新規作成
新規ページ作成
新規ページ作成(その他)
このページをコピーして新規ページ作成
このウィキ内の別ページをコピーして新規ページ作成
このページの子ページを作成
新規ウィキ作成
編集
ページ編集
ページ編集(簡易版)
ページ名変更
メニュー非表示でページ編集
ページの閲覧/編集権限変更
ページの編集モード変更
このページにファイルをアップロード
メニューを編集
バージョン管理
最新版変更点(差分)
編集履歴(バックアップ)
アップロードファイル履歴
ページ操作履歴
ページ一覧
ページ一覧
このウィキのタグ一覧
このウィキのタグ(更新順)
このページの全コメント一覧
このウィキの全コメント一覧
おまかせページ移動
RSS
このウィキの更新情報RSS
このウィキ新着ページRSS
ヘルプ
ご利用ガイド
Wiki初心者向けガイド(基本操作)
このウィキの管理者に連絡
運営会社に連絡(不具合、障害など)
AA名簿DB計画
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
AA名簿DB計画
操作ガイド
新規作成
編集する
全ページ一覧
登録/ログイン
AA名簿DB計画
メニュー
相談
トップページ
要求定義
外部設計
SQLメモ
デザイン
メニュー
メニュー2
取得中です。
リンク
@wiki
@wikiご利用ガイド
他のサービス
無料ホームページ作成
無料ブログ作成
2ch型掲示板レンタル
無料掲示板レンタル
お絵かきレンタル
無料ソーシャルプロフ
ここを編集
外部設計
必要ページ
リストページ
ソート機能:最終更新日・ID・種族・性別・年齢・PL名/それぞれ昇降順
表示:No・名前・年齢・性別・種族・PL名・最終更新日
アドベ時代みたいに画像うpされてたら※とかつける ってのあったら便利かなあ(bySirco)
無くても良いけど、有ったら有ったで良い。位の印象かなぁ。私は<※(by聖)
聖さんに同じく。(きさらぎ)
じゃあなくてもいい かな。処理的にそれほどでもないけど、あえて付けることでもないし……(bySirco)
新規登録ページ
基本設定
名前/ふりがな/種族(プルダウン)/性別(プルダウン)/職業
ステータス
腕力/器用/敏捷/知力(全てプルダウン)/HP/MP/スキル/魔法/欠点
ステータスプルダウンはしなくてもいいかなあ、という気はする。入力面倒じゃない?今の(bySirco)
記入の方が早いからそっちの方が良いかな。
あと、合計8になってないと弾く機能が付くと登録間違いが減るかな?とか。要求に書くべきか。(by聖)
もしくは、「ステータス合計は8です」とか文字を表示させるにとどめるか。はじく機能つける場合ってPHPの動作になるのかな。可能であればつけられたら入力ミスも減るかも(きさらぎ)
はじく機能:
$ステータス合計=$腕力+$器用+$敏捷+$知力;
if($ステータス合計==8){とおす}else{はじく処理}
で十分可能。ステータスエラー(上限下限限界突破している・合計値のミス)は関数にまとめておいたら便利そう。(迫)
その他設定
装備・所持品/経歴・外見・その他
追加
セッション履歴・遭遇メモ/イベント履歴
画像アップロード
PL領域
PLメモ/PL名/メールアドレス/ホームページURL/パスワード
編集ページ
新規登録ページの内容にプラスして
データの削除(パスワード入力+チェックボックスにチェック)
個別ページ
検索ページ
キーワード検索(複数検索
検索ボックスリセット
以下追加?
ユーザーログインページ
ログイン用:メールアドレス・パスワード入力ボックス
ユーザーページ
PL名/メールアドレス/パスワード/サイトURL <変更可能
稼働PC一覧
新規登録
PCの削除・冬眠もここで選択?
SQL処理部分
データベースとテーブルの作成・削除
ユーザー作成と権限付与
これいるかな?
DBオンリーではなくて、柔軟に動き回れるよう処理部分DB、表示部分PHPを考えていたのだけど (bySirco)
PHPで何処までできるか(技術的な意味も含めて)、をまったく考えないでSQLでできることをとりあえずあげてるので、利便性や操作性を考えてやりやすい方で。ユーザー作成は表示部分の方にはいるのかな?
参考までに現行名簿がどうわかれてるか、リストアップしてもらえるとありがたいかも。というのはここじゃなくて相談に書くべきな気がする(きさらぎ)
把握<SQLでできることをとりあえずあげてる
ユーザ概念(PL単位での登録)を入れるかかな。今は完全にPC単位での登録のみで管理しているけど、ユーザ概念を入れれば
要求定義
にも追記した「冬眠」関係の処理、及び上限数確認がしやすいというのはあるからアリかなとも思うー(bySirco)
えーと、<参考までに現行名簿がどうわかれてるか、
今は完全にPHPで処理してて一切DB使ってないお。(bySirco)
現行名簿仕様了解。引き続き、SQLで可能な操作をリストアップ予定(きさらぎ)
ここで言うユーザー作成は、DBにアクセスしてSQLを操作するためのユーザー作成とそれに対する権限付与らしい。ので不要?(きさらぎ)
その意味でのユーザ作成はいらないかな。最初の段階で一度作っちゃえばそれでいいかも。
あって不便なものではないから、将来的に導入しやすくする(SiestaがAAの管理権を委譲する可能性は0じゃないから)意味で付けておいてもいいかなー程度。保留案レベル?(迫)
この機能自体は手間取るものではないので、あとあとあらたなユーザー作成が必要であればすぐに追加可能。今のところは、DB管理用ユーザーの作成・権限付与さえ行えばそのあと特にはいらなさそう?(きさらぎ)
データ検索
バックアップ・復元
データ追加・更新・削除
カラムの作成・追加・削除
既存テーブルにフィールド追加
作成済みテーブルから新規テーブル作成
主キー追加
データベース一覧表示
トリガの作成
テーブルに対してデータの追加や更新が行われた時に、自動的に別のSQL文を実行させるもの
ビューの作成
テーブルから一部を取り出したものに名前を付け、独立したテーブルのように扱える。=仮想テーブル。イベント時の表示処理が可能か?
