gemei A330 関連ログ@2ちゃんねる (その2)
723 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/12(土) 21:44:24 ID:khfB6fdw
久しぶりに歌美のサイトを見に行ったら、
「A330時尚版」なるもの出現している。ナンジャコリャ?
A330
http://www.gemeitech.com/Products.asp?id=40&Act=1
A330時尚版
http://www.gemeitech.com/Products.asp?id=42&Act=1
ざっと見たところ、相違は下記のみ?
A330 >遊戯互聯:支持両人或多人聯機対戦功能
A330時尚版>遊戯互聯:不支持
関連記事
小号PSP 歌美A330時尚版上市僅399元_中関村在線_歌美_新聞
http://mp3.zol.com.cn/214/2149082.html
中端掌机 歌美A330時尚版399元正式上市_数碼_科技時代_新浪網
http://tech.sina.com.cn/digi/2011-01-26/18401644144.shtml
歌美A330のリリース当初は599元と言われていたから。
200元ほど安くなった??
724 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/12(土) 21:58:55 ID:khfB6fdw
歌美数碼旗艦店- 淘宝商城
http://gemei.taobao.com/
淘宝(タオバオ)にある歌美の店舗。
A330(580元)とA330時尚版(399元)が並んでるね。
時尚版とは、無線対戦機能を削除した廉価版ということか。
728 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/14(月) 00:54:27 ID:dR3+f+fZ
Dingoo系のニュースサイトを見ると、揃いも揃ってboobooさんのブログ
「Update on dingux for the GA330」を取り上げているんだけど。
http://www.dingux.com/2011/02/update-on-dingux-for-a330.html
英語だから意味がよくワカラン。
"不満"というのがボンヤリと見えてくるんだけど。
結局、今後、どうなるんだろう。
GA330のDINGUX開発は流産? 不満を持ちながらも継続中?
754 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/18(金) 21:14:27 ID:fohoDr/P
gemei a330 公式にV1.1が上がったので入れてみた
ttp://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1355960.jpg
755 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/18(金) 21:42:59 ID:bDpGKPqi
>>754
ダウンロードできた?
756 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/18(金) 22:02:21 ID:fohoDr/P
>>755
ダウンロードしないとアップしてスクショ撮れない・・・
中華ゲームとsnes.simが一緒に入ってた
758 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/18(金) 23:37:07 ID:ZbKBdGzg
>>754>>755
今回は、ちゃんと公式に上がっているね。
互聯版V1.1となってる。時尚版には入れられるのだろうか。
http://www.gemeitech.com/Download.asp
>>756
歌美A330は、ファームウェアの機能でスクリーンショットが撮れるの?
その機能、俺の心をワシヅカミなのですが。
759 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/18(金) 23:48:58 ID:fohoDr/P
>>758
ttp://code.google.com/p/mp4sdk/downloads/list
ここにChinachip系のsdkとか自作ソフトが公開されてる
その中のSSアプリ
ホーム画面でしか使えないけど
760 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/19(土) 00:31:45 ID:pBEKhVI3
>>759
ありがとう。
自作アプリをプラグインという形で動かしているのね。
丁果A320にもScreenShotのアプリがあったらいいのに。
開発している方、いないのかな。
オーバークロックアプリしか見つからない。
765 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/19(土) 22:53:34.19 ID:T6GmD9Og
Gemei A330を1.1にupdateしたら、gbaが動かないorz
snesとnesは動いてるのに。誰か助けて~。
766 :765[sage]:2011/02/19(土) 23:16:06.77 ID:T6GmD9Og
動かない=「このようなファイルがない」状態です。
また、snesもファイルによってはボタンが反応しなかったりして
完成度はまだまだ。
767 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/20(日) 10:13:57.15 ID:JEBJGJaM
>>766
システムメニューから設定リセット
768 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/20(日) 11:16:55.36 ID:0+sz6c6u
765フォーマット
769 :765[sage]:2011/02/20(日) 11:36:33.97 ID:SIJTejse
ありがとうございます。
>>767
試しましたが変わらず。
>>768
Windowsから?
