新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
DINGOO 丁果 A320 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
DINGOO 丁果 A320 @ ウィキ
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
DINGOO 丁果 A320 @ ウィキ
パッケージの変遷
合計:
-
今日:
-
昨日:
-
メニュー
トップページ
ファームウェア情報
資料集
Dingux導入
アンケート
その他
gemei A330
エミュ動作報告
NES
SNES
MD
GBA
NeoGeo
NeoGeoPocket
CPS-1
CPS-2
報告用ページ
リンク
素材掲示板
一覧
HK@wiki
更新履歴
更新履歴
取得中です。
@wiki関連
@wiki
@wikiご利用ガイド
他のサービス
無料ホームページ作成
無料ブログ作成
2ch型掲示板レンタル
無料掲示板レンタル
お絵かきレンタル
無料ソーシャルプロフ
ここを編集
資料集
パッケージの変遷
1.初期
引用元:
カッパドキア新着情報ブログ
2009.01.23エントリ
2008年12月リリース後の最初期パッケージ
中国国内版と海外版の二種類がある
2-1.後期(中国語外装)
引用元:
抜け殻::comWee.net
2009.08.05エントリ
記載が中国語。
黒バージョンリリース後の外装、と言われる。
Cf:
丁果 A320 簡易開箱文
台湾ユーザーのレビュー。同一パッケージ。
2009.06.29のエントリ
2-2-0.後期(英語外装)
引用元:
インターネット・あきばお~
記載が英語。
現在、もっとも流通しているパッケージと言える。
2-2-1.HK版1
引用元:
まんぼうの道具箱 別館
2010.01.10のエントリ
熊掌ロゴや、DINGOO DIJITALの記載が無いのが特徴。
本体背面にも熊掌ロゴが無い
でもちゃんと動きます。心配しないように。
2-2-2.HK版2
引用元:
デジタルオーディオマニア
2010.01.14のエントリ
外見は2-2-0.後期(英語外装)と全く同じ。(左側面のみ異なる。)
正面にレーザーシールが無いのが特徴。レーザーシールの記載は以下の通り。(簡体字中国語)
Real Player 新圳市華芯飛科技有限公司 代理認証授権
本体背面にも熊掌ロゴがある。パッケージがないと、正規版と見分けがつかないタイプ。
3.外装? 販促用ロゴ?
引用元:
Perfectゲームラボ
2009.07.16以前のエントリ
外装は中国語。
2-1.後期(中国語外装)と同一物?
DINGUX普及直後かつ丁果分裂前のものなので、正規版と思われる。
"數碼"は繁体字中国語。(cf.簡体字中国語は"数码") 香港or台湾向けパッケージか?
タグ:
+ タグ編集
タグ:
タグの更新に失敗しました
エラーが発生しました。ページを更新してください。
ページを更新
「パッケージの変遷」をウィキ内検索
最終更新:2011年01月18日 10:40