次で何度目になるだろうか。もう、紬は数えていなかった。
ただ、決めていた。
次に律が澪の話をするのならば、遮ろうと。
「確かに、あの映画はホラーっていうより、コメディだけどさ。
でもあの映画で恐怖を感じる人も居る訳で。
例えば澪なんかは」
「はい、ストップ」
 紬は予め決めていた通り、律の発言を遮った。
そして訝しげな眼差しを投げ掛ける律に対し、人差し指を立てて宣する。
「駄目よ、他の子の話なんてしたら。
りっちゃんは今、私と二人っきりで遊んでるのよ?
だから、今は私だけに集中して?」
「んー、澪の話でも駄目なの?」
「澪ちゃんの話”だから”駄目なの」
 鈍感、と心の中で叫びつつ、紬は答える。
”だから”という語に、強いアクセントを込めて。
 実際に律は、澪の話ばかりしていた。
今この場に居ないその存在を、恋しがるかのように。
「えっ?澪の事、嫌いなの?」
 律が驚いたような声を上げる。
本当に鈍感だと、紬は重ねて思った。
「いいえ、嫌ってなんかいないわ。
ただ、りっちゃんと特別に仲がいい人でしょう?
だから、最も避けて欲しい話題なの。
嫌いな訳じゃなく、嫉妬心、が一番近いのかな」
「ふーん、まぁ嫌ってないなら良かった。
ムギの言う通り、澪の話題は避けるよ。名前出すのも、控えるよ。
でも何か、ムギったらデートみたいなノリだよね。
他の子の、しかも特別に仲の良い子の話しないで欲しいとかさ」
 律は笑いながら承諾したが、紬としては胸中愉快では無い。
これがデートだという思いが、二人の間で共有されていない事が浮き彫りとなったからだ。
 以前、夏休みに律と二人きりで遊んだ事がある。
その時はまだ、恋と言うよりも仲良くしたいという思いが強かった。
だが今や、はっきりとした恋愛感情を律へと向けるに至っている。
今日こそは告白しようとも、決意していた。
だからこそ、律のみを遊びに誘った経緯があった。
「ノリとかじゃなくて、私、デートだと思ってたけど」
 紬は頬を膨らませて言った。
律は驚いたように一瞬だけ目を見開いたが、すぐにいつもの表情に戻った。
「そうだよな、デートだよな。
やっぱり友達とデートするのも、ムギの夢だったりするの?」
 律はデートだと肯定したが、紬は満足しなかった。
デートを擬した遊び、という律の思いが見て取れたからだ。
友達、という言葉も不満の要素だった。
「りっちゃん、私は本気よ。
友達として、デートごっこがしたい訳じゃないの」
 紬の真摯な姿勢が伝わったのか、律が息を呑む音が聞こえた。
そして、訪れる数秒の沈黙。
その後に、律は躊躇いがちに言葉を放ってきた。
「ムギは、その、私の事が好きなの?
それも、友達としてじゃなく、所謂、恋愛の対象として?」
 律の声は緊張を帯びて震えていた。
「ええ、恋愛感情を向けているわ。
私、そういう意味で、りっちゃんの事が好き」
 紬の声も緊張で震えた。
そして再び、二人の間に沈黙が訪れる。
今度の沈黙は先程と違い、数秒では終わらず1分は続いた。
「あはっ、私、今まで、ムギの事そういう目で見て無かったからさ。
ちょっと混乱してる。少し、頭の整理させて」
 耳まで赤く染めた律はそう言うと、幾度も深呼吸を繰り返した。
それは思考する際の仕草には見えない。
迷いを口にする際の仕草に、紬には映った。
頭の整理と言いつつも、既に律は結論を出しているのだろう。
後はそれを口にする心の準備が必要なだけだ。
 暫く続いた律の深呼吸がいよいよ終わった時、紬の胸の鼓動はいや増した。
息苦しくなる程、心臓のピストン運動が激しく胸部に響いている。
早く答えを聞きたかった。聞いて、胸で暴れる鼓動を鎮めたかった。
胸が壊れそうだった。心が壊れそうだった。
 深呼吸を終えてから数秒経った後、律がゆっくりと口を開いた。
そして一語一語、噛み締めるように区切って言う。
「私も、ムギの事、好きみたい。
その、友達としてじゃなく、恋愛感情として。
言われて気付いたけど、私もムギの事好きだったみたいで。
いや、好きだって言われたから、私もムギの事が好きになったのかな?
とにかく、今はムギの事、好きだよ。
好きだって言ってくれたムギに、全力で応えたいんだ」
 律の言葉が終わると同時に、彼女の細い体を抱き締めていた。
