視聴者さん達の集まりばWiki

れんベンジャミン騒動改革

最終更新:

agpwiki

- view
メンバー限定 登録/ログイン
れん・ベンジャミン騒動改革(れん・ベンジャミンそうどうかいかく)とは、れん・ベンジャミン騒動を契機とする当サーバーの改革。略称は騒動改革(そうどうかいかく)。別名れん・ベンジャミン脱退騒動改革(れん・ベンジャミンだったいそうどうかいかく)、ベれ騒動改革(ベれそうどうかいかく)とも。

概要

議論

改革の契機及び理由はれん・ベンジャミン騒動を参照。また、途中れんの処分に関する議論があったが、改革に直接的関係性がないため省略している。
ベンジャミン騒動について、管理人は多いにも関わらず、職務を行っていないとして、"サーバーの治安警察"であるモデレーターというロールを作成すべきと意見した。管理人(当時)フローは賛成し厳罰化を意見、アニキも賛成した上で、職務・処罰の種類・定義不十分として、モデレータロール作成に合わせたルール改正の必要性や、是々非々の意識の徹底の優先性を意見し、"主要メンバー"への処罰を躊躇していたとして、「私は管理人失格」と発言した。
ベンジャミンも管理人などのサーバーの発展に必要な役割を持つメンバーへの減刑といった例外を除き、反省の有無により処罰の有無を平等に決定すべきと意見した。この意見にアニキは反省の定義を質問し、ベンジャミンフローは同様の問題行為を行わないこと、謝罪を反省の定義と回答した。アニキはそれに「謝罪が反省に入るのなら、れんは無罪では」と意見、ベンジャミンは「れんは謝罪をしていない」と反論、その後アニキが真意不明な発言をしたためベンジャミンがそれを指摘し、アニキは「私は読解力がない」として議論を一時退席したものの、すぐアニキは「しんぱー実名公開事件ではれんは謝罪をしていたが、れん・ベンジャミン騒動では謝罪をしていなかった」と事実の確認を行い、「インターネット上の謝罪は誠意があるのか不明」と反論したが、ベンジャミンは「だからこそ同様の問題行為を行わないことを反省の定義、処罰の有無としている」と回答した。
結果的に議論は、処罰の改正(「行為の規模や回数により処罰を決定。例外は原則なし」という従来のルールに決着し、そこに処罰の平等の要素を追加する形)、モデレーターロールの追加、そして職務を行っていない管理人のロール削除となり、これをはやとへ賛否を質問することとなった。
また、アニキにより管理人を任命制でなく選挙制にすべきとの発言があったが、アニキ自身により「当サーバーははやとのサーバーのため、はやとの信頼できるメンバーが管理人となるのが良い」と撤回されている。

実行

前述した最終的な改革案にはやとが賛成したため、ルール(規則)改正とモデレーターロールの追加が行われ、ベンジャミンにモデレーターが付与された。しかし、最終的な改革案であった職務を行っていない管理人のロール削除は行われておらず、提案者のベンジャミンが行わないでほしい旨を表明したため、将来行われる可能性は低いと思われる。また、アニキにより「モデレーターの名称が分かりにくい」との指摘もあり、また、改革後にチャンネル再編・更なるルール改正の必要性も浮上している。
ウィキ募集バナー