公式ファームウェア1.3について
ダウンロード
- 解凍時エラーが出る時は、中国語ファイル名をリネームすること ("A320_V1.3_日文版烧录工具.rar"→"A320_V1.3J.rar"等)
- FW更新ファイルのみ使用する時はリネームすること (a320_Japanese.HXF → a320.HXF)
FW1.3問題とは?
1.FW1.3を導入しても何ら問題ありません。
2.「出荷時FW1.3を積んだ機体」は、ハードウェア構成が特殊なようです。
※ 1.と2.を混同しないように。
(1)ファームウェアを更新できない (別バージョンのHXFファイルを置いても、ハードウェアが認識しない)
(2)エミュレータを認識できない? (GAMEフォルダ下にSIMファイルを置いても、認識できない?)
2010年1月に生産された一部のロット、と言われています。(現在、確認中)
日本では、マジカル上海で販売されたロットのみのようです。
フェイク品やHK版と勘違いされがちですが、本家筋から出たロットである可能性が極めて高いです。
対象機体でも、DINGUXは導入できたというレポがありました。
ファームウェアの更新方法
(中略)
後期ロット [説明書にHardware upgradeの記載無]
1.本体をUSB接続する
2.a320.HXFを本体ルートに置く
3.本体をパソコンから外し、電源を切る
4. 電源ON後、Bボタン(長押し)
5.ファームウェア更新画面が表示されればOK
FW1.3の特徴
- YBボタン同時押しの問題が解決された (FW1.2以降で解決)
- 単言語版となった
言語選択ができず、各国版が存在。(英語版FW1.22、各国版FW1.3)
FW1.2と比較し、軽くなったと言える。
「出荷時FW1.3を積んだ機体」関連の書き込み
416 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/09(土) 11:01:08 ID:gmH4C7Op
マジカル上海で購入したらファームが謎の1.3になってるんだが
これダウングレードとか出来ないのかな?
418 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/09(土) 14:00:00 ID:gmH4C7Op
>>417
うpしてどうなるものかと思うがどうぞ。
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org543362.jpg
カスタムファームとも違うみたいだしHXFファイルが見あたらないんだ。
メガパックからエミュ本体を色々入れてみたものの、ゲームを動かそうとすると固まる…
試しに1.2ファームのHXFファイルを移してみたがアップデートの画面にはならないし。
(間違いなくやり方が違うんだろうとは思ってますが)
日本語化しているが言語選択の項目も無いし…
早々にカスタムファーム導入しようとしていたので戸惑っています。どなたかの情報を求めたい。
一応デュアルブートには成功したことだけご報告しておきます。
LCD Moduleは「ILI9325」でメモカが出っぱらない後期モデル?であるようです。
488 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/12(火) 02:31:30 ID:Thw8gSCQ
先日マジカルの通販で買った320がバージョン1.3のファームだったのだが
内臓メモリにコピーしたソフトの更新がされなくて困っている。
ファイル自体のコピーは問題なくできるのだが、
内臓メモリのGAMEフォルダに移したソフトの更新がされないんだ。
(更新時の挙動を見ていると、SDカード内のデータに対しては更新の動作がされるが、
内臓メモリの更新はスキップされて一瞬で終了してしまう)
そのため新たに追加したエミュや3Dゲームを実行させると必ず暴走してしまう。
なのでSMS、LYNX、GB、PCE等のネイテイブエミュは一切起動できず、
デフォルトで入っているエミュでしか遊べない
(最初から入っているエミュ用のROMイメージは追加できるのがせめてもの救い)
>>418で同じ症状を挙げている方もいるし、1.3のファーム自体がおかしいのかもしれない。
ちなみにデュアルブートのインストールもエラーが出てできなかった。
533 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/16(土) 17:36:00 ID:tr+cDS2+
1.3ファームをどうにかしたくてリカバリーツール使ったらbrickしちゃった
通常起動不可。Bボタン起動でPC側から認識はするけど
書き換えようとすると[[UNAUTHORIZED]]と表示がでてそのまま
なんらかのファーム書き換え対策が入ってる模様。
ってことで現状マジカルで買うのはやめておいた方がいいね
572 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/19(火) 16:33:16 ID:U1ubImfx
うちのはマジカルで買った1.3はデュアルブート普通に成功したけど、
>>418と同じでOFWでの追加エミュが出来ない。
OFWのダウングレード方法は確立してないよね?
574 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/19(火) 18:32:51 ID:qzkEoXfc
1.3はクソ
gunboy使えないし変な日本語オンリーだし
腹立つわ
661 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/30(土) 10:07:41 ID:XM21jpLa (2 回発言)
>>658
ttp://ameblo.jp/majikarux888/entry-10437320080.html
--マジカル上海のブログより--
最近皆様にご提供させていただいております、A-320ですが、
どうも最新版のv1.3だとDinguxの導入ができないとご連絡をいただいております。
他所には出回っていない、マジカル上海だけの最新バージョンです。
そこで、検証班にチャレンジしていただいたところ、見事成功できましたので
再度ご紹介していきたいと思います!
(以下、省略)
てな感じで書いてあるから、とりあえず買って、
[[Dingux導入]]できなければ文句言えばいいんじゃない?
