相談

迷ったとかわからんとかここにかく

突っかかっているのがユーザ認証系。
なんかもうここまできたら作るだけ作る流れでもええかなあって。



ユーザ概念について(迫)
今までは「PC登録」をもって「参加者」としていたけれど、今後「ユーザ登録」をもって「参加者」とするのはどうか。
  • ユーザ名が揺れてるのが若干気にはなっていた<TIBI猫とかTIBI猫とかチビ猫とか(ちびさんごめん
  • 冬眠処理(ここでいう冬眠処理とは「ユーザ画面にログインしたら一覧は出るけど、ユーザ画面以外では非表示」をさす。
    復帰の際、純粋にこぴぺの手間が省けることがメリット・PC名独占の可能性が低下?)がやりやすい。
  • 複数人のPCを編集する時も楽?
    (今だと各PCの一番下にあるパスワード欄に一つ一つ入れていかないとで、3画面開くこともあるんじゃないかなあと。)
んで、管理的には
  • PC人数チェックが自動で出来る(管理権限下のPC削除による上限人数減少処理には対応できないかな)
  • 1PLのパスワードが実質1つですむので、「このPCのパスワード忘れた」っていうのがない。

ビューがあるならーでふと思っただけの事なんだけど。
どうだろうか。

  • 新規PC登録は、ユーザーログイン後の画面からってことになるのかな。
    現行名簿だと、3PCそれぞれの編集をするのが一手間だから、操作が楽になるのは個人的に嬉しい。
    ビューについては、PHPとの互換性を調べている最中なのでもう少し時間ください。(きさらぎ)
    • そうなるかな<ログイン後
      基本的にPL単位での管理が存在しない場所に唐突にユーザ管理系が入り込むから若干いびつにはなると思うけど。
      結局のところ「ユーザページ」は表示させず、PC管理の為に存在するのがわかりにくさを招くかなという危惧が無いわけでもない。
      もう一つの問題は新規登録の敷居が上がることかな。今は「PC登録→参加」だけれど、ユーザ管理式になると「ユーザ登録→PC登録→参加」と1ステップが増加するから。この方式の一番のキモは実は「初期ユーザ登録をいかに簡易化するか」に掛かってるかもしれない。
      後もう一つ。ユーザ管理用のテーブルもいるね。PLメモ以外の(PLメモも?)PL名、メールアドレス、URL、パスワード、IPその他。そういうのをぶち込んだテーブル。
  • 1人目のPC登録を持って、ユーザー登録とみなす という処理ではどうだろう。初回はPL情報も入力してもらうことだし、それをテーブルに保持すればいいわけで。その後、2回目以降のログインは例えばメールアドレス+パスワードで認証する、2PC目からはログインしないと新規登録できない、とか。これだったら、ステップはさまなくて大丈夫じゃないかな。
    >ユーザ管理用のテーブル PL情報テーブルみたいな形でひとつ用意しておけばOK。問題は他のテーブル(PC情報)とどうつなげるか。PL1人に対し3PCだから、単純にユニークIDでつなげるわけにもいかないし。
    「稼動PCNo」みたいな項目もつくって、PCのユニークID放り込めば大丈夫かなあ。PL情報テーブルにするんだったら、PLメモは別個の方がよさそう(きさらぎ)



聖さんにお願い(迫)
各画面のデザインとかHTMLでも画像でもエクセルででもー。
何かで作ってもらえると。
  • お願いされました。と言っても、今とそんなに変わらないのをイメージしてたんですが。(特にリストページとか) (聖)
  • 実はVDエントリーシートの個別ページにはPL名が出ていない。なぜだ・・・・・・(迫)


最終更新:2009年12月30日 16:34