星は時に気まぐれなことをする。

ある時はこの青い星に惹きつけられ、熱を上げて燃え尽きてしまう。

またある時は燃え尽きずに、地上に落下して隕石と名づけられる。

地上に住む者に一定の時間、無敵の力を与えることもある。

そして、稀にこんなことも……。

「冷えるわね、りっちゃん」

「おお、もうすぐクリスマスだからな」

それは、街に色とりどりのツリーが立ち並ぶ季節。

唯達軽音部は楽器店にいた。レフティフェアが開催されるので、澪の希望で来たのだ。

「おーおー、熱心に見ちゃって。何も買わないからなー」

澪の顔いっぱいに、無邪気な子供の笑みが咲いていた。律の声も耳に入らないようだ。

店は穏やかなクリスマスソングに包まれている。胸に熱いものがこみ上げてくるような、優しい音色。

「何かいい曲が流れてるけど、これ、何なんだ?」

「オルゴールフェアもやってるのよ。この季節はけっこう売れるの」

「オルゴール、ねえ。音楽はロックに限るよ。なあ唯」

「……」

唯の返事は返って来なかった。彼女は澪とは別のウィンドウに釘付けになっていた。

両の手をガラスに貼り付けて。いつになく真剣な眼差しで。

「なーにを真剣に見てんだよっ」

律が唯の背中をどやしつける。だが彼女の返事は上の空だった。

「んー……ちょっとね」

唯の熱心な視線は、一つのオルゴールに注がれていた。

それは、ガラスのドームに包まれた回転木馬のオルゴールだった。底のネジを巻くと、木馬が回りだすのだ。

木馬には、一人の少女がちょこんと腰掛けていた。黒い髪をツインテールにして、純白のワンピースを着た少女。

「なんだ、これがほしいのか?」

「……うん」

唯は相変わらず上の空だ。律はふと、ここにギターを買いに来た日のことを思い出す。あの時も唯は、一つのギターに熱を上げていた。

「買っちゃおうかな……」

「おいおい、衝動買いは止めておけよ」

「……どうしてもほしいの!」

唯の声はどこまでも真剣だった。

「どうしたの?」

ムギが声をかける。

「唯がこのオルゴール買いたいんだってさ。お前、小遣いはあるのかよっ?」

「お母さんからもらった五千円あるから大丈夫、だと思う」

やれやれ。律は呆れたような笑みを浮かべる。今更何を言っても、唯の熱意はどうにもできないだろう。

「あのー、こちらのオルゴール、売っていただけないかしら?」

紬が店員に声をかける。

「あ、お客様すみません。実はそちらは非売品でして」

「……売っていただけないかしら?」

「ひっ!?」

瞬間、店員の全身を凍りつくような戦慄が駆け抜けた。

そう。穏やかな笑みを浮かべて仁王立ちしているこの少女は、紛れもなく社長の娘なのだ……!