771 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/20(日) 13:21:36.52 ID:rgSwj9EN
>>766
可能性としては。
1.Gameフォルダ内に、gba.simが存在しない。(手違いで削除してしまった等)
2.ファームウェアがgba.simを認識できていない。
3.gba.simがROMファイルを認識できていない。
1.とかじゃないよね。さすがに。
snes.SIMはちゃんと導入できているみたいだし。
772 :765[sage]:2011/02/20(日) 14:59:34.27 ID:SIJTejse
>>771
ありがとうございます。さすがに1はありません。
元の11月版と検索して出てきたサイズ違いのもの両方ともダメでした。
3については1.0firmならOKなファイルです。
773 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/20(日) 15:27:26.01 ID:wb1QX1++
>>772
romによっては動かないこともあるかもしれない
自分の環境はfw v1.1でgba.sim v1.1(CRC:A45CF7A8)
systemのBrowse TypesをDirectoryにしてないとか
774 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/20(日) 15:29:55.40 ID:wb1QX1++
ミス Directory→All file
775 :765[sage]:2011/02/20(日) 15:47:40.41 ID:SIJTejse
>>773
ありがとうございます。CRCは同一でした。
1.0firm&1.1snesでsnes romの入ったフォルダを見ようとしても同様ですが、
AllFileにするとファイルを探している時点で無反応になることがありますね。
776 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/21(月) 01:21:31.02 ID:1i/Khpte
多玩A330っていうのは
歌美A330と一緒なの?
778 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/21(月) 04:41:13.05 ID:NM5uqNAn
>>776
ダウンロードページを見ているんかいな。
結果から言えば、YES。
商品一覧ページの左側メニューを見れば、「多玩」の意味が分かりやすいかも。
(中文) http://www.gemeitech.com/Products.asp
(英語) http://www.gemeitech.com/en/Products.asp
歌美(Gemei)社は、いろんな種類の商品をリリースして、「多玩」はそのカテゴリー。
多玩系列 = Games Player
喜閲系列 = E-Books
恋曲系列 = MP3 Player
愛視系列 = MP4 Player
>>723-724を噛み砕いて総括すると。
A330互聯版 … 580元。従来のA330。
A330時尚版 … 399元。エコノミー版。従来版から無線対戦機能を取っ払って安くしたもの。
779 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/21(月) 05:37:12.18 ID:NM5uqNAn
http://www.dingoo888.cn/
公式サイトのTopページをぼんやり眺めていたら。
右側Flashに「3D遊戯掌机 A-330」と出ているね。
こんなの、あったっけ?
これを踏むと、別窓で商品ページが開く。
http://www.dingoo888.cn/product.asp?id=19
歌美A330だよな、コレ。
なんで丁果公式に歌美A330を載せてるんだろ?
また新聞(ニュース)ページに書くかもしれないね。
「丁果A380は当社の商品ではありません。偽者です」と(笑)
788 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/22(火) 02:31:40.56 ID:Tioe5VeP
>>787
同じとこと言えば同じとこだけど、会社名義が違う。
華芯飛集団(China Chip group)の販売部門が丁果数碼で、製造部門が歌美であり。
A320はなぜ、歌美名義で出さなかったのか?
版権で問題になった時に(十字キーの特許? エミュ機能?)、歌美を守る隠れ蓑となるように
丁果数碼を設立した、という噂もあったり。一部では、丁果数碼をペーパーカンパニー呼ばわり
していたり。
丁果公式サイトで歌美A330を載せたのは、ブランド力を持った丁果の正統後継機だ、
とアピールしたいのかもね。おそらく。
789 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/22(火) 02:53:38.48 ID:Tioe5VeP
パチモンTVに歌美A330時尚版が来たね。
予約特価で6999円也。
807 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/23(水) 00:37:28.81 ID:MROAoIbF
歌美330で、CPS2が動かないです。
これってROMセットが間違ってるのか、
それとも、そもそも動かないものなのか。
とりあえずROMはMAMEで動くものを使ってるんですが。
ファームは1.1です。
どなたか教えてきただけませんか?
