とケンカしたのなんて、久しぶりだ。
この前は、高二のライブ直前だっけ。

つくづく大事な時期にケンカしてるものだと思う。

「私が、ちょっと律に言い過ぎちゃって」

ムギが相づちを打つ。

「私自身も受験で苛立ってたんだ。それで、つい律に当たっちゃった」

私は言葉に詰まった。
思い返せば、私は何てことを言ってしまったんだろう。


ムギは何かを考え込む。

「あ、そういえば!」

そして、思いついたように声を上げた。

「ねぇ、澪ちゃん。今度の15日って誕生日でしょ?」

受験ですっかり忘れていたが、そういえばそうだった。

「みんなでお誕生日会を開きましょう!」

「いや、いいよ……みんな勉強で忙しそうだし」

「大丈夫よ、ちょっとぐらい」

「でも……」

「それじゃ、お昼の間だけを使ってとか。今日みんなに聞いてみましょう!」

ムギは既にその気らしい。
目が輝いて、眉毛が充実している。


そして、部室にて――

「さんせーい!! 憂も呼ぶね!」

「み、みなさん勉強は大丈夫なんですかっ?」

「あずにゃんは来ないの?」

「もちろん行きます!」

「……ぷぷ」

「はっ」

こうして、軽音部のみんなが私の誕生日を祝ってくれることになった。

――ただ一人、部室に顔を見せなかった律を除いて。


「りっちゃん、どうしたのかな」

「まさか、本当に体調を崩したとかじゃ……」

「学校には来てたからそれは大丈夫よ」

「それじゃ何で……」

今日は週末、つまり私の誕生日前では最後の登校日。

律が私を避けたことは明らかだった。


「大丈夫よ、澪ちゃん」

ムギに背中をさすられる。

「りっちゃんにはメールでもしましょう?」

怪訝そうな表情を浮かべる唯と梓に向かって、ムギは言った。


その日も律は私の家に来なかった。

一人で机に向かう。数学を一問解くと、時計を見る。
まだ十分そこらしか経っていない。

勉強の邪魔、なんて律に言っておいて、律がいなくてもまるで勉強がはかどらない。

受験勉強は長く苦しい。でも、誰かと一緒なら頑張ってやっていける。
誰かが側にいた方が、頑張れるんだ。

直前になって疲れとプレッシャーが限界になったとき、それは如実に感じられる。


鉛筆を乱暴に投げ捨てた。

筆記用具や問題集を机の上にほっぽりだしたまま、私はベッドに倒れ込んだ。


――――

「ハッピーバースデー澪ちゃん!!!」

「おめでとうございます!」

クラッカーの音が盛大に鳴り響く。
唯とムギ、梓と憂ちゃん。

受験直前ということもあって去年より人は少ないけれど、それでもみんなが集まってくれた。

「あ、ありがと、みんな」

嬉しくて、ちょっと照れくさかった。

「こんな忙しい時に、私のために集まってくれて……」

「あ、澪ちゃん涙ぐんでる~!」

「お姉ちゃん、めっ」

「ちょ、ちょっと欠伸しただけだっ」

十八歳の誕生日も、みんなに囲まれて過ごすことができた。

でも、やっぱりそこに律の姿はなかった。

「律先輩、何してるんでしょうか」

「澪ちゃんの誕生日なのにね」

「メールしたら、行くとは言ってたんだけど」

「家まで呼びに行きますか?」

「いいよ別に、そのうち来るだろ」

「でも……」

「そうね、先にやっちゃいましょう。今日は特製ケーキを持ってきたの」

「おぉ! ケーキ!」

ムギの計らいもあって、どうにかパーティが和気あいあいと進んでいく。
ゲームをしたり、プレゼントをもらったり、演奏してもらったり。

その年の誕生日も、とても楽しいものになった。

……結局律は最後まで現れなかったのだけれど。


私の誕生日がもうすぐ終わる。

あと十秒、九、八、七……時計から目を逸らす。

とうとう16日になってしまった。


ずっと前から、律は私と誕生日を過ごしてくれた。
誕生日に律と会話すらしないなんて、初めてのことだった。

携帯を開く。メールは一件もない。
机の前に座る。もう一度、携帯を開く。

体ごと突っ伏して、ため息をもらした。


律との思い出がよみがえる。
小学生、中学生、そして高校生。
私と律はずっと一緒だった。


私は律を助けているようで、いつも律に助けられていた。

いじめっ子に絡まれてる私を、身体を張って守ってくれたり。
恥ずかしがり屋の私の背中を押してくれたり。