「……で、でしたら五千円でいかがでしょう?」

「もう一声~」

「で、で、でしたら三千円で!三千円でいかがでしょう!?」

店員の顔は恐怖に引きつっていた。紬は唯の方を向く。

「唯ちゃん、どうかしら」

「……本当に?やった!ムギちゃん大好き!」

唯が紬に抱きつく。凍てつく冬の風も溶かしてしまうような、満面の笑みを浮かべて。

「……ありがとうございましたー……」

「店員さんが半泣きになってるんだが……」

「ムギちゃんは神様だよ~」

茶色の紙袋を幸せそうに抱えた唯が言う。まるでぬいぐるみを抱えた幼い少女だ。

「唯ちゃんが喜んでくれたなら、それでいいの」

「おーい、澪。そろそろ帰るぞー」

「やだ」

澪はまだウィンドウにくっついていた。夏の終わりの蝉のようだった。

「はーい、また今度来ましょうねー」

「やだー!もっと見てるー!」


……

家に帰ってから、唯は早速オルゴールの包みを開ける。

底の堅いネジを回すと、なんとも心地よいメロディが居間を満たす。優しく、そしてどこか切ないメロディ。

「シューマンのトロイメライかぁ。素敵な曲だね」

憂が曲の名前を教えてくれた。

「遠い未来?」

「トロイメライ」

ドームの中の木馬が回る。木馬に乗った少女も回る。

「さあ、そろそろご飯にしよう?」

「あー、うん……」

唯の視線はまだオルゴールに……木馬に乗った少女に……釘付けになっていた。

本人が気づくはずもないが、唯の目にはこれまでにない輝きが宿っていた。慈しみに溢れた輝きが。

「お姉ちゃん?」

「……あー、うんうん。すぐ行くよ~」

「今日はお姉ちゃんの大好きなオムライスだよ!」

「……わぁ、嬉しいなぁ!ありがと憂!」

優しい黄色をしたオムライス。確かに食べた記憶はある。

しかしその記憶は、まるで誰か他人の記憶のようにぼんやりしていた。

気がついたら唯は、自室にこもってオルゴールのメロディを聴いていた。

何度も何度も底のネジを巻き、木馬と少女をじっと見つめる。

他のことは頭になかった。唯の関心のすべてはオルゴールに向けられていた。

「お姉ちゃーん、お風呂入らないと」

「……後で」

「もう、さっきもそう言ってたよ?めっだよ?めっ!」

「あぁー、ごめんなさーい……」


翌日、音楽室。

唯は紬に、あのオルゴールについて詳しく聞いてみた。

あのオルゴールの何が、自分をそこまで惹きつけるのか知りたかった。

「あのお店で売ってるオルゴールは、大半が小樽から取り寄せたものなの。唯ちゃん、小樽はご存知かしら?」

「んー、知らないなぁ……」

唯は地理に弱かった。

「北海道の西側の、海辺の小さな町。ガラス細工とオルゴールで有名だけど、この季節はきっとすごく寒いわねぇ」

「小樽か……。行ってみたいな」

澪が目を輝かせる。

「唯ちゃんが昨日買ったのは、とある有名なメーカーの商品なの。だから年代物ってわけじゃないけど……」

そこまで言ってから、紬は言葉を切る。

「ごめんね。あまり役に立たないみたいで。今度もう少し詳しく調べてくるわ」

「……ううん、いいよ。教えてくれてありがとう」

確かにあまり役には立たなかったが、あのオルゴールのことを少しでも知ることができて嬉しかった。

「さて、そろそろ練習するぞ!」

「えぇー、もう少しお茶してようぜー」

「あらあら」

その日の練習は、あまりいい演奏ができなかった。

「唯、今日はミスが目立つな」

澪が指摘する。確かに唯のギターは、お世辞にも誉められたものではなかった。

「ダメだぞ、家でもしっかり練習しなきゃ。最近調子よかったのに」

「ふぁーい……」

唯は間の抜けた返事を返す。

「唯も女の子だからな、あの日だったりして」

次の瞬間、凄まじいスピードで拳が律の頭に飛んできた。

「バカ律!」


帰り道。クリスマスソングが薄暗いアーケードを霧のように漂っている。

「唯、アイスでも食べていくか?」

「今日はいいよ」

「じゃあゲーセンでも寄ってくか」

「ううん、今日はまっすぐ帰るよ」

唯は相変わらずぼんやりしていた。そして、心なしか歩調が速かった。

「なあ律……。唯の調子おかしくないか?」

唯と紬と別れた後で、澪が言った。

「確かになー、いつも以上にぼやっとしてるっていうか、何て言うか」

「体の調子でも悪いのかな?」

「いや、案外恋かもしれないぞー」

「こっ……!」

途端に澪が真っ赤になる。頬を染める幼なじみを見て、律は嫌な笑みを浮かべる。

「だってそうだろー、私らには縁がないけど、もうすぐクリスマスだからなー」

「ゆ、唯が……!だって、あの唯が……へ、変なこと言うなバカ律!」

再び拳が律を直撃した。


帰宅してすぐに、唯はオルゴールのネジを巻いた。制服も着替えずに、優しい音色に全神経を集中させる。

優しく、そしてどこか切ないシューマンの名曲。オルゴールのトロイメライ。

……この胸の苦しさは何だろう。

この甘く華やかで、けれど外を吹き荒れる風のように冷たい感覚は、何だろう。

どれくらいの時間、そうしていただろう。部屋の戸口に立った憂の大きな声で、唯は我に返った。

「お姉ちゃん、ご飯だってば!」

「うひゃいっ!?」

「……もう、よっぽど気に入ったんだね、それ」


その晩、彼女は夢を見た。オルゴールの木馬が逃げ出した夢だった。

『私の馬を探してください』

木馬の少女は、必死にそう訴えていた。けれど唯は足を動かすことができない。

足には何本もの腕が、蛇のように絡みついているのだ。腕の持ち主が口々に言う。

『唯、練習するぞ』

『唯、今日こそは付き合ってもらうぜ』

『お姉ちゃん、ご飯だよ』

シーツがびしょ濡れになるほどの汗をかいて、唯は目を覚ました。時計を見ると三時だった。


2
最終更新:2010年10月17日 00:19