809 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/23(水) 01:09:34.31 ID:LkECSBBz
>>807
変換が必要
a320用の変換ツールを使う
810 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/02/23(水) 01:44:25.08 ID:Tr9Ob5jb
さんざん悩んだ挙句、>>789の歌美A330時尚版をポチッた。
俺も人柱祭りに参加なんだぜ!
>>809
a320用の変換ツールって、歌美の公式サイトからダウンロードできます?
探しても見つからないのですが。
丁果A320の使用経験者は、「変換が必要か」と直感できると思うんですよね。
A320を一切知らず、GA330から使い始めた人って、CP2を動かせるのだろうか。
と不思議に思たヨ。
811 返信:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/23(水) 09:58:16.07 ID:LkECSBBz [2/2]
>>810
ttp://dingoowiki.com/index.php?title=Gemei_a330
ここからリンクを辿ればある
813 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 10:08:02.03 ID:Tr9Ob5jb
>>811
ありがとうございます。
とりあえず。
歌美の公式サイトを見ているだけでは、CP2を動かせない事は把握しました。
818 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/23(水) 22:57:36.94 ID:Tr9Ob5jb
カッパドキア研究室
http://kpp001.blog8.fc2.com/
こんなページを見つけた。
gamei A330に熱い視線を送り、ファームウェア更新やBoobooさんの動きについて
丁寧に解説してくれている。いいね、コレ。
何が凄いかと言うと。カッパドキアでGamei A330を探しても見つからない。
もしかして、売ってないのかもしれない。
完全に趣味で書いているとしたら、素敵スグルYO!
820 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/02/24(木) 02:49:25.24 ID:PI/PuxQH
>>818
売ってないって明言しとるww
http://kpp001.blog8.fc2.com/blog-entry-16.html
821 自分:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2011/02/24(木) 03:19:59.24 ID:ebTHS4NI
>>820
ワラタ。ド研、面白いね。
http://kpp001.blog8.fc2.com/blog-entry-17.html
ここでは「需要の無い情報」と言ってるしw
俺は見てるし、すごく役に立ってるぞ ノシ
ナカノヒトが見ているのを期待して、ちょこっとフォロー。
>どちらもチャイナチップという[[CPU]]を使っているんですが、
>A320はCC1600、A330はCC1800になっています。
この部分、間違いです。
A320のCPUはIngenic JZ4732(or JZ4740)ですから。
http://en.wikipedia.org/wiki/Dingoo
>>363→>>375の流れでも書きましたが。
China Chip(華芯飛)とIngenic Semiconductor(君成)は業務提携関係にあり、
それが解消されたと言われています。
876 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/03(木) 07:59:12.70 ID:cC2Lujie
歌美A330時尚版、パチモンTVから商品発送完了のメールが来てた。
パチモンTVのサイトを見に行く。
トップページ右側のNEW速報を見て吃驚した。
> お馴染みgameiよりA330の廉価版が登場。
> 従来版からマルチメディア機能を外したもの。
ちょw
PMP(ポータブルメディアプレイヤー)機からマルチメディア機能を外したら、
只のゴミだろ (((( ;゚Д゚))))ガクブル
商品説明ページでは「マルチプレイヤー機能を省いた廉価版」と。
誤記か。心臓に悪いぞ、おい。
882 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 16:59:56.31 ID:r6mPwBx5
A330がTV出力が出来ない!NTSCとPALやすべての設定を試したんだけどミジミジの映像しか
出ないんです
ケーブルも家にあったAV→AVケーブル、AV→RCAケーブル、3,5ステレオケーブル
ミニケーブル、刺さるケーブルすべて試したんですが駄目でした・・・
本体出力端子のピンの順番が日本のものと違うのだろうか・・・
883 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/03(木) 17:02:22.59 ID:r6mPwBx5
FW1.0のまま、スーファミのエミュ入れるとフリーズこくんだけど、
FW1・1にしないと駄目なの??