迸る歓喜の感情に駆られた衝動が、そうさせていた。
「嬉しいっ、私、本当に嬉しいっ」
 律の身体を抱きながら、紬は小さく叫ぶように言う。
「私も嬉しいよ、喜んでくれて」
 強く強く抱き締めているのに、律は痛みを口にしなかった。
代わりに喜びの共有を口にして、頭を撫でてくれた。
 ずっと、そのままで居たかった。
だが紬は至福を少しの間味わった後、律を解放した。
どうしても、訊かなければならない事があった。
それは律に恋した瞬間から、ずっと紬の脳裏に燻っている事だった。
恋愛が成就しない懸念として紬を焦がし、
また成就したとしても懸念として残り続けるだろうと思っていた事だった。
「ねぇ、りっちゃん。一つ教えて?
私、今、とっても嬉しいわ。それでもね、気になってる事があるの。
澪ちゃんの事は、いいの?」
 澪は律にとって、特別な存在であるはずだ。
同様に、律は澪にとって特別な存在だろう。
そして紬から見た澪は、恋敵であるとともに大切な友人でもある。
だからこそ、紬は訊かなければならなかった。
律の意思を確認する為に。
そして、澪へと律の心を向ける事で、
抜け駆けめいた告白の贖罪に充てる為に。
「皆誤解してるけどさ、澪とはそういうのとは違うからさ。
大切な友達ではあるけど、それでも親友ってだけだよ。
それに、今の私の恋人はムギじゃん?
澪じゃなくって、ムギが恋人なんだよ?」
 律はそう言うが、本当に澪とは友人でしか無かったのだろうか。
紬には、そうは思えなかった。
今の恋人である紬を傷つけない為に、過去や本心を隠しているのかもしれない。
 また、少なくとも澪は、律をただの友達とは思っていないだろう。
そう思えるだけの根拠は、かつて律と二人きりで遊んだ時に求める事ができる。
あの後で律は、澪から自分も誘えと激怒されたらしい。
ただ実際には、律は紬を誘う前に澪を誘って断られている。
その自家撞着を律に指摘された澪は、状況の変化を理由に挙げていた。
即ち、紬も呼ぶなら改めて自分も誘うべきだ、という論理だった。
紬とは遊んでみたかった、という思いが澪にはあったらしい。
それらは律から聞いただけでは無く、澪本人の口から語られた事でもある。
 だが、紬は”一度も”澪から遊びに誘われた事が無い。
もし、澪が紬と遊びたいという思いを持っているならば、誘えばそれで済む話である。
それ故澪は、律が自分以外の人と二人きりで遊んだ、
という点に怒っている事が明白だった。
それは恋愛感情を想起させる、強い独占欲や嫉妬心である。
紬は指摘せずにはいられなかった。
「でもっ、澪ちゃんは」
「はいっ、ストップ」
 紬の声は、律によって遮られた。
言い掛けた言葉を飲みこんで、紬は訝しげな視線を律へと注ぐ。
対して、律が紬に向ける眼差しは優しく、続けて放たれた声も穏やかだった。
「あのさ、澪の話を控えるよう要求したの、ムギだろ?
なら、ムギも控えないと。
少なくとも、辛い思いしてまで、拘泥するような話題じゃないよ。
それにその名前はもう、ムギは気にしなくていい。
そっちの始末は、私で付けるから。ムギの恋人としての、ケジメだから」
 律の言葉が終わると同時に、紬は身体に暖かな支えを感じた。
今度は律の方から、紬を抱き寄せてくれたのだ。
「ありがとう、ありがとう、りっちゃん」
 紬の胸から懸念が消えた訳では無い。
やはり不安が渦を巻き、澪に対する罪悪感も犇めいている。
それでも、抱かれている今は、感情の負担は和らいでいた。
「明日、部活でさ、私達が交際してるって事、皆に言おう。
勿論、私から言うよ」
 澪の眼前で律が紬との交際を明かすという事、その心遣いが深く心に染み入った。
それは、澪に未練が無い事を紬に示してくれる、という事だ。
律は澪との関係をどういう目で見られているか、充分に承知しているのだろう。
だからこそ、紬の懸念を一つ消そうとしてくれている。
紬は心底から、律に惚れて良かったと思った。
「りっちゃん、本当にありがとう。
私、私、良かった、りっちゃんと付き合えて、本当に良かった」
 気付けば、声が掠れていた。視界も霞んでいた。
「私も、ムギと付き合えて、本当に良かったよ」
 律はそう言うと、紬の目元を拭ってくれた。
明瞭さを取り戻した紬の視界に映る律は、本当に綺麗だった。