引っ込み思案だった私を音楽の道に引っ張りこんだのも律だ。
そのおかげで軽音部に入って、かけがえのない親友と出会うことができた。

いつしか律はただの幼なじみじゃなくなった。
私にとって、大切な人。
弱虫の私をずっと支えてくれた、かけがえのない……


手で涙を拭く。
拭いても拭いても、止めどなく溢れる。

律に会いたい。
仲直りができなくてもいいから、嫌われたままでいいから、会って謝りたい。

会いたいよ、律。


そのとき。こんこん、と音がした。
息を呑んで耳を澄ませると、もう一度、こんこん、と音がした。

窓を叩く音だ。こんな風に家に来る人間は一人しかいない。

おそるおそるカーテンを開けると、そこには……

「みおー、開けてくれい」

私はすぐに窓を開けて、そのびっくりするほど冷たい手を取る。

「あちゃー、ちょっと遅れちゃったか」

のんきなことを言っているのは、幼なじみだった。

「ごめんごめん、寝過ごしちゃってさ」

ケンカしていることを忘れたかのように、律はにこやかに話しかけてくる。

「もしかして、私を待ってたとか? まさかな」

そのまさかだよ、バカ律。

「パーティってもう終わっちゃった?」

とっくの昔に、と私は頷く。

「ですよねー、失敗しっぱい」

律は悪びれる様子もない。

業を煮やした私は律に問いただす。

「いったい今まで何やってたんだよ!」

「何ってそりゃ……」

これ、と律は紙袋を差し出した。
その中には、所々ほつれたマフラーがあった。

「慣れないことするもんじゃないな、やっぱ」

律がぽりぽりと頬をかく。

「勉強の合間にちょいちょいとやっても一向に進まないし、夜更かししたら眠くなるし」

「じゃ、じゃあ最近お前の様子がおかしかったのって……」

「そだよ、それ編んでた」

こんな大事な時期に、勉強の時間を割いてまで私のプレゼントを?
それで寝不足になって、何考えてるんだお前は。

「いやー、完成したらどっと疲れが出ちゃって、寝て起きたらこんな時間だろ? 急いで来たんだけど……」

律、と名前を呼ぶ。
不思議と心が温かくなった。

「な、何ですか澪さん。もしかして怒ってらっしゃる?」

ゆっくりと律に近づく。

「あ、勉強はそれなりにしてたぞ、別にサボってなんかないからなっ」

なおも律に近づいていく。

「ごめんってば、でも澪にどうしても渡したくてっ」

距離を詰めて詰めて、そして、思いっきり。

思いっきり、律を抱きしめた。

「みお……?」

「ごめっ、わたし、律にひどいこと言った!」

声にならない声をひねり出し、ともすれば収拾がつかなくなる心を必死に抑えつける。
涙でくしゃくしゃになった顔を律の胸に押しつける。

「律は、わたしのために、ここまでして、くれたのに、わたしはっ……」

律に背中をなでられる。

「ごめん、あんなこと、言うつもりなかったのに、疲れてて、どうかしてたっ」

「よしよし、もう気にしてないって」

「ごめん、律ごめん」

「ごめんより、お礼が欲しいな」

「……」

ありがとう、と私は呟いた。

しばらくして、ようやく落ち着いた頃。

私は律と肩を並べて座り込む。
律からもらったマフラーを首に巻いて。

「ごめんな、誕生日に間に合わなくて」

「全然気にしてないよ」

「悪いな、下手くそなマフラーで」

「……うぅん」

最高のプレゼントだよ。

「なぁ、澪。今日空いてる?」

「受験生に暇はなし」

「そう言わずにさ、ちょっとだけ!」

「一体何の用?」

「澪の誕生日会やろうぜ!」

いきなり何を言い出すのかと、びっくりした。

「で、でも、もう16日だぞ?」

「いいじゃん、一日遅れでも。澪の、もう一つの誕生日ってことで」


はっと、小学生の頃の記憶が思い起こされた。


「どした、急にぼっとして」

「似たようなことを、昔言われた」

「そだっけ?」

そうだよ、忘れるもんか。
律と過ごした最初の誕生日だ。
お前は忘れたかもしれないけど、私にとっては大切な思い出なんだ。

律の肩によりかかる。

「16日の誕生日か」

「いいアイデアだろ?」

「分かった、いいよ」

「よし決まり!」

「そのかわり……」


私は一つ条件をつけた。

今年だけじゃなく来年も、そのまた来年も……

この日は二人で過ごそうって。


3
最終更新:2012年01月17日 21:04