884 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/03(木) 17:15:09.49 ID:OZjFKXV3
>>882
パチモンのm1000の出力についてのコメントと同じで出力自体はNTSCではあるんだけど日本のNTSCには対応してないと思う
動画プレイヤーはコンポーネント対応してる
コンポジットをHDMIに変換すれば使えるかもしれないけどそこまでするのはどうかと
890 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/04(金) 11:49:08.62 ID:vKam3/lB
歌美A330時尚版、来た。
About画面を見ると、時尚版/Fashionとついてる。
従来版のFW1.1アップデートを試みたが、無反応。
FW更新は、A330.HXFをルートに配置して、再起動するだけだよな?
間違ってなければ、従来版のFWは導入できず。
About画面 (簡体字中国語)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1394884.jpg
About画面 (日本語)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1394885.jpg
About画面 (英語)
http://www.dotup.org/uploda/www.dotup.org1394890.jpg
ちょっとレビューを書いてみようかな。
891 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/04(金) 12:20:52.53 ID:vKam3/lB
[外観]
1.イヤホン端子
DA320 … 右側、SELECTボタンの横あたり。操作時、軽く邪魔?
GA330 … 上側、USBコネクタの左手。胸ポケットに突っ込む時凄く邪魔。
2.USB/充電器コネクタ
DA320 … 下側、MiniSDスロット左手。
GA330 … 上側、中央。PC接続時、上側についていた方がラクかも。
3.TV/AV-OUT
DA320 … 下側、MiniSDスロット右手。
GA330 … 上側、USBコネクタの左手。この機能使わないから特に感想ナシ。
4.電源ボタン
DA320 … 右側、十字キーの横。
PSPと同タイプで、定位置が中央。上側に動かし電源ON/OFF。下側でHOLD。
GA330 … 上側、TV-OUTの横。
電源ON/OFFが固定位置となった。OFF位置がReset機能を兼ねている感じか。
5.Resetキー
DA320 … 左側。キーを入れると、再起動。
GA330 … 存在せず。
6.ストラップホルダー
DA320 … 存在せず。
GA330 … 右下。PSPと同位置。
まとめてみると。
・イヤホン端子の位置が上なのが、ちょっと嫌。
・DA320はResetキー用に爪楊枝を持ち歩かなきゃならないが、GA330は携帯不要。
・HOLD機能が無いのが少し不安。
892 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/04(金) 12:33:37.98 ID:vKam3/lB
[ファームウェアの効果音]
1.起動時
DA320 … ロゴ表示のみ。起動効果音ナシ。
GA330 … ロゴ表示時に、起動効果音アリ。PSPを模倣したものと思われる。
2.XMB操作時 (クロスメディアバーと呼んでいいのかコレ?)
DA320 … 効果音ナシ。
GA330 … 操作時、カチッ、カチッという効果音アリ。
3.終了時
DA320 … 電源ボタンをスライドさせるとロゴが表示される。
GA330 … 電源オフの定位置にすると、ロゴ表示もなくいきなり終了する。
4.ボタン音
2のXMB操作時の効果音は設定によってオフにできる。
1の起動効果オンは設定不能。スピーカー機能をオフにしても律儀に起動音が出る。
(ボタン音/スピーカー機能は別設定)
全体として、PSPの挙動に似せた感じ。
良く言えば、高級感がある。錯覚ではあるけどね。高級なんだよ、きっと。
冷静に見れば、よりPSPのパチモノ感が増した感じ。PSPを知らない人は騙せるかも?
893 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/04(金) 12:47:30.32 ID:vKam3/lB
[スクリーン]
DA320
左側から見ると明るく、右側から見ると暗い。
つまり、左右の輝度が異なる。目が疲れる。
携帯電話用スクリーンを流用したのかコレ?
GA330
左右の輝度が同じ。この点はDA320より優れていると言って良い。
ちなみに。上から見ると明るく、下から見ると暗いんだぜママン!