*

 部活において、紅茶を注ぐ役割は紬が担っていた。
今日もいつもと同じく、ティータイムの紅茶は紬が注いだ。
そして紅茶が全員に配られたタイミングを見計らって、律が立ち上がる。
示し合わせた訳では無いが、昨日の約束が今果たされるのだと紬は悟った。
だから紬はそっと、律の傍に寄り添ってその時を待つ。
「ちょっと話があるんだけど、聞いてくれる?」
 その言葉で部員の視線を集めた後、律は続けた。
「実はさ、昨日からなんだけど、私とムギ、付き合う事になったんだ」
 紬と律以外の部員、即ち、唯、梓、澪といった面々に驚きが広がった。
誰も言葉を返せぬうちに、紬も律の言葉を反復する形で言う。
「りっちゃんの言う通り、私達、交際する事になったの」
 同じ内容が重ねられた為か、
驚いていた面々も状況が理解できるようになったらしい。
まずは梓が、遠慮がちに訊ねてきた。
「えっと、付き合うとか交際とかって、恋愛的な意味でですか?
その、お二人は所謂恋人同士、っていう事ですか?」
「うん、そうだよ」
 律の答えは簡潔だったが、紬は補足する必要を感じなかった。
肯定すれば足りる、それだけの問いだ。
代わりに、そっと澪を窺った。
未だ表情に驚愕の余韻が残っているものの、取り乱した様子は一切無い。
食って掛かられる事さえ覚悟していた紬は、安堵しつつも拍子抜けする思いだった。
「えーと、冗談とかじゃなく、本気で言ってるんだよね?」
 梓に続いて、唯も問いを放ってきた。
紬が意識を澪から唯へと切り替える間に、今度も律が答えていた。
「ああ、冗談でこんな事は言わないよ。
本気で、私とムギは付き合ってる。
いきなりで信じられないかもしれないけど、本当の事なんだ」
「いや、信じられないとかじゃなくてね。
いきなりで驚いた、ってだけの事なんだよ。
りっちゃん、冗談言ってるように見えなかったし。だから確認の為、かな」
 普段から律と冗談を言い合っている唯なら、
本当だという雰囲気は察せられただろう。
そういった関係を紬は、羨ましいと思った事さえある。
律と付き合う前の、即ち昨日以前の話だ。
 ただ、紬の意識は、唯から再び澪へと移っていた。
律が「本気」という言葉を発した時、視界の端で澪が冷笑を浮かべたような気がしたのだ。
紬が咄嗟に焦点を向けた澪は真顔だった為、本当に冷笑を浮かべていたか確証は持てない。
錯覚に過ぎなかったのかもしれない。
それでも、紬は澪から意識を逸らせなかった。
「まぁ、唐突だったよな。驚かせてごめんな、唯」
 少なくとも律は、澪から冷笑の仕草を感じ取っていないらしい。
澪には注意を払う事無く、唯へと言葉を返している。
「あ、いや。謝る事じゃないよ、りっちゃん。
驚いたけど、それはおめでたい事なんだし。
あ、そうだ。驚いてて言い忘れていたよ、こういう時、友達が言うべき言葉を」
 唯はそこで言葉を区切ると、満面の笑みを浮かべて言う。
「おめでとうっ、りっちゃん、ムギちゃん。
お似合いの二人だと思うよ」
 すかさず梓も続いた。
「おめでとうございます、律先輩、ムギ先輩。
さっきまで驚いてましたけど、今は何故か納得できます。
本当に似合ってる、って。
でも恋人ばかりに掛かりきりにならず、私達とも変わらず仲良くして下さいね」