662 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/01/30(土) 10:19:12 ID:cMRzbPSg
中華の公式(.cn)にFW1.3やツール類がうぷされたよ
brickしちゃったけどやっと直せたよ
でもやっぱり1.3は使いにくいから1.2-pofにDGしたけどね
852 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/13(土) 22:15:02 ID:oPYybO58
俺と同じ失敗を繰り返さないように言っとくぜ!
FW1.3の新型A320はDingux導入は出来ない。
ちなみに俺のA320は犬足もシールも貼ってあるいわゆる「本物」でした。
…もちろんググッて出てきた方法は全部試したサ。
マジカルの嘘臭い方法まで試したんだぜ?
今日一日ずっと試行錯誤で挑戦したが、完全無理だぜ。
たぶん市場での値段差はそのせいだと思うよ。
1.3型が8000円程で売られているのに、旧型は15000円ぐらいで売られている。
外国のBBSみたいな所でも、"導入できねー!=無理"みたいな流れがたくさんあった。
みんなは失敗しないように祈ってるぜ!
862 :名無しさん@お腹いっぱい。 :2010/02/14(日) 03:15:42 ID:zwBqhKmH
>>858
1.3にアップグレードした物ならおkだが
元々1.3の本体はNGだよ
いろんなとこの情報見て推測したんだけど
新型はFW書き換え自体出来ないんじゃないか?
フラッシュじゃなくチップのほうに格納されてる感じ
それじゃ更新出来ないじゃん!って思うよね
でも、もう更新する気が無いとしたら?
中華お得意の売り逃げ商法なんじゃないかと思うんだよね
392 :名無しさん@お腹いっぱい。:2010/12/18(土) 17:08:09 ID:7SpuCH1s
本家版A320に以下の作業をやってみた。
(1)FW1.3の導入
・公式サイト(中国語)のV1.3_日文版焼録工具をダウンロード
・解凍して、"a320_Japanese.HXF"を"a320.HXF"にリネーム
・"a320.HXF"を本体ルートに置き、↓押しながら電源を入れる
・更新後、ファームウェアのバージョンを確認。
バージョン 1.3
www.dingoo888.cn
(2)FW1.2の導入
http://www.dingoo-digital.com/downloads/firmwares/official-dingoo-digital-china-a320-120-firmware
・ここからダウンロードし、更新作業
→ 無事に導入完了
公式サイトのリカバリツール内にあるFW1.3は全く問題無いですね。
やはり「出荷時FW1.3のハードウェア構成」起因の可能性大かも。
百度知道の投稿
丁果a320 1.3固件有什么优势?
悬赏分:5 | 解决时间:2010-3-20 10:22 | 提问者:发个的日他
RT,和1.2比较。
(翻訳)
丁果A320 FW1.3のメリットは何ですか?
RT,FW1.2と比較して。
最佳答案
因为后期生产的丁果A320软件及硬件有所改动,后期出的固件为单语言版本,后期生产的机器因为有所改动防止用户降低固件所以后期购买的机器取消了用户升级功能,所以要是你是刚买的机器买回来已是1.3固件则无须升级!已是最新!即使你想升级或降级也升不降了,新机已取消用户升级功能但其1.3固件是为了兼容后期机器硬件的改动而出的,其固件系统操作等功能没有任何改善,只将语言简化为单语种,修改了几个系统文字的称呼,例:‹浏览器打开后,1.3以前为U盘1.3为本地磁盘,1.3以前为U盘免疫功能1.3为磁盘免疫功能1.3关于本机界面右下角增加丁果网址标签›如果你的机器不是后期生产的新机则可以正常升级,则建议用1.2固件视频播放能力优于1.3固件,1.3固件播放RM RMVB无声。总结:1.3固件是为后期生产的机器硬件改动兼容而出的兼容版,1.2则是统一正式版
回答时间:2010-3-14 00:12
(翻訳)
ベストアンサーに選ばれた回答
後期生産の丁果A320はソフトウェア及びハードウェアが改変されたので、後期生産のファームウェアは単言語版です。ユーザーによるファームウェアのダウングレードを防止するため、後期生産の機体は改変されたので、後期販売の機体はファームウェア更新機能が外されました。ですから、もし貴方が購入したばかりでFW1.3であるならファームウェアを更新できません! 既に最新版です! アップグレードもしくはダウングレードしたくてもできません。新機体は既にファームウェア更新機能が外されていますから。但し、FW1.3は後期機体のハードウェア改変との互換性を保つためのものなので、このファームウェアのユーザーインターフェイスや機能等は何ら改変されていません。ただ言語が簡易化されたたけです。システム用語の呼称がいくらか改善されました。例:(-省略-)
もし貴方のA320が後期生産の新機体でないなら正常にファームウェア更新が可能です。その際は、FW1.2の使用をお勧めします。動画再生機能はFW1.3より優れています。FW1.3はRMファイルを再生時、RMVBが無声になります。総括:FW1.3は後期生産機体のハードウェア互換性確保のためにリリースされた互換版であり、FW1.2が統一正式版です。
最終更新:2011年01月28日 15:46