[ファームウェアの機能](FW1.0時尚版)
DA320と比較し、全体的に使いづらくなった。
例えばDA320では、XMBの操作に対応して以下のフォルダを参照する。
・GAME機能 → Gameフォルダ
・MUSIC >Albums → MUSICフォルダ
・MOVIE機能 → VIDEOフォルダ
・PICTURE機能 → PICTUREフォルダ
・Browser機能 → ルート
GA330では、どの機能でも、ルートを参照してしまう。
自分でフォルダを選択しなければならないので、すごく煩わしい。
894 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/04(金) 13:36:15.10 ID:vKam3/lB
書き忘れた。ファームウェアの操作にて。
DA320 … 各機能でファイル/フォルダを選択時、XボタンでXMB画面に戻る。
GA330 … 上のXボタンに該当するショートカットキーが見つからず。
[動画](VIDEO機能)
DA320とか書くの面倒になった。「A320との比較」を前提とするぞと。
(向上した点)
・スピーカーの性能が良くなった。(たぶん)
音量設定を最大にすると、A320より遥かに大きい音が出る。
・動画がA320よりくっきり見えるようになった。
と思う。わからん。気のせいかもしれん。
ベンチマークとか、客観的基準になるものがあったら教えて下さい。
(退化した点)
・凄まじいモッサリ感。キー入力がスリーテンポ遅れて反応する感じ。
例えば、→キーをチョコンと入れて次の曲にするのに、2.5秒かかる。(当社比)
「キー入力が反映されなかった?」と勘違いして再度→を入力してしまうこと多々あり。
その場合、2.5秒遅れて次の次の曲が再生されてしまう。これが凄いストレス。
・ファームウェア画面から動画選択の押下後、再生されるまで4.5秒程度かかる。
動画再生中からBボタンでファームウェア画面に戻るのにも、4.5秒かかる。
・無駄なレジューム機能が神経を逆撫でする。
動画再生を途中でやめた場合、次回再生時は前回やめた所から開始されてしまう。
DA320では、「レジューム機能を使用しますか?」の選択ができたのに。
書いていて、致命的な視点の欠落に気がついた。
対応フォーマットは不明ですわ。
すべてAVIファイルにコンバートしてからGA330に入れてるから。
895 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/04(金) 13:58:45.74 ID:vKam3/lB
[エミュレータ]
[[NES]]しか試してない。
(退化した点)
・音ズレしている。画面に対し、音が遅れて来る。(0.3秒程度?)
ドンキーコングでテストしてみた結果。
マリオがジャンプしてから最高点に達した直後にジャンプ音がなる。
(進化した点?)
・チート機能があるっぽい?
SELECT+STARTで表示されるメニュー画面に「Trainer」という機能がついた。
中身を見ると、バイナリのアドレスをいじる機能のようだ。
使い方など知らんけど。
動画にも共通するモッサリ感て。
ファームウェアの更新で改善できる気がする。
問題は、時尚版にFW1.1が入れられない事だ! ヽ(`Д´)ノ ゴルァ
898 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/05(土) 02:18:18.01 ID:iElg1GpO
歌美A330 街机転換工具
http://www.gemeitech.com/View_Down.asp?id=158
歌美A330のコンバートツールが来てた。
丁果A320のそれと内容は一緒かと思われ。
今さら感満載ですが、それは置いといて。
歌美開発者がA330を見捨てていないと確認できて一安心。
将来的には、[[リカバリツール]]を出して欲しいぞと。
リカバリ方法さえ確立できれば恐いものなしですから。
899 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/05(土) 12:20:36.21 ID:QrjLtaxz
>>894
>>GA330 … 上のXボタンに該当する(ry
SELECT長押し
>>HOLD機能
動画以外は時間でHOLD状態になる設定を、短めにして何とか。
キーをいろいろ試してみたけど、ロックに該当するのは見つからず。
マルチメディア系は、別の画面がそれなりに大きいのにしたので
丁果歌美系は使わなくなっちゃったわ。エミューだけだな。
905 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/06(日) 08:05:51.90 ID:zp00STdP
>>899
レス感謝。そして御免。
レビュー時、マニュアルの記載から探すのを忘れてました。
>>894を訂正:(FW1.0時尚版)
DA320 … 各機能でファイル/フォルダを選択時、XボタンでXMB画面に戻る。
GA330 … Xボタンを長押し。
長押しすれば良いだけの話でした orz
906 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/06(日) 08:24:06.55 ID:zp00STdP
小ネタ。
マニュアルを眺めていたら変な記載を見つけた。
>5ページ
>二.開関機 (起動/終了)
>開機:将電源鍵抜到"NO"位置、暫停几秒顕示開機画面後進入菜単界面。
(起動:電源キーを"NO"位置にすると、数秒後に起動画面が表示されメインメニューに)
「"NO"位置って何だ?」と本体を見ると。
"ON"でした。
マニュアル製作担当者は確認時、逆さまに見てしまったんだろうか。
907 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/06(日) 10:36:18.14 ID:zp00STdP
歌美A330のHXFファイルに対しても、hxf-extractが使えるね。
http://www.dingoo-digital.com/downloads/applications/hxf-extract
「ファーウェア更新ファイル」の拡張子がなぜHXFなのだろう?
