人狼アグリコラ部 Wiki内検索 / 「糸巻き棒」で検索した結果

検索 :
  • 糸巻き棒
    糸巻き棒 ナンバー 51 デッキ E 得点 0 コスト 木材1 条件 なし 備考 なし カードテキスト 収穫で畑フェイズのたび羊を3匹持っていれば食料1、5匹持っていれば食料2を得る。 エラッタ なし。 各人コメント 単独だと条件きついわりに実入りが少なく、ボーナス点もないので、織機などのほかの羊系カードとのコンボ用 -- サトウ (2012-01-26 17 38 14) まるたい以外が使いこなしたのはみたことがない -- げど (2012-01-27 17 37 51) 織機、撹乳器、糸巻き棒は単体では弱すぎるので2枚以上同時に出して大量の羊を囲う用途が良い。 -- 名無しさん (2014-04-12 00 40 10) ...
  • Felean
    ... 木材荷車 織機+糸巻き棒 カブ畑 踊り手 職業訓練士+パトロン 庭職人+火酒作り 石切場 鴨の池 荷車 温室
  • 進歩評価
    ...りん 集計 平均値 糸巻き棒 51 E 4 1 厩 52 E 撹乳器 53 E 石切り場 54 E 2 9 7 石の家増築 55 E 石ばさみ 56 E ハト小屋 57 E 2 家畜庭 58 E 1 水飲み場 59 E 1 家畜市場 60 E 鋤車 61 E 折り返し鋤 62 E 突き鋤 63 I 喜捨 64 I 3 3 パン焼き部屋 65 I 4 ...
  • プレイ時の基本ルール
    ...を各1個収穫する。 糸巻き棒など、このフェイズで発動する能力を解決する。 食料供給フェイズ家族、葦の家の住人1人につき2つの食料を供給する。但し直前のラウンドで生まれた家族は新生児として食料1でよい。 食料が足りない場合、足りない食料1につき1枚物乞いカードを貰う。 収穫手伝い等、このフェイズで発動する能力を解決する。 繁殖フェイズ同じ種類の家畜を2匹以上飼っており、繁殖後に飼うスペースがあれば1匹増える。 家畜が何匹いようが増えるのは1種類につき1匹(最大3匹、泥沼拡張では4匹)まで。 飼うスペースが無ければそもそも繁殖しないため、食料にも羊農変換もできない。 繁殖の際、両親になる2匹と新に生まれた1匹は、次のラウンドカード決定フェイズまで食料にも羊農変換の対象にも出来ない。 ゲームの終了14ラウンドの後の収穫フェイズが終了したら即ゲーム終了。 家畜小作人の家畜返却や家畜の餌の家...
  • パン焼き棒
    パン焼き棒 ナンバー 111 デッキ K 得点 0 コスト 木材1 条件 なし 備考 なし カードテキスト 職業を出すたびに、続けて「パンを焼く」のアクションができる。 エラッタ なし。 各人コメント 名前 コメント
  • 羊飼い
    羊飼い ナンバー 203 デッキ E プレイ人数 4+ カードテキスト 収穫で繁殖フェイズのたびに、羊4頭以上あれば、子羊1頭でなく2頭得る。 ただし子羊のための場所が必要。 エラッタ なし。 各人コメント 羊飼い親方、織工、糸巻棒、撹乳器辺りを使うなら検討しては如何? 困るのは羊4を確保することよりも、飼うスペースだったりすることも。  -- 名無しさん (2011-07-23 01 42 25) 使い道はありそうだが使えたことがないカード、羊4頭+6匹分の牧場スペースを中盤までに用意する必要があるのが厳しすぎる -- サトウ (2012-01-14 10 08 23) 単純に3ステージ目に6匹飼う分のスペースと羊4匹を用意できたとしても実質8飯分or4飯2点ほどだから職業であることを考えるとこれを使うための労力の割に単体では弱い 羊を増やすこ...
  • 厩作り
    厩作り ナンバー 208 デッキ E プレイ人数 1+ カードテキスト 柵で囲んでいない厩に、同じ家畜を3匹まで置くことができる。 エラッタ なし。 各人コメント 早期に羊を大量に飼いたい人が使っていることも。(織工、糸巻棒etc)  -- 名無しさん (2011-07-23 01 16 36) 上家の厩作りが思った以上に厄介でびっくりした -- shoe (2011-07-26 09 21 54) 能力は優秀だが、厩を立てる必要があるのが木材事情も考えると難しい。職業訓練士等手数を使わずに出せるなら想像以上に優秀な働きをすることも -- 名無しさん (2011-08-08 21 55 03) 最近「柵で囲んでいない厩一つだけに~」という効果であることが発覚し、げたさんに振られたり「畑作人より弱い」とdisられたりえらい目に遭っていた。厩...
  • 説明書無記載ルール考察
    説明書無記載ルール考察 アグリコラの無記載ルールについては帰納法(わかっている処理の事例複数を集めてそこから一般法則を導き出す)を用いるしかない(と思われる)ため、事例を挙げていき、これに共通するルールを導き出していきたいと思う。 今のところだいたいれのーが書いてます。 読むの面倒くさい人は『個々の事例』の項目は読まなくてもあまり問題ありません。ただ根拠となりそうな部分は大体そこにあります。 あと一応これはまだ話し合い途中の内容です。 (2012/02/17/17時現在) 個々の事例 カード名 日本語カードテキスト 事例 考えられること 倉庫番 1つのアクションで葦と石材の両方を取るたびに、追加でレンガ1か小麦1を得る。 4グリ葦石飯、5グリ葦+石木において起動する アクションスペース内容で取るリソースと、累積リソースは一つのアクションで取るものと捉えられる。 詐欺師 ...
  • 初心者の手引き
    <アグリコラ~初心者の手引き~> 当textは、以下のような初級者クラスの方を対象にしています。 アグリコラを2~3度やってみて、ルールは覚えたが、どう戦っていいのかまだわからないよ、という方。 何度かやってみて、特に邪魔されてるようには感じないが、40点にちょっと壁を感じる、という方。 特に妨害を受けているわけでもないのに村長盤面(減点なし)の構築が困難に感じる方。 家族を5人に増やすことが困難に感じる方。 等。 55点、60点でトッププレーヤーに勝つことを目指す場合は、また別途頭を切り替える必要があります。 また、当textは基本的に人狼アグリコラ部で標準的に行われている5人プレー(以下、5グリ)ベースで記述します。 当textを記述した理由は、「agripediaはvol2も合わせると職業、進歩の解説に偏っており、本来のゲームの流れをもう少し解説した方が...
  • @wiki全体から「糸巻き棒」で調べる

更新順にページ一覧表示 | 作成順にページ一覧表示 | ページ名順にページ一覧表示 | wiki内検索