「ありがとな、唯、梓。
私がムギに釣り合うか不安だったけど、自信が持てたよ。
あ、勿論お前たちも、大切な友達のままだからな。」
 律は気恥ずかしさに頬を染めつつ、素直に礼を述べていた。
「有難う、唯ちゃん、梓ちゃん。
りっちゃんとは恋人だけど、だからといって皆と疎遠になる事は無いわ。
私達の方こそ、これからも仲良くしてねって、お願いしたいくらい」
 紬も笑みを零しながら応じるが、やはり意識は澪に向いていた。
どうしても、脳裏に刻まれた冷笑の映像が消えない。
「それは安心だねー。私だって、りっちゃんとふざけてたいし、
ムギちゃんとも仲良くしたいからねー。
うんうん、これからもよろしくね」
 唯は笑みを浮かべたまま言った。
梓が後に続いて口を開いた事も、先程と同じだった。
「ええ、私も皆さんと変わらずやっていきたいですから。
その点、お二人なら大丈夫でしょうね。
だからこそ、心の底から祝福できます。
それは軽音部全員に共通していると思い」
 梓は言い掛けた言葉をそこで止めると、訝しげな視線を紬へと向けてきた。
表情に警戒を漲らせた紬に、怪訝の念を覚えたのだろう。
更に梓は同様の視線を律へも送った。
律もまた、紬と似たような表情をしているらしい。
尤も、それは梓の仕草に頼らずとも想像できる事だった。
 梓だけでは無く、唯も訝しげな表情を浮かべた。
そして梓と唯は顔を見合わせると、紬の視線の先へと瞳を向けた。
恐らく律も、同じ対象を見ているに違いない。
 途端、梓と唯の表情にも警戒が走った。
そこには、ゆっくりと腰を浮かせている澪の姿があった。
否、梓達が視線を向けた時には、既に澪は立ち上がっている。
椅子から離れた澪は机を迂回して、律の席に向かって歩き始めた。
 唯と梓も、澪と律を特別な関係として捉えていたのだろう。
だからこそ、反応を見せた澪に警戒を示している。
 周囲の警戒にも構わず、澪は律の眼前まで進んだ。
そして張りつめた緊張の中で、穏やかに口を開いた。
「そうだな、梓の言う通り、祝福は部員全員に共通する思いだ。
勿論、私だって。
唯と梓に先を越されたけど、言わせてくれ。
律、ムギ、おめでとう」
 途端、律の表情から緊張が抜けた。
唯と梓の表情からも、警戒が消えて安堵が浮かんでいる。
紬とて、漸く一息吐けた思いだった。
周囲が恐れていたような悶着を、澪は起こさなかった。
その事で、部室の空気が和らいでいる。
「ありがとな、澪。祝ってくれて、本当に嬉しいよ」
 律の声は緊張が解けた反動からか、弛緩していた。
「ええ、本当に有難う、澪ちゃん。嬉しいわ」
 律に倣い、紬も礼を返した。
やはり紬の声も、緊張からの反動で緩んでいる。
「いいか、律。ムギにあまり迷惑掛けるなよ?
ムギは繊細だからな、傷付けないよう細心の注意も払えよ?
責任取れないような事も、するんじゃないぞ。
デートも割り勘を心がけろよ?
いや、勿論付き合うのは二人なんだから、
私の言う事なんて何の拘束力も持たないけどさ。
ムギの幸せを願う為とはいえ、ちょっとお節介だったかもな」
 保護者のように律へと言い聞かせた後、澪は苦笑を浮かべた。
紬への配慮を律に説くその姿から、一切の嫉妬は感じられない。