Hua Xin Fei (華芯飛)であることに、今、気がついたのだった……
932 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/08(火) 22:54:24.58 ID:uqekrO7n
GA330とDA380のバトルが始まるわけか
933 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/08(火) 23:21:22.60 ID:b4AcVnSO
>>932
歌美(というよりはChina Chip Group)は丁果A380を意識してるんだろうね。
丁果A320のユーザーを繋ぎとめておくために。
・BooBoo氏とコンタクト → DINGUXユーザーの期待を煽る
・GA330廉価版をリリース → 機器の普及
・丁果の公式サイトにGA330を掲載 → 丁果の正統をアピール
940 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/09(水) 22:56:48.71 ID:hfkihdWw
>>936
変換できないのに、A330で起動できないというのはおかしい。
A320用にコンバートしたCP2ファイル(拡張子CP2)を入れたら、
歌美A330でも起動→プレイ可能だったぞ。(FW1.0時尚版)
変換ツールは丁果公式サイトのものと全く同じものだし。
ただ、変換を再現しようとしたらやり方を忘れてしまった。
どうやって使うんだっけコレ?
wikiのCP2ページをもう一回読み直してみるわ。
941 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/09(水) 23:41:51.89 ID:hfkihdWw
CP2、変換もできたよ。
パスが深いだけだった orz
942 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/10(木) 11:01:15.07 ID:I5TxIFD/
やっつけ仕事で書いたけど。
変換ツールの問題を切り分けるとこんな感じかな。
1.変換ツールで変換できない
ケース1:作業フォルダのパスが深い/全角文字列のフォルダ内にある
→ 作業フォルダをリネームする ("歌美A330 街机転換工具0"→ "work"等)
→ 念のためPCのルートに近い場所におく (→"C:\work"等)
ケース2:zipのファイル名が正しくない (MAMEと同様、固定のファイル名を要求)
例:[[プロギアの嵐]] 英→ "Progear.zip" プロギアの嵐 日 → "Progearj.zip"
ケース3:zipフォルダの構成が間違えている
ケース4:変換ツールが対象ROMに対応していない?
2.丁果A320/歌美A330で起動できない
ケース1:GAMEフォルダ内にエミュレータ(CPS2.SIM)が存在しない
→ 手作業で間違えて削除してしまったとか。
ケース2:エミュレータが対応していない
ケース3:XORファイルとROMファイルのバージョンが異なる?
951 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/13(日) 12:36:30.47 ID:WmCMte2y
booboo氏のブログに、Gamei A330に関する二つの記事が挙がってるね。
ひとつはアンブリッカー(リカバリーツール)の提供。
もうひとつは……何??
http://www.dingux.com/
959 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/14(月) 00:56:08.38 ID:wPdq0fVV
がんばろう日本。
>>942
サンクス。
対応していないファイルを変換しようとしていたようでした。
varth.zipはダメ?
試しに、書いていただいたプロギアでやってみたんですが、
ROMを読み込んで、画面が暗くなって、すぐにメニューに戻ってしまいます。
同ROMの親は、mame puls! puls! ver0.119では正常に起動できました。
もうちょっと、他のROMでも試してみます。
960 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/14(月) 06:46:10.41 ID:97UeFG1+
うん。がんばろう日本。
>>959
Gamei A330での動作確認だよね?
