ヲリ[バフ釣り]
著者 綬陀矢さん
下にある画像を見ながら読んでいってください
。
バフ釣りとは文字通りヲリのバフスキルを使って敵を釣る事を目的としたクルセさんとの連携技です。
敵が固まっていてちょっとずつ釣るのが難しい時なんかに使用するとPT(主にプリ)の負担が減る便利技ですので覚えておいても損はないかもしれません。
使用するかどうかは状況を判断して決めてください。
ちなみにおいらは鉱山以外では使いませんが、ヘルに行く人はきっと必要になるかと思います。
まずクルセはMOBの策敵範囲付近まで近づきます。
ヲリは理想としてはクルセが見えるか見えないかギリギリまで離れ、他のメンバーも間に入らないようにします。
その状態でバフ(3種のうちどれでもいい)を使用するとMOBがクルセではなくヲリに向かって走ってきますので事前にWG(ウェポンガード)をかけておきましょう。
ヲリは敵が走ってきたら少し後ろに下がります。
そうすると遠距離系のMOBは元の場所に戻り、近接系だけがうまく釣れるはずなのであとはクルセさんにタゲとりを任せましょう。
大抵の場合は他のメンバーもクルセさんの近くまで詰めてしまうのでギリギリのところでうまく見計らってかけてみると良いでしょう。
注意点はMOBの火力が集中するのでWGをかけたり逃げたりして死なないようにする事。
それと周りにいる他の敵を釣らないように壁際などでかけたりした方が良いかもしれません。
クルセさんや周りの人の動きを見ながらかける事になったりするのでそこそこ気を使いますし、火力でごり押しできるなら不要という場合もあるでしょう。
使う場面を間違えると余計に多く釣ってしまうこともあるため慣れも必要ですb
あと、自分よりレベルの高いヲリさんと一緒の時はバフを上書きしないようにおとなしくしておいた方がいいかもしれません。
プリさんが事前にスキルを相談するように、同じメンバーで行く事が多い人はクルセさんと相談してバフ釣りの合図を決めてもらうのも良いかもしれませんねb