紬は先程見た澪の冷笑が、錯覚だったのではないかと思い直した。
 それ以前に、間違った認識で澪の律に対する感情を捉えていたのかもしれない。
紬はその可能性にさえ思い至った。
そもそも澪は律に恋愛感情を向けてはおらず、
勝手に紬や周囲の人間が思い込んでいただけなのかもしれない、と。
実際に澪は、律と紬の交際を聞いても取り乱す事は無かった。
逆に、二人を祝福し、親切心に富んだ言葉まで送ってくれた。
 澪を恋敵だと思っていた事に対して、紬は胸中で自分を恥じた。
澪は唯や梓と同じく、大切な友人なのだ。
祝福を送ってくれる友人に返す感情は、感謝であって敵意では無い。
紬は改めて澪に礼を言おうと、口を開きかけた。
 だが、紬が口を開く前に、澪の言葉の続きが放たれていた。
「でも、これだけは拘束力のある事。
分かってると思うけど、ちゃんと私の所に帰って来いよ?
渡り鳥もいい経験になると思うけど、律の帰る巣は一つだ」
 澪は律にそう言った後、哀れみと優越の交じった瞳で紬を一瞥してきた。
それは、勝利の確定した者が、敗北の確定した者に対して送る視線だった。
破産する賽の目にベッドしたプレーヤーへ手向ける、ディーラーの眼差しだった。
 澪の放った言葉と併せて、その仕草は紬の感情を一瞬で沸騰へと導いた。
澪に対して芽生えかけていた好意的な思いも、瞬時にして消し飛んだ。
紬は改めて思った、澪は依然として恋敵だと。
反面、澪に対する大切な友人という認識は正した。
恋情と友情の両立など、灼熱の想いを滾らせた紬にとって夢物語でしかない。
 だが澪は、紬を恋敵として捉えてさえいないだろう。
だからこそ、澪は律と紬の交際を聞いても、冷静に構えていられたのだ。
そして、紬に配慮するよう、律に言い聞かせる余裕も持てたのだ。
その事も、紬の激情を駆り立てている。
自分という存在を、そして自分の恋心を、軽んじられた思いだった。
 澪の言葉に戸惑いを隠せない唯と梓、そして律。
その中で澪は、悠然とした態度で背を翻して自席へと戻った。
眦を決して睥睨する紬になど、気付いてさえいないかのように。
それでも紬は、澪から幾つもの言葉を浴びせられた思いだった。
先程、澪から向けられた瞳に、無言の言葉を感じ取っている。

『今だけ、律との交際を許してあげる』

『私の律を貸してあげる』

『ほら、お祝いもしたよ?』

『ムギをなるだけ傷つけないよう、律にも指示したよ?』

『でも、可哀想に、律は最後には私のもとに戻ってくるんだ』

『叶わぬ恋に囚われた友達を見るのは辛いね』

『だから、せめてムギの幸せを願ってあげる』

 そして、律の「本気」という言葉に、澪の冷笑が向けられていた事を確信した。
──本気で、私とムギは付き合ってる──
『ムギには浮気だろ?本気で好きなのは、私だろ?』
声が聞こえてきそうな程の明瞭さで、澪の冷笑が脳裏に蘇る。

 屈辱の中で紬は、律への想いを更に激しく滾らせた。
──負けない、渡さない。りっちゃんは、私の恋人なのよっ
己に言い聞かせ、人目も憚らず律を抱き寄せた。
律が頬を染め、唯と梓も息を呑んで見詰めてくる。
一人、澪だけが、落ち着いた様子を見せていた。
正室の余裕を示すように。


2
最終更新:2012年02月28日 20:54