仕様が丁果A320と思いっきりかぶっている所だし、一言添えた方が読み手に優しいんじゃないかと。
varthはCPS1だね。
変換などせず、ZipファイルをそのままGamei A330に入れればOK。
試しに起動してみたけどちゃんと動いている模様。ただし縦画面だねこれ。
プロギアはCPS2だね。これもGamei A330で動くよ。
(確認環境:GA330時尚版FW1.0)
>ROMを読み込んで、画面が暗くなって、すぐにメニューに
ん? 変換ツールのメニューって??
これ、GameiA330にzipファイルをそのまま突っ込んでない??
CPS2は変換ツールで生成されたCP2ファイルを入れる必要があるんだけど。
俺の読み違いでだったらごめんね。
>>942で提示した問題の切り分けを再確認されたし。
961 :959[sage]:2011/03/14(月) 09:00:13.08 ID:wPdq0fVV
がんばろう日本。
Gemei A330です。
ファームは1.1にしてあります。
まず、>>898の変換ツールをDL。
CPS2游???工具でsfa2.zipなどの.zipファイルを変換。
sfa2.cp2などの.cp2ファイルを、多数生成しました。
で、そのファイルをすべて :\GAME\CPS2に格納。
A330を起動しゲームを選択すると
ROMを読み込むのですが、画面が暗くなって、
すぐにROM選択画面に戻ってしまいます。
962 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/14(月) 10:00:36.45 ID:97UeFG1+
>>961
cp2ファイルの生成は成功してたのね。
変換ツールで躓いているものと勘違いしてました。すみません。
sfa2。
こちらの環境でも同様、起動できず。
ROMを読み込み時に真っ暗な画面となり、ROM選択画面に戻ります。
Gamei A330ではサポート対象外みたいだね。(GA330時尚版FW1.0)
不可解なのはプロギアの嵐。起動できてます。
変換後のCP2ファイルに動作の相違があるなんて。
変換元ROMに違いあり??
971 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/16(水) 14:10:34.63 ID:9PdZfbHc
GA330時尚版の件。
百度貼baとか読んでいると、公式サイトにある従来版のFWを
以下のように改名すればファームウェア更新が可能らしい。
従来版:A330.HXF
↓
時尚版:A330E.HXF
FW1.1で試してみようかなと思いつつ。
出かけなきゃならないのでレポはまた今度。
979 :959[sage]:2011/03/17(木) 18:52:12.81 ID:TcFS0aty
>>962サンクス
Mameのバージョンがあまりにも古かったため、
これのせいと思い、ver0.141u2にしてみました。
Romcenterもver3.54に更新。
DatファイルはMamep.exeから生成しました。
が、ダメでした。
Mameでき起動しますが、A330で起動しません。
Name CRC32 Bytes
------------ -------- -------
pga-simm.01a AE9DDAFE 2097152
pga-simm.01b 94D72D94 2097152
pga-simm.01c 452F98B0 2097152
pga-simm.01d 9E672092 2097152
pga-simm.03a 9EE33D98 2097152
pga-simm.03b 848DEE32 2097152
pga-simm.03c 48A1886D 2097152
pga-simm.03d 172D7E37 2097152
pga-simm.05a C0AAC80C 2097152
pga-simm.05b 37A65D86 2097152
pga-simm.06a D3F1E934 2097152
pga-simm.06b 8B39489A 2097152
pga.01 BDBFA992 131072
pgau.03 343A783E 524288
pgau.04 16208D79 524288
-------------------------------
Total 15 Files 26345472 Bytes
984 :名無しさん@お腹いっぱい。[sage]:2011/03/18(金) 09:02:53.87 ID:ZS9rOl3M
>>979
GA330で起動できたのと見比べてみたところ。
ファイル数17。
pgaux.03、pgaux.04という2ファイルが欠けてます。
988 :名無しさん@お腹いっぱい。:2011/03/18(金) 20:10:24.51 ID:m7u43Pbe
これって大ニュース?
Booboo gives Dingoo GA330 the boot … literally
http://dingoo-scene.blogspot.com/2011/03/booboo-gives-dingoo-ga330-boot.html
最終更新:2011年03月20日 10:15