正規化したテーブルからデータを取り出す際にはこの処理が必須。selectで取り出せば良い。カラム数が多いことから、おそらくメインの処理になると予想
バイナリデータ(画像ファイル)保存可能 データ型をBLOB型に設定
PHPを使って、格納された画像ファイルを呼びだして表示も可能
必要項目
言語定義
登録PC
通常PC、及びイベントPC全てを含む。(冬眠(仮)処理を導入した場合、冬眠PCも含む。)
通常PC
通常名簿に登録されている冒険者PCをさす。
イベントPC
ヴィランズなどのイベントにおいてのみ使用可能なPCをさす。
冬眠PC
冬眠(仮)処理を導入した場合、PC上限数に含まず、現在使用できないPCのこと。
なお、この処理の目的はPC名かぶり確認、及びPCステータスの保持/こぴぺのテマを減らす目的。
テーブル作成時の状況
ロウを作った段階では全てのカラムはnullにしておきたい。出来た……よね?
出来ます(きさらぎ)
【不動要素】
登録PC 常時必須項目
ID
いわゆるユニークID。全登録PC内で同一のものはない。接頭語なしの順ナンバーかな。
振り分けID
通常PCか、イベントPCかの振り分けに使用する。
接頭は通常PCは「No-」、VILLAINシリーズは「Vx-」(VR-、VD-、etc.etc.)
Noはなんばーじゃなくてのーまる。
名前
ふりがなは何となく残していたが不要な気もする。漢字表記はあくまでイレギュラー。基本カタカナでふりがなはナンセンス? 漢字表記であればメモ等に記載すればよい。
PCステータス
稼動/冬眠/終了を振り分ける。(終了はイベントPCなどに影響?)
PC陣営
冒険者/VILLAINS/囚人/その他...等。PCステータスと結合する場合は接頭語を含めるか。
登録日
30日以内削除不可ルールの為に使用。基本的にはうわがかない。新規登録、稼動再開の際には上書き処理。
更新日
更新時の時間を取得する。
PL情報
今までは全部ばらばらにしていたけど、これくらいならまとめて<>区切りとかでカラム(だっけ?)にぶち込んで、PHP側で切り出すのもありかなー。
内容は「PL名<>メールアドレス<>URL<>接続IP」かな。
種族
性別
年令
職業
種族~職業、この辺をカラム分けするかどうかかなあ……ソートにも関るから、ここを切り分けておかないとPHP側でソートしてやらなきゃいけない。ソートとかはDBの得意分野だから……んむむむむー分けたほうが絞込みとかはしやすいんだろうけれど、やたらとカラムが増えるだけの気も。
能力値、MAXHP、MAXMP
同じくまとめて<>区切りで入れてもいいかも。
「腕力<>器用<>敏捷<>知力<>MAXHP<>MAXMP」とかね。
スキル
文章要素が入るのでここは単独にしたほうがいいかも。
魔法
内容emptyなら非表示 とかPHP側で操作してやるのもあり。かな。
欠点
スキルに同上。
経歴、外見、性格など
スキルに(ry
PLメモ
スキ(ry
保留不動要素
ひみつのしつもん
今朝駅で思いついたけど、それほど難しいことではないかな。脆弱性には繋がるんだけど。ちとそこで悩み。
【追加要素】
通常PC
遭遇メモ
いわゆる「会った人メモ」。内容emptyなら非表示。イベントでは非表示か、任意表示?
セッション履歴
そのまま。内容emptyなら非表示。イベントでも非表示。
イベント履歴
無数に増えていきそう。
例えば2009.1段階でのフェスは(アドベを含めれば)「V2」だけだけど、2009.12段階では「V2」「VD」になるわけで。
戦歴がある事を考えればそれぞれカラムを別にするほうがいいし。
それぞれの「戦闘回数」「勝利点」等はPHP側で処理してやって、「戦闘回数<>勝利点<>戦闘履歴1<br>戦闘履歴2<br>戦闘履歴3...」ってカラムに入力する形かなあ。
イベントPC
思案中...
追加要素について
イベントごとにテーブル作るのが妥当かなあ.ヴィランズ4(仮)テーブルとか.項目はそれぞれカラムにわけたほうが検索もしやすいと思う(きさらぎ)
「外部設計」をウィキ内検索
最終更新:2009年12